dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玉掛けを受講する予定なのですが、クレーン特別教育を受講したときに教官から、「学科の力学などで1年に1~2人落ちる」というのを聞いて正直、怖くなりました。学科では、どういう事が出たのか、実技では、どのような事をするのかを教えてください。受講コースは、3日間コースです。

A 回答 (1件)

クレーンを受講したのなら内容は似たようなものです。


ワイヤーの状況や点検についての内容が増えるくらいです。

実技は実際に玉掛けをしましたが、800キロ程度の
丸太に同じ長さのワイヤーをかけただけで、みるのは
合図や手順などが主でした。

正直、現場では複雑な形の重量物をかけたりすることが多いので、
実践には役に立たない講習だなぁという感想です。

そこでは、授業を聞かない。いうことを聞かない。よほど態度が悪い
というのでなければ、落ちる人はいませんでした。大丈夫ですよ。
やったことがなければ、わからなければ、正直に聞けばいいのです。
そのための講習ですから。それで落とされることはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し安心しました。
しっかり聞いて合格できるように頑張ります。

お礼日時:2008/09/17 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!