dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧帝理系院生です。全国転勤大手企業の技術系に内定していますが、つい先日家族関係で問題が起こり、いろいろ考えた結果、地元(地方政令市)に家をかまえたいと考えるようになりました。

そこで質問ですが、会計士は地方勤務を絶対条件としている場合に狙っていい資格なのでしょうか?またその場合、どんな組織に所属し、どんな働き方になるのでしょうか?

会計士を狙う理由はもともと財務・会計に興味があったこと、地元には私の専門技術を生かせる職場がほぼ無いこと(新卒なら少しあったんですが・・・)、就活時にコンサル会社から内定や囲い込みを受けたあたり、数学的知識以外にも適正がありそうだと判断することからです。

ちなみに、今現在1月半の突貫勉強で地方公務員の1次試験に合格しており、卒業後は公務員の傍ら勉強することになると思います。

A 回答 (1件)

会計士でも地方での仕事はいろいろありますね。

お勤めか独立かで別れますが、どちらにしても地方へ行くほど税理士業務が増えていくのは間違いないと思います。監査業務は大都市圏に集中しているのが現状ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
極度に選り好みしなければ、資格の取得損ということにはならなそうですね。

予備校やら何やらで、もう少し具体的な情報をあさることにします。

お礼日時:2009/08/01 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!