
クレジットカードでネットショッピングをする時のことで質問があります。
ネットショッピングで一番心配なのがカード情報の漏洩です。
また、漏洩したカード情報が悪用され、身に覚えのない請求が来たという話も聞きます。
そのあたりが心配なので、次の2点について教えて頂けませんか?
1,ICチップ内蔵のカードとそうでないカードでは、ネットショッピングの際の安全性にどれほどの違いがありますか?
2,もしカード情報が誰かに知れてしまったとして、他人がそのカード情報を悪用しようとした時に、ICチップ内蔵のカードだと防衛の効果はありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1については他のご回答者様が仰っている通りです。
2に関して、ICチップが入っているカードは店頭での利用時にセキュリティが向上します。(ネット上ではセキュリティ向上の効果はありません)
現在は互換性のためにICチップ付きクレジットカードにも磁気ストライプが付いていますが、ICリーダー内蔵のカードリーダーの場合は磁気ストライプを読み取りしない様になっています。またICチップ付きクレジットカード利用時には、必ず暗証番号の入力が必要です。
このため、(暗証番号がばれていなければ)本人以外の利用は出来なくなっています。
なお、ICチップの複製は基本的に出来ません(もちろん、カード会社やカード発行会社関係者の内部犯行、国家レベルでの偽造には耐えられないかも知れませんが)。
ICチップにはそのカードが何回リーダーに接続されたとかの情報が保持されていて、その情報はカード会社のホストと照合されます。万が一複製を取るために内部にアクセスした場合、その証拠がカードに記録されますし、また複製先のICチップ自体に書き込みを行うにも、何重もの暗号鍵を入力する必要があります。(そもそも空のICチップは手に入りませんし、一度書き込まれたICチップを初期化することも通常出来ません)
素人が簡単に考えるほど、容易に複製が出来ない仕組みが構築されています。
No.3
- 回答日時:
>ネットショッピングの際の安全性にどれほどの違いがありますか?
全く同じです。
ネットショッピングの多くは、PC端末からカード番号・有効期限・カード名義人及びカード裏にあるコードを入力するだけです。
ですから、ICチップは全く無意味です。
ただ、ネット上の店では「PCに直接専用カードリーダー取り付け」を義務付けている場合も(小数ですが)存在します。
この店の場合は、安全でしようね。
>他人がそのカード情報を悪用しようとした時に、ICチップ内蔵のカードだと防衛の効果はありますか?
カード情報は、暗号化しています。
が、複製できないカードは存在しません。
ICチップだから安全という考えは、捨てた方が良いですね。
No.2
- 回答日時:
1.ネットショッピングでカード番号を入れ暗証番号を入れるだけの使い方なら、どちらも同じですね。
botsやKeyloggerに感染していないこと。Extended Validation SSLなどで保護されたサイトを使えば安全でしょう。2.カード内の全ての情報が完全に漏れてしまえばダメですね。ただし、ICタイプの方が暗号化アルゴリズム(サーバ認証を必要とする場合が多いスクランブル方式)を採用しているため、セキュリティ性能が高いです。よってスキミングに対するセキュリティ性能は高いと言えます。まあ、クレジットマスターや特殊なコピー機材を使われなければの話ですけどね。
通常、家庭でICカードリーダを使う人は希ですから、ネット利用だけでは、それほどこれが問題となることはないでしょう。
完全なスキミングをされて、尚かつ暗証番号が漏れれば、たちどころに危険性が増します。具体的には、ノーサインのICカードは不正利用が生じても、それを(不正利用をされたことを)証明できなければ不正利用を認められない場合もありますからね。逆に磁気カードはサインを必要とするため、筆跡だけで不正利用を見抜けます。
尚、カード情報が漏れるか漏れないかの一番大事な点は、パソコンに不正なソフトウェアが入っていないことと、セキュリティのしっかりしたサイトを利用すること。具体的には、SSLなどの暗号化に加え、Extended Validationの証明を受けたSSLサイトのみでカードを使うことが大事です。
EV対応の認証サーバでは、ブラウザのアドレス欄の左端が緑色などの色に変わります。
これは、DNSキャッシュポイズニングを受けたサーバなどにアクセスすると、クラックされたSSLの不正認証サイトに繋がる可能性があるため、必ずEV SSL対応を確認しましょう。
https://www.verisignsecured.jp/ev/
