プロが教えるわが家の防犯対策術!

いろいろ検索してみたものの、同じような質問が見当たらないので、新しく質問します。お願いします。

高専卒後約6年経ちました。その間、就職・結婚・出産と経験し、今一人子育て中です。

実は、大学受験をしようかと考えています。もちろん、合格までには長い道のりが必要と考え、30歳前後を目安に頑張ってみようかと考えています。(今26才です)
いろいろネットで検索してみたものの、再入学という情報はあるのですが、私は大卒ではないため、再入学にはあたらず、まったく一からの受験という情報が少ないです。しかも、高専に行ったため、普通校の方より、高校の一般科目の勉強が不十分だと思います。(例えば学校では、英語よりドイツ語の授業の方が多かったです)

このように、一度社会を経験されてから、大学に入学された方の(再入学ではなく)勉強の進め方の経験などを聞きたいなと思い、質問させていただきました。

また、そのような経験をされた方のHPなどご存知でしたら教えてください。

やはり、中学の勉強から始めた方がよいでしょうか?高校受験対策問題などで、復習していくのが良いのかな?とも思います。主人の会社の方のお子さんが今年中学を卒業されたので、参考書や教科書あげると言われてますが、いただこうかなと思っています。
高校に通っていなくて、予備校にも通っていないので、自分ひとり違う方向を向いて勉強を始めたような気がしています。予備校は高校程度の学力がついたら(確認できたら)考えたら、と主人は言います。

アドバイスなどもいただけると嬉しいです。厳しいご意見もあるでしょうが、よろしくお願いします。

実は、国立の大学を目指しています。医学部です。皆に笑われますが、頑張りたいのです。

A 回答 (5件)

こんにちは。

小児科医です。
高専だと確かに#2の方のおっしゃるとおり「短大卒」に準ずる扱いとなるのですが、医学部への編入は「大卒以上」でなければならない決まりなので、やはり一般の受験という形になります。
中学の勉強から始める、というのも考え方の一つではありますが、ざっくばらんな言い方をすれば
「赤本が解ける人は受かる」
つまり志望大学の過去の入試問題がある程度解けるレベルになれば合格する、ということは間違いないと思います。
動機づけ、という意味も込めて、一度志望大学の過去問題集を買ってみて「どのくらいできるか」「どのくらいできないか」というのを実感してみるのはいかがでしょう?
入学してしまうと、意外と30代の同級生は多いです。また20代の同級生も普通に接してきます。強気で挑んで、桜を咲かせて下さい。(ちなみに何を専攻したいですか?小児科だったらうれしいのですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中のお返事どうもありがとうございます。他の方にも教えていただいたのですが、やはり一度自分の実力を勇気を持って(玉砕覚悟で?)確認するべきですね。怖いのですが・・。赤本も調べてみて購入してみようと思います。まだまだ自分は赤本なんて先の事と考えていましたので、実感が沸いてきて、今のやる気は世界一だと思います(笑)桜咲く嬉しい報告が出来る日が楽しみです。専攻は小児科希望です。医者になりたい理由の一つなんです。

お礼日時:2003/04/02 09:45

こんにちは。


私も高専出身です。会社勤務後27才で編入、現在は国立大学の博士研究員をしています。

直感では、国立大医学部への進学の可能性はまあまあ有ると思います。

一番の理由は、意欲です。他の理由は、高専の学生の能力は比較的高く、努力家が多いことです(一般的傾向と思います)。これは国立大と高専の両方の学生を見てきた正直な感想です。もし高専での成績がクラス3番程度以内だと可能性はさらに高いと思います。ただし、人の能力は出身大学や過去の成績ではなく、意欲と努力の継続だと強く感じています。

さて、記憶では医学部に行く経路として、
 1)大学1年から
 2)医学部に編入学
 3)学士取得後、大学院から医学部へ(阪大、群馬大?など)
などが有ると思います。私見では、
1)は高専卒の利点を生かせないのでソンと思います
2)は大学数は減りますが競争相手もグッと減ると思います
3)は医学部5年への編入試験問題(英語、小論文、面接?)特に、小論文が得意であれば可能性が高いと思います。英語の上達は短期間で可能です。

