dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在検討中なのですが、知っている方がいたら教えてください。
’06フォレスター(SG5)にイクリプスの取り付けを考えているのですが、メーカーの適合表を見てみると、2DIN一体型はクラスター開口が小さいため取り付け不可となっています。
取り付け可能なのは1DINタイプ又は1DIN+1DINタイプとなっていますが本当に2DINのインダッシュ汎用機種は付かないのでしょうか。取り付けはエアコンルーバー下の純正AUDIOが付いている場所を考えています。

A 回答 (3件)

#2です。

いろいろと中古車のデータを追って見たのですが、本当に2DINのポートが開いているなら、普通のインダッシュナビをつけている車はありますよ。単純に本体を、開口部から押し込めないのかも。パネルを外して位置を決め、パネルを元に戻せば良い場合が考えられます。(画面より、本体のほうが縦横に大きいでしょう)。それなりのパネルに付け替え(写真で見ると木目調)てしまうこともできるでしょう。奥行きは足りているということですから、その部分の開口部を確保できるか、ひょっとしたら、ディーラーで開口部の大きめなパネルがあるのかもしれません。無くてもプライベートブランドで出しているかもしれません。「付けられない」とは言い切れません。ただ、エアコンの導入口の手前にナビが立ちはだかるようにはなっていましたが。(この場合、POP UPする余地と、シフトの間隔を十分に取れるかを確認してください。ぶつかると、ナビが一発で壊れます) ほかのFORESTERは、年式が違うのかもしれませんが、エアコンのつまみらしき三つのノブがなくなっていて、メーカーオプションでなければ これは大変な作業になってしまいそうな印象を持ちましたが。(エアコンをどこで操作するのかな?)
総じてあまりHDD NAVIに拘らないほうが良いような印象を受けました。最近のワンセグは、よく得来ていて、オーディオをそのままに、ワンセグを付けた方が安上がりだし、これから先、買い替えとなった場合、HDD-NAVIを外してとなると、そこに空いた穴ぼこは、査定で大きく値落ちすることを考えれば、ワンセグの方が安くて機能も充実しているように思いました。いずれにせよ、専用の電源を引き出してもらうことは重要で、中間にNAVIに見合ったヒューズを取り付けないと、シガーライター並みの電流が流れた時に危険です。 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に助言いただきありがとうございます。
基本的に自分でナビを探して購入を考えていますが、最初から専門のショップかディーラー?に相談しないと難しそうですね。
最初、ナビの実機は簡単な選択だと考えていました。もっと調べてから出ないと後悔しそうです。うーん??お金と時間をかければ方法は色々あるのでしょうが、そうもいかないのでしばらく悩んでみるしかなさそうです。

お礼日時:2009/07/22 06:41

 こんばんわ


 インダッシュを前提に考えていらっしゃるようですが、そうしたいのなら、これはどうしようもない話(失礼な言い方に聞かれましたら、申し訳ありません。)今のポータブルNAVIは、私が一昨年取り付けたCAROZZERRIA-HV9000(割引価格¥27万円)に、遜色無い機能、データを持っているようです。私の車で、NAVIをPOP UPすると、エアコンの操作ができません。データUPDATE も、SMART-ROUPに参加していなければ、UPDAREが実費になりそうな感じです。(このSMART-R FORESTERに付いては知識がありませんが、2DINで入らないというのが不思議です。たぶん、2DINのポートは在って、作業領域が無いという事ではないでしょうか。マウントを付けると何かに干渉しているとか)
 話は別の方向ですが、2DINをオーディオにして、ダッシュボード上にNAVIをつけるほうが、良いと想像します。正直なところ、私は「買い損」したと思っていますよ。何れ、FORESTERのインパネを確認して、追伸したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに最近のポータブルナビは機能が充実してきて、十分選択肢としての位置づけとなっていますね。
2DINのオーディオをそのまま生かす方法はありです。もう少し考えて見ます。

お礼日時:2009/07/22 06:32

メーカーの適合表で不可であればおそらく一部干渉するのでしょう。


私はカロナビですが、干渉なく設置できています。

アッパーケースへ設置するか、取付可能なタイプのナビにするのが間違いないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
アッパーケースは純正のサービス部品として入手する
のですね。するとディーラーに取り付けを依頼するのが
早そうですね。

お礼日時:2009/07/16 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!