
東京都は、卒業式等における国歌斉唱・国旗掲揚の指導を躍起になって強化しています。また埼玉県知事は先日、国旗・国歌に反対の教員はやめてしまえ、といった暴言を吐きました。
都道府県立の学校の卒業式や入学式で、国歌斉唱・国旗掲揚を行う必要性・必然性はあるのでしょうか?国歌も国旗も、国のものです。しかし、都道府県立の学校なのであれば、その都道府県の歌を歌い、旗を掲げるのが筋ではないでしょうか?なんで必然性のない行為を強要し、教育の現場に不必要な波風を立てたいのか理解に苦しみます。例えば日本代表チームが他国の代表チームと試合をするのであれば、国の代表なのだから国歌というのは分かるのですが…。
このような考え方について、どう思われますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる事はわかります。
教師に対する罰則は愛国心の強要であり、民主主義に反する事だと思います。私は特別な政党を支持してはおりません。
現実には長い間、学校教育の場でそうした愛国心の擦りこみを行ってきた結果、たいした理由もなく国家斉唱、国家掲揚を支持する考えの持ち主が多いだけのことだと思います。
擦りこみをやめればそれを良しとしない国民が増えることは明らか。
だから躍起になって擦りこみの強化をはかっているのでしょう。
一般の国民のほとんどは曖昧な愛国心を無意識に持たされているんだと思います。
愛国心は個々の心の中で持てば良いと思います。なので学校教育の場で国家掲揚、国歌斉唱をやめない事に異を唱える必要はないにしても、それに反対する教員に罰則を与えるという行為は、明らかに人権の侵害です。
私は二児の母ですが、子供の入学式、卒業式の国歌斉唱の場では歌うことを拒否しています。
校歌のみ歌えば良いことと思いますので。県歌や市歌は歌わないのになぜ国歌は歌うのかと疑問です。
国旗掲揚についても同じで、国旗、県旗、市旗、校旗のすべてを揚げるならわかるのですが。
No.7
- 回答日時:
埼玉県知事の発言は、立場と言論の自由から言えば若干行き過ぎの懸念はあります。
しかし、日本国旗と国歌を公立学校で掲揚・斉唱するのは当たり前だと思います。
まず第一義的には、公立学校の運営費用は税金であり、その税金は国がと都道府県・市町村が負担しています。関東に住もうが北海道に住もうが、大人が納めた税金は日本全国の学校の運営費になります。国の代表として、税金を納めている組織の象徴・代表として国歌斉唱・国旗掲揚は当たり前です。逆に国旗・国歌とは、子供を育てるための大人の義務の象徴であり、日本国民が卒業を見守っているということの象徴であり、有象無象の大人の代表が国旗・国歌なのであるということを教育しない姿勢に疑問を感じます(先の戦争の負の部分を抜いてもです)
私立学校は私立の理想があるので、絶対に掲げるべきとはいいませんが、運営の半分ぐらいは私学助成金として税金で賄われていることは知っておいてほしいものです。
次に、世界の国旗・国歌に対する敬意の表し形の問題です。敵対する国だから、嫌いな国だから、その国の国旗のときに起立しない、国歌斉唱の時に騒いで妨害する、などの行為を行うのはマナー違反です。
ではなぜ自国の国旗の掲揚すべき時にそのマナーを守れないのでしょう。個人の思想は自由ですが、セレモニーという厳粛な場では、(国旗が日の丸である以上)どのような国旗でも敬意を表すべきです。
そのようなことが分からない教師は、道徳を教えるべきではないと思いますし、国歌斉唱のときに起立もできない教師は日本国民を侮辱していると取られても仕方が無いと思います。
もちろん斉唱のときに歌わなくてもいいですし、国旗に対してお辞儀をしなくてもそれほど構いません。しかし起立しない、防止を取らないなどのマナー違反は、どのような国旗・国歌に対してもすべきではありません。
No.6
- 回答日時:
議論の場ではないので、もう一度だけ確認しておきますが。
「このような考え方についてどう思われますか」との質問者さんのご質問に私は素直に答えました。もう一度書きますね。
日本という国の中で行われる式で国旗を掲揚し、国歌を歌うことは当然だと思います。私は日本を愛し、日の丸を愛し、君が代も愛しています。
ご了解いただけましたか?私の意見です。
No.5
- 回答日時:
NO1です。
質問者さんが中高一貫の宗教系の学校にいて宗派の歌を歌われるのはそこに属しているからってことでしょうね?
会社に属せば会社の旗を上げて社歌を歌うわけでしょ?
