dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近日鼻炎の手術をすることになり、高額療養費の自己負担限度額申請証をもらいました。また、医療保険からも保険金が給付されます。まだ早いのですが、医療費控除について関心をもち調べている最中です。

Q1

私の場合 高額療養費制度を事前に利用することになりますので、
実際支払った医療費(入院費に関しては同月内利用のため自己負担の80,100円+他の医療費)-給付される保険金-10万

で合っているでしょうか。

そして、

Q2
鼻炎で1月から通院し、9月に手術に踏み切った場合、鼻炎に関しての治療費は9月以降の保険金を差し引けばいいのか、同じ病気なので1月からの合算から保険金を差し引けばいいのかどちらになりますでしょうか?医者は投薬を勧めていましたが、根治を目指すためお願いし自分で手術を決断しました。

保険金給付目的以外の医療費は差し引かないとのことですが、私の保険金は鼻炎の手術と入院費とその後の通院費あわせ約34万となる予定です。

よって、合っているかどうか不安ですが、
1年の医療費(入院手術に関しては高額療養費認定証の自己負担限度額80100円を加算)約30万になる予定です。1月以降であれば(1)、保険金が手術・入院・通院という目的なので、9月以降を差し引くだけであれば(2)の式になるのかと考えました。

(1)30万-34万ー10万となりますから、申告せず。
あるいは
(2)30万-15万(保険金で補った入院・手術・4か月分の鼻炎通院費合算見込み15万)-10万=5万の申告
となるのでしょうか。

保険金の目的という表記から、期間が不明で算出できないで困っております。

稚拙な文章で申し訳ございませんが、ご教授いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

(医療費控除額)=(支払った医療費)+(交通費など)-(給付される金額)-10万円



支払った医療費とは、病院に支払った医療費から差額ベッド代を除いた自己負担の金額です。
入院食事代とか、雑費などは、通常、認められます。

公共交通機関の費用は認められます。タクシーもOKです(領収書必要)。
自家用車のガソリン代は認められません。

高額療養費=80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1%
です。
80,100円ではありません。

ですが、この式で考えると、話がややこしくなります。
面倒でも、一つ一つ別々に計算して、最後に全てを足し算して、そこから10万円を引きます。
つまり……
鼻炎での入院前の通院
鼻炎での入院
鼻炎での入院後の通院
その他の通院
交通費など
というように5つに分けます。

鼻炎での入院前の通院は、給付金が出ないでしょうから、そのまま。

鼻炎での入院は……
病院の領収書を入院と手術を細かく分けるのは面倒なので、一括して「入院費」として扱っても問題ないと思います。

医療保険などで給付される金額とは、支払の明細書に書いてある通りです。
明細書にはちゃんと期間も書いてあります。
例えば、7月1日~15日までの入院に対して、入院給付金(A)万円。
7月3日の手術に対して、手術給付金(B)万円。
というように書いてあります。
病院は退院するときに、清算するので、その金額が(C)万円、差額ベッド代が(D)万円ならば……
(C)-(D)-(A+B)
これが、入院期間に対する金額です。
これが、マイナスならば、ゼロとします。

鼻炎での入院後の通院は……
例えば、7月16日~8月15日まで、5回通院して、(E)万円払ったとします。
保険会社から給付される通院給付金が7月16日~8月15日まで(F)万円だったすれば、
(E)-(F)となります。
これが通院に対する金額です。
これもマイナスならば、ゼロとします。

他の病気やケガでの通院があり、給付金がでていないのならば、それはそのままの金額となります。

交通費はそのまま足し算します。
また、薬局で買った風邪薬やキズテープも加算できます。
栄養ドリンクはダメです。

最終的に、上記の計算結果を全部足して、そこから10万円を引きます。
それが、医療費控除額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
高額療養費の自己負担限度額は確かに80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1%でした。ご指摘ありがとうございます。

ということは、
事前に申請しておりますので、入院時の医療費は上記の金額に教えていただいた、食事・差額ベッド代などを入れた自己負担した額で正しいということですね。

なるほど、入院と通院などそのときの自己負担から給付金等を差し引いて、合計の医療費を出すということがわかり、たいへんわかりやすかったです。そして最後に10万を引く・・。

やはり、入院前の通院は大丈夫ですか。良かったです。最近になり、保険金も引くということを知り、びっくりしていたところでした。

そして、細かな医療費も教えていただき
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/07/25 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!