次に、勉強については、私も試行錯誤を繰り返しました。その結果、絶対に必要な勉強方法は次の事だと感じています。
 1)どの科目もテキスト選びが最も重要で困難。
 2)数学と英語は基礎が出来ていないのに応用問題をやってはいけない。ここでもテキスト選びが重要。
私が新しい研究をする場合にも、最初に行うのは最良のテキスト選びです。テキストの差は信じられないくらいです。まず最初に良いテキスト選びから始める事をお勧めします。私は、当時、和田秀樹さんなどのテキスト選び本を10冊程度読みました。なお、良いテキストの利点と特徴は勉強していて楽しくなることです。私の場合、英語は中1のテキストから始めました。

最後に、努力をすればびっくりするくらい実力はアップします。

PS.大学が編入学生を入学させる目的の一つは、意欲のある学生を入学させて学生の雰囲気を向上させたいからだと思います。高専から編入する学生は比較的まじめで成績上位が多いので編入定員は年々増大傾向で、最近はうわさを聞いた別学部(理学部など)からの募集も増えているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に高専卒の方ということで興味深く読ませていただきました。具体的な例をあげていただき大変参考になりました。高専卒業者が比較的高い評価を受けているというのは初めて知りました。少し嬉しいです。ただ、私は決して成績の良い方ではなかったし、頑張り屋かどうかも分かりませんが、今は当時より意欲は確実にあります。ので、どの経路を選択するかまだ決めていませんが、教えていただいた事から自分にあった方法を見つけたいと思います。本当に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/03 10:55

予備校の試験を受けてみたらいかがでしょう?


まずは高校1~2年生対象のものから挑戦してみて、全くダメそうだったら改めてまた足りない部分を勉強すればよいと思います。

高専卒業ということですので、高校の勉強が全くできないわけではないと思います。ですので、もし中学の範囲からやり直すにしても、教科ごと、また部分的にやり直せばすむ場合も多いのではないでしょうか。

医学部はなかなか難しいですが、国立は特に大学2度目とか社会人経験者なんかも多くて、入ってしまえば気にならないと思いますよ。

目標があってうらやましい!と思います。頑張ってくださいね!応援しています。

参考URL:http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/trial/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。目標と言っても高すぎて誰も(主人でさえひやかしで)相手にしてはくれませんよ(笑)予備校の試験は全く頭になかったので、一度試しに受けてみるのもいいかなと考えました。教えてくださってありがとうございます。URLも助かりました。応援と言う言葉をかけていただけるとは、予想もしてなかったので感激です。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/02 09:32

 間違っていたらごめんなさい。


私の友達は、高専卒業ですが、高専は4年間で卒業するので、短大卒扱いだったような気がしたのですが・・・。
 それから、大学受験をする為に大検を受験されてみて自分のレベルを確かめてから、勉強不足な所を補った方が早いと思います。
 中学卒業レベルよりは、実力もあると思われますし、傾向と対策も判っていいのではないでしょうか?
 それに大検でしたら、教科書も大きな書店で簡単に入手できますし、年齢も問わず受験も出来ますし、中学生で受験する方もいるそうですので・・・。
参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。高専卒なので短大卒と同じです。説明不足ですいませんでした。大検はとても身近ですね。本も見たことがあります。さっそく調べてみます。予備校の試験や赤本のことも教えていただいたので、組み合わせて上手に勉強していこうと思います。いろいろ力試しをして弱点克服に力を入れようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/02 09:49

答えにはなりませんが。


収入やステータスを求める人より、是非、あなたのような人に医師になってほしいです。

ちなみにお金を払ってるのはお客さん(患者さん)なので、お客さんにはサービス業として頭を下げてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事を読み、「私もっと頑張りたいな」と思いました。私なんか半人前の半分も満たないつまらない人間だと思いますが、目標が出来たからには人間も磨いていきたいです。「サービス業として~」と言うお言葉絶対に忘れず頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。少しウルウルです(涙)

お礼日時:2003/04/02 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!