dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ「goo」初心者ですが、質問にみなさん丁寧に答えていただいたり、私もまた、自分でお役に立てばと回答させてもらっています。

打ち込んだ言葉で、相手に自分の考えや本意を伝えるのはとても難しいですね。「そうじゃないのに~」なんて、相手の応答を見て悲しくなる事もあります。これは、こういうサイトだけではなく、メールだったり、掲示板のような物だったりもします。
メールなら知ってる相手だから、誤解を解く事も簡単だけど、顔の解らない相手だとすごく困る事態になる場合もありますね。

☆長々とごめんなさい。ここからが質問というか、ご意見を・・・です。

私自身が短絡な性格で、回答でも「思ったまま」みたいに書いてしまっていて、削除されたりしました。
でも何回か、回答 質問 お礼 などを打ち込むうちに、相手に対する配慮ある言葉や、ポイントを押さえた回答の方法など、遅ればせながら(いい年こいて^^;)学び直した気持ちです。
なんか手紙を書いていても、頭をひねらなくなりました。

みなさんは、こんな感じありますか?

A 回答 (4件)

OKWebで数を重ねて私も学んでいる気持ちです。

やっぱり他の人も同じだと思いますよ。過去の質問で他の人がどんな気持ちで回答しているのか訊くものがありましたので参考にしてください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=458451

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=458451
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL、とても参考になりました。じっくり読み入ってしまいました。
みなさんも色々な経験をしながら投稿しているんだな~と、思ってしまいました。こういうサイトも検索したら出るんですね。ん~怠慢でした。

ありがとうございました。感謝です!

お礼日時:2003/03/25 16:56

先日投稿させてもらったproserpinaです。


レス頂き嬉しいです。色々なコミュニケーションの方法があるんだなぁと感激しています。
ちなみに、HNの読みは「プロセルピナ」です。どこかの国の神話の登場人物のようです。
冥府の女王・・・違ったかしら?おどろおどろしい感じですが本人はいたって普通の人です^^;

先月ネットショッピングでバレンタインのチョコレートを購入したのですが、その支払いをうっかり忘れており
(金銭がからむ事に「うっかり」だなんて・・ワレながら非常識でした)
その店から、催促のメールが来たんです。事務的な内容の(当たり前ですよね)ものでした。
すぐに支払いを済ませ、一言だけですがメールでお詫びをしたのです。
すると丁寧にメールを返信して頂けたのです。そのメールは事務的なものではなく
わざわざ打ち込んで頂いた文面のようでした。

あぁ、やはり画面の向こう側にいるのは人間なんだ。と思いました。
ささいな一言で喧嘩になってしまう事もあれば、ちょっとした一言で気持ちのよくなる事もあり
言葉も文章も変わらないではないか。普段口にしているそのままの言葉をキーボードで打てば
いいだけじゃないか、と、近頃は本当に強くそんな事を考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事うれしいです~@^-^@

>>あぁ、やはり画面の向こう側にいるのは人間なんだ。と思いました。

そうですよね。これからも心を込めて回答や質問をしたいと思います。なかなか気持ちを言葉に代えるのは難しいけど、私も「そのままの言葉」で伝えていきたいです。

>>支払いをうっかり・・・

ありゃりゃ~ありがちですよ^^; でも一言のお詫びメール、いいですね。本当に顔が見えない分、その「一言」があったかいですよね。

『プロセルピナ』ですか~。何て読むんだろうってなやんじゃいました(笑) 普通の方でよかった@^-^@

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2003/03/25 17:08

失敗続きの老人ですが質問にしろ回答にしろ文章を単純にすると良いようですね。

つい色づけしたくなって微妙な心情まで入れようとして失敗します。最近気付いたのですが、画面で見る文章とプリントアウトされた文章とでは確認度が異なるようです。テレビみたいにサラッと眺めてしまうようです。かなり推敲したものをプリントアウトすると欠陥が見つかります。新聞の記事なども最近へんてこになってきたのはこんな理由からだと独り合点しています。そこまで分かってしまうと、あまり誤解に心を痛めなくなります。再投稿が出来る場合はすぐ謝ります。
このようにとりとめもなくなってしまうのが最大の欠点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。ワープロで打ち込むと、プリントアウトする前に推敲を重ねて、それなりに納得いく文を作れますね。(実はまだPCにプリンターを接続していない^^;)
いきおいで相談に答えるのは良くないんですね。でも時々熱くなってしまう未熟者です・・・

「○○について教えて」だと「××です」と答えれば終わりますよね。
でも「○○について、みなさんの考えを教えて」(または、みなさんはどうですか?)との質問だとついつい・・・

>>とりとめもなく・・・
とんでもないです。冷静になるべきなんだわ、と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/24 22:14

こんにちは。

初めまして。
このサイトを知って数日の新参者です。ヨロシクお願いします。

今日の事ですが、とあるお悩みにレスをつけていたところ「なんでこんな事で悩むのだろう?」と思ってしまい
ついつい冷たいアドバイス(アドバイスにもならなかった・・・)をしてしまったんです。
後になって思い返すと、なんてひどい。と反省しきりです。修正の仕方もわからずに。

お悩みを読んですぐに、回答をしてあげたい気持ちもあるんですが、
ひと呼吸おいてから回答なりすると、冷静に考えられるような気がしました。
今後はそのようにして、お互い助け合っていけたら良いな、と感じました。

人にアドバイスをするのって、自分の事のようにたくさん考えてたくさん悩んで・・・。
ここから学び取る物は大きい事なんだなぁと、改めて実感しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>>後になって思い返すと、なんてひどい。と反省しきりです
わかります~。本当に何でこんな回答をだしちゃったんだー!と頭をカキムシリタクなる事もあります。
で、その後の回答者の理路整然とした答えを読みつつ、自己嫌悪に陥ってしまい、改めた修正メールを送る気力も失う・・・

>>ひと呼吸おいてから回答なりすると、冷静に考えられるような気が~

そうですね。本当にそう思います。
でも、自分より知恵者がたくさんいるじゃないですか。一生懸命打ち込んだら、同じことを激しくつたなく回答してたりして、またド~ンと^^;

私の知ってる事や経験がどなたかの役にたてるのは、とてもうれしいです。そして、私もみなさんに助けてもらって・・・

Proserpinaさん、これからもよろしく@^-^@です。
ちなみにHNの読み方、意味はなんですか?

お礼日時:2003/03/24 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!