日本という国家に属していて、国家を歌い国旗を掲揚することはまったく同じことだと思いますよ。
法律で定められた限り順法することが国民の義務です。
この回答への補足
例えば、東京都立の学校であれば、属しているのは日本国ではなく東京都ではないでしょうか?東京都は、日本国とは別人格の法人です。
法律で国旗・国家は定められていますが、式典では国旗を掲揚せよとか国歌を斉唱せよとかいったことは、全く書かれていませんよ。
No.3
- 回答日時:
平明な目で世の中を見回して、どこに日の丸があるかを探すと、日の丸と言うのは実は自民党の選挙事務所と右翼団体の旗であることが分かります。
町を歩いている何万人の持ち物を検査しても、走る車の何万台の表示を調べても、日の丸が主として自民党の選挙事務所と右翼団体を代表していることは明らかです。日の丸は日本の国旗ですが、日の丸の名誉を代表しているのは、実質的に彼らなのです。ですから、自民党が政権を持っている限り、日の丸を愛せよ祭れと強要されることは当然です。私xitianが政権をとったら水餃子をみなさんに強要することと同じですから、仕方が無いことなのです。授業料を上げると言われるよりは、日の丸を拝んで陰気な歌を歌えと強要されるほうがずっとマシです。世の中ってこんなもんです。徳川の時代はもっとたいへんでした。
自民党が他の者に替わったら、どうせこんどは他の物を強要されるだけですよ。それが仏壇になるか毛沢東語録になるかはわかりませんが。彼らだって伊達や酔狂で権力の座に着くわけじゃないんで、誰がなったって我々人民はそんなに甘くありません。
No.2
- 回答日時:
東京都も埼玉県も日本の一部ですからね・・・日本は地方が独立していてそれが集まった連邦国家ではありませんから、どこにいても日本という枠組みの一部で筋というのであれば言えばおかしくありません。
仮に都の旗や県の旗を揚げるのだとしても、今現在国旗掲揚に反対している方はそれも拒否するでしょう。
なぜなら強要されるのが嫌なのですから、強要されるのであれば全てお断りです。
この回答への補足
私は、仏教系の中高一貫校の出です。入学式・卒業式には、宗派の歌と校歌でした。国旗は掲揚されませんでした。
宗派の歌も校歌も、必然性があるので受けいれました。しかし、国旗を掲揚したり国歌の斉唱が行われれば、きっと強い違和感を感じたと思います。
日本の一部といっても、都道府県は国とは独立した人格を有する法人です。日本の一部だからという論理は、地方自治が憲法に書き込まれていなかった帝国憲法下はともかく、地方自治を保障した日本国憲法にはなじまないのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
日本の国旗は「日の丸」で国歌は「君が代」です。
入学式卒業式などの式には当たり前のことだと思います。
ましてや公立校は当然だと思います。
大阪市の小学校では入学・卒業式では大阪市の歌も歌いますよ・・・っていうか、誰も知りませんが(笑)
この回答への補足
>>入学式卒業式などの式には当たり前のことだと思います。
それがなぜかというのが、今回の質問です。本当に必然性があるのかと。また、必ずしも当たり前でないことも指摘したいと思います。
私は仏教系の中高一貫校の出身で、宗派の歌は歌われましたが、国家は歌われませんでした。国歌を歌えと言われたら、強い違和感を感じて抵抗したと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在の義務教育では君が代を習...
-
君が代ってどう思いますか。
-
君が代に抵抗ない先生が増えている
-
「子女」 って言葉は酷い差別用語...
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
ネット上でずっと女叩きしてい...
-
モンゴル語で
-
「女子大」は「男女差別」にな...
-
【英語】 I try to speak Engli...
-
男子で上半身裸になるのが恥ず...
-
男女混合の温泉旅行って普通?
-
男って性欲があり過ぎてかわい...
-
ブラインドタッチは差別用語な...
-
僻地(へきち)って差別用語では...
-
「離島」は差別用語ではないか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の義務教育では君が代を習...
-
今ってみんな?『君が代』を歌...
-
海外での国歌斉唱や起立
-
音楽の教科書の君が代のページ...
-
左胸に手を当てる意味
-
日本の国歌はなんであんなにダ...
-
なぜ、君が代、日の丸をいまだ...
-
君が代の原曲
-
英国国歌について
-
私は日本の国旗、日の丸が大嫌...
-
記紀とは
-
日教組ご推奨絶対の自信作・新...
-
体育大会で国歌斉唱。意味が分...
-
日本人です。 中国国歌ってかっ...
-
国家は「ふるさと」じゃダメ?
-
日本国旗が嫌いな人達が日本に...
-
式典で君が代を歌わなくなった...
-
もし日本が大統領制になり日本...
-
国歌斉唱についての疑問
-
君が代歌えない人は、日本人と...
おすすめ情報