最後に、いくらICでも、磁気カードでもコピーされれば、不正利用される可能性が高いです。そのため、必ず毎月のカード請求を確認し、不審なものがあれば、カード会社に早期に確認するようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
ICチップカードは、危険ですので、気をつけてください。
なるべく、そうでないカードに、してください。
普通のカードでは、カード番号しか記録されておらず、暗証番号や高度な個人情報は、カード会社と通信しないと、わかりませんが、ICチップカードでは、ICから簡単にICチップ対応カードリーダーから引き出せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード カードについて③ 4 2022/09/02 19:17
- クレジットカード クレジットカードが不正利用されたおそれがあり、番号が漏れている可能性があったので、有効期限はまだまだ 2 2022/07/16 13:51
- クレジットカード カード詐欺対応 2 2022/04/15 14:33
- その他(お金・保険・資産運用) クレジットカード審査、下記の内容だと、ライフカードならデポジットでなくてもカード作れそうですか? 自 1 2022/12/09 12:21
- クレジットカード 限度可能額内(100万円)なのに楽天カードが使えない。なぜ? 6 2022/07/17 14:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) ICカードはなぜ、複数の機能をもたせらても、問題な通信ができるのですか? 7 2023/02/03 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) クレジットカード不正利用の被害後の対応 9 2022/07/22 11:55
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗車降車についての質問です。 電車に乗る時は駅にある自動改札機をicカートで通るんですが降りる 6 2022/04/13 09:58
- クレジットカード 楽天を装ったフィッシング詐欺メールについて。 こんばんは。 楽天を装ったメールが来ておりまして、内容 4 2022/10/17 20:29
- クレジットカード Dカードが家に届きました これでネットショッピングとかの引き落としにカード情報登録したら勝手に引き落 2 2023/06/14 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチンコの会員カードで、その...
-
今日ICカードを取り忘れて戻っ...
-
結婚を前提に付き合っている彼...
-
ICカードリーダライタの使い道...
-
マルハンの台移動(カードシス...
-
TSUTAYAのカードは家族内で使用...
-
ICチップ内蔵クレジットカード...
-
マイナポイントのカード読取り ...
-
JREカード 旅行しないと意味な...
-
SD-Jukeboxを使わずにSDカード...
-
学生専用クレジットカードに関...
-
au walletカード(プリペイド)...
-
カード詐欺
-
マイナンバーカードの手続き放置
-
ETCカードが使えるか確認する方...
-
【大喜利】【投稿~8/27】 こん...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
イオンカード
-
PayPayの登録を配偶者のカード...
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パチンコの会員カードで、その...
-
今日ICカードを取り忘れて戻っ...
-
ETCカードが使えるか確認する方...
-
マルハンの台移動(カードシス...
-
結婚を前提に付き合っている彼...
-
社内でのETCカードの管理方法で...
-
スタンドの掛売のカードとビジ...
-
教えて下さい。 0570005040から...
-
ccBillで支払おうとする...
-
磁気カードリーダーの複製
-
カード勧誘のコツ
-
支払いに使っているクレジット...
-
社会健康保険証には有効期限な...
-
通帳に見に覚えのないペイペイ...
-
SuicaとPASMOを入れたケースで...
-
カード、暗証番号押し間違え何...
-
モバイルICOCAって山陽電車の定...
-
会社が倒産した場合の法人カー...
-
平成高速協同組合について
-
有効期限の切れたクレジットカ...
おすすめ情報