dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、知人から廃車手続きされた原付50ccバイクを購入し、ナンバー登録も済ませたのですが、肝心の運転免許証はこれから取りに行くといった状態です。
万が一、免許取得試験に不合格してしまい、免許証が手元に無いといった状態でも、自分名義で自賠責保険に加入することはできるのでしょうか?
加入が可能であれば、その際に必要なものと、登録されるまでにかかる期間を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

保険に入るのは簡単だけど 免許を取ってからでも良いんじゃないですか

    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかに普通はそうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/31 23:58

ナンバーがついた無保険バイクを所有していると


誰かが所有者に無断で乗って事故発生した場合
運転者が確認しなかったからという言い訳は成り立ちません
管理者責任を問われます。自賠責に加入するのは義務です。
車体番号がわかる書類があれば、(なくてもいいんですけどね
間違った登録をしたとき、
責任を自賠責の販売店にとってもらうための手段です。
卑近な例では、定額給付金を受け取りたいなら、
預金通帳のコピーを添付しろというようなものです。
販売店は近くのコンビニでできますが
同じねだんですので、できればバイク屋、
なければ車の修理工場や販売店でやってもらいましょう。
事故したとき有力な助っ人になります。
コンビニのフリーターなんかくその役にも立ちません。
お金をはらったのが午前中ならその12時から。
午後ならその日の正午にするか翌日ですね。
だだし、支払い前の事故にはいっさい保証はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにコンビニでは何かあった時の対応が成り立たない感じがするので、近くのバイク屋で行おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/25 15:34

自賠責保険は、個人にかけるのではなく、車両に掛けるので、免許が有る無いは関係ありません、


車体番号は最低必要ですので、車検証だけ有ればできます、登録する期間は、コンビニでも、お金を払った時から有効です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知りたいところを的確にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/25 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!