重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
最近周囲の人達から「ちょっと前よりお肉ついたよね?」とか「ガッチリしてるね~」などと頻繁に言われるようになり、流石に自分でも気になってきたのでダイエットを始めようと決意しました。
さきほど体重を測ったところ
【体重】53.0kg
【体脂肪率】24.6%
【BMI】20.7
【基礎代謝】1184kcal
※身長は159~161くらい

でした。

一年前は46~48kgをうろちょろしてたという感じなのですが、最近ランニングも筋トレも怠ってしまい気を許しているうちにだらしない体型になりました。
年齢は10代後半の女です。

以前着ていた洋服はボタンが飛んだりすることもなく一応着れるのですが、ジーンズや薄地のTシャツに関してはピチピチ状態で、はくのが精一杯という感じです。
また太った為か足が短く見えたり、友人には「太ももが俺の二倍もある(笑)」と言われる始末です(笑)

そこで、この夏(8月中)の間に46kgくらいに戻そうと計画してるんですがなかなか効果的なダイエット方法が見つかりません。
このサイトの過去ログや他サイトのダイエット情報も参考にさせていただいたのですが、ネットには沢山のダイエット法があり、一体どれが一番効果的なのかわからなくなりました。
また、ダイエットをするにあたって以前のようにリバウンドしないことを重点的に考えてるのですが、飽き性で三日坊主な私にはどんなやり方が適しているのかとっても迷っています。
因みにランニングや縄跳びは結構好きです。
特に夏場は汗を沢山かけますし、その後の入浴が気持ち良いからです。
ただ、継続的にするのが苦手なんです。
筋トレも毎日は出来ないし、1週間おきなどにするとすぐサボってしまう(リバウンド)。
典型的な駄目人間です。

基礎代謝を上げるとダイエットには良いと聞いたのですが、やはり代謝を上げるには運動が効果的なんでしょうか?

そして食事制限も考えております。

今までは、
朝:たっぷり(やけ食いレベル)
昼:軽食(もしくは食べないorお腹がすいたら間食)
夜:殆んどの日が食べない(18時以降は食べない、翌朝沢山食べる為に我慢する)
というバランスの悪い食生活をしていました。
ですが、寝起きの朝は元気をつけたいので沢山食べてしまいます。


まず体質から“痩せやすい体”に改善したいのですが、どのように生活を変えていけば良いでしょうか。

お願いします。

A 回答 (3件)

 貴女の考えが基本的に間違っているのは、「ダイエットはずっと続けないとダメだ(三日坊主なんてとんでもない)」ということです。

ダイエットを止めたり挫折すると、やがて元の木阿弥に逆戻りします(下手をするとリバウンド体質になります)。

 基礎代謝量を上げるとダイエットには良いのは確かでしょうが、簡単にできるものではありません。太りにくい理想体型にするには、体重は標準より低め、骨格筋(自分の意思で動かせる筋肉、筋トレ可能な筋肉)量は標準より多め、体脂肪率は標準より少なめの体造りをすることです。そうすることによって太りにくい体質になります。先に基礎代謝量を上げることがあって、結果として太りにくい体質になるのではなく、太りにくい体質の体造りをすることによって、結果として基礎代謝量が標準より多めになります。

 そのためにはどうすべきかというと、朝昼晩の3食をきちんと食べて規則正しい食生活をすることです。摂取カロリーに注意するだけではなく、ビタミン・ミネラル・アミノ酸などの栄養バランスにも十分考慮してください。間食は禁止ですが、どうしても間食するのなら、その分で摂取されるカロリー・ビタミン・ミネラル・アミノ酸も食事管理の考慮に含めてください。

 次に有酸素運動を毎日します。ジョギングがお勧めで、1時間(10km)ほど走ってください。筋トレをするのなら、有酸素運動の前に実施します。

 とにかく続けられなくては絶対にダメです。自分でずっと続けられるプログラム(実施計画)を自分で作り、作ったのなら必ず守って継続することです。続けられそうにない無理な計画をつくると、その時点で既に失敗が見えています。
 ダイエットを止めれば元の木阿弥になるだけではなく、下手をするとリバウンドしやすい体質になりますよ!!!! ダイエットによって新しい食生活・生活習慣を築いてください。


ダイエット・有酸素運動・筋トレで14キロ減量し、それを4年以上もキープしているオジサンより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難う御座います。
とても詳しく説明して頂き大変勉強になりました。
まず、基礎代謝についての知識が全くありませんでしたので体質改善をする上で基礎代謝が上昇するという事実に吃驚しました。
また食生活と運動の関係が如何に大切なのか痛感しました、しっかり勉強して自分でダイエットプログラムを作ってみようかと思います。
実行出来るメニューで。

しかし4年以上体型維持しているなんて素晴らしいですね。
ご丁寧なご回答有難う御座いました!

お礼日時:2009/07/31 00:08

先ず第一に、1ヶ月で53Kgから46Kgへの7Kg減は無理です。


特にあなたのような、「飽き性で三日坊主」「継続的にするのが苦手」な方にとっては。

現状を改善しようと思ったら、
朝:たっぷり → 少な目
昼:軽食 → 続行
  ただし間食は無し
夜:ほとんど食べない(18時以降食べない)→ 時間は気にせず少し食べる

と言う風にして相対的な食事量を減らすことでしょうね。

ランニングや縄跳びは良いことですが、水分補給はカロリーの無いもの。運動したからって、食べ過ぎないこと。

まあ、制限したカロリー(と運動したカロリー)によるでしょうが頑張れば40Kg台ぐらいには行くのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難う御座います。
やはり1ヶ月で5kg以上の減量なんて無理に等しいですよね。
太るのに掛かった時間と痩せるのに掛ける時間は互いに比例しないといけない、ということが身にしみました。
リバウンドは避けたいので長期的に実行したいと思います。

また貴方がご指摘してくださった、“運動後の食べ過ぎ”には十分気をつけたいと思います!
以前、沢山走った後に沢山食べてましたので(笑)
自分を甘やかすことなく頑張ろうと思います。

ご丁寧なご回答有難う御座いました!

お礼日時:2009/07/31 00:15

毎日筋トレできたらそれ、筋トレじゃないです。




1ー筋トレ(スロトレでも可)
筋トレ(スロトレ)は週2~3回程度。


2ー栄養学の本を買って食事管理
「食品80カロリーガイドブック」という本がお勧めです。


3ーウォーキング、ジョギングなどの有酸素運動(できる範囲から始める)


上記の事を始めて半年、15㎏の減量に成功して未だ減り続けてます。


これはうけおりですが、食