dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に土地を購入、新築しました。
建物が建っている前の部分は駐車場、その周辺は砂利敷きにしてもらいましたが、敷地の東側13m×5mは家庭菜園とグランドカバープランツでグリーンにしたいと思いそのままでいいと言いました。
私の思う『そのまま』とは通常分譲地が売り出されている時のような赤っぽい土(化粧土というのでしょうか?)の事だったのですが。・・・
そこはガレキでいっぱい。
石が多いなどではなく、大小の石やレンガのクズのようなものや、ブロックのかけらみたいなのや・・・転んだらと思うと、とても子どもを歩かせる気にはなりません。
引渡し後2ヶ月になりますが、私も仕事をしており、やっと庭に手をつけようと思い目立つ石をどかせましたが、その下もガレキがつまっていてきりがありません。昨日は軍手がでできました。
でも同じ分譲地内の方に聞いてみたら、建物が建っている部分と砂利敷き以外の部分は分譲されたときのような赤土だったよといっており、実際そうなっていました。
7区画分譲で話を聞いたお宅以外を覗いてみてもガレキがゴロゴロのお宅はありません。うちだけです。
3年前売りに出された住宅で一番奥の袋地だった最後の1区画を購入したのですが、見に行ったときは腰丈ほどの草が生えていて地面の様子は分かりませんでした。
地鎮祭の時も草は刈ってありましたが、雪が降っていてやはり分かりませんでした。
建築中、週に2回は現場を見学に行っていましたが、そんなごつごつしていたか・・・
考えられる理由としては
●草を排除する際、掘り返しそのまま
●基礎工事の時、庭にする予定の東側に掘った土が積み上げられていたのですが、それが残っている、又はそれを持っていく時に化粧土まで持っていった

位なのですが、その場所がガレキだらけなのは残った草だらけだった土地を買った以上仕方ないのでしょうか?
それとも工事の性質上こうなってしまうもの?

せっかくの庭なのに子どもを遊ばせることもできず、なんだか納得いかず悶々としています。
住宅メーカーに苦情を言うのはおかしいですか?
皆さん、自費できれいな土を搬入しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

我が家も、庭(といっても何も植えてませんが)に大小の石がゴロゴロしており、自分でトラック1車分の土を注文しようとしたんですが、たまたまハウスメーカーの現場監督さんが来られ、「あれはヒドイ」と土を入れてくれました。


私は特に、「そのまま」とお願いはしてなかったんですが、石はありました。今でも少し掘れば、出てきますが。
ハウスメーカーさんに、言ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

そのままということは物件の購入を決定したときの状態で引渡しを行うことです


これを「現状渡し」といいます
カタログの状態で購入を決定したのならカタログと違っていてはいけません
あなたが現場を見て「そのまま」と言ったのならそのときの状態で良いと解釈されたのかもしれませんね

多分あなたが買った物件が最後まで残っていて工事の際に廃材を投棄したのだと思います
責任の所在は
購入する前からそうだったのなら分譲業者
購入してからそうなったのなら投棄した者
あなたの家を工事したときの廃材だったら工事業者
でしょうね
ただあなたにも責任はあります
「そのまま」
これだと放置される可能性が大です
現場を見てはっきりと指示をしないといけません
欧米の業者は日本人の仕事を引き受けるのはいやだそうです
はっきりと指示をしないで後から文句を言ってくる
    • good
    • 0

私も建設業に携わっておりますが、売り主は”非常識”です。


いくらそのままでよいと言っても、誰がどう考えても瓦礫をとっておくとは思わないでしょう。
工事で出たゴミをそのまま放置した様なものです。
基礎工事の時に埋まっていたものが出てきたとしても、片付けるのが当たり前です。

私も強く住宅メーカーに苦情を出した方が良いと思います。
    • good
    • 3

>私の思う『そのまま』とは通常分譲地が売り出されている時のような赤っぽい土(化粧土というのでしょうか?)の事だった…



一般には、そのような解釈はしません。
『そのまま』と言えば現状のまま、つまりその時点でがれきの山だったのならがれきのままでよいと言うことです。

>敷地の東側13m×5mは家庭菜園とグランドカバープランツでグリーンにしたいと思いそのままでいいと言いました…

ハウスメーカーは、建て主が自分で家庭菜園用に整地する、つまり別途工事と考えたのでしょう。
誰だってそう思いますよ。

>●草を排除する際、掘り返しそのまま…

通常はきれいに整地しますが、建て主があえて『そのまま』と言った以上、余分なことをしてしかられては困ります。
あくまでも現状維持を貫きます。

>又はそれを持っていく時に化粧土まで持っていった…

雑草が生い茂っていた土地に化粧土なんてありません。
もともとは化粧土であったとしても、何年も放置しておいたら化粧土ではなくなってしまい、草刈りをしただけで菜園になるようなものではありません。

>その場所がガレキだらけなのは残った草だらけだった土地を買った以上仕方ないのでしょうか…

『そのまま』などと余計なことを言わずに、「家庭菜園にしたい」と言えば良かっただけのことです。

>それとも工事の性質上こうなってしまうもの…

ではありません。

>住宅メーカーに苦情を言うのはおかしいですか…

苦情ではなく、あらためて注文すればよいでしょう。
その住宅メーカーでなく他の土建業者、造園業者でもかまいません。

>皆さん、自費できれいな土を搬入しているのでしょうか…

最初から建築費用一式に含めるか、別途工事としてあとで払うかのどちらかです。
    • good
    • 0

住宅メーカーに苦情を言うのが正解です。

対処してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!