dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピクルス液の作り方を調べますと、酢と水を温めて冷ませてますね。これは、保存期間を長くするためでしょうか?また、砂糖などの調味料がよく混ざるためでしょうか?ジャムの瓶などに少量作って、冷蔵庫に保存し、一週間くらいで食べきる場合なら、ピクルス液は温めないでもほとんど変わりないでしょうか。作るとき、液を沸騰させて冷ますのが少し面倒なので。。。。。(-_-メ)

A 回答 (1件)

ピクルスはもともと、保存食です。

調味液を加熱した中に漬けこむことで、味も浸透し、長期保存が可能となる食品です。
質問者様は加熱後冷ますとのことですが、必要はないですよ。
むしろ沸騰させたら火を止めて、そこに漬けこみ自然に冷めるのを待てばいいのです。(ほっぽっといても問題なし)
これなら面倒くさくもなく、おいしいピクルスになると思いますがいががでしょうか?
ちなみにプロのコックに聞いた方法なので間違いではないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。昨年も、出来すぎるきゅうりとの戦いに勝利するため、赤ちゃんきゅうりを積んでたくさん漬け込みました。生来の怠け癖が出て、基本を忘れておりました。保存と、味の浸透のために沸騰させるのですね。今年もズッキーニやら玉ねぎやら、がんばって付け込もうと思います。

お礼日時:2009/06/25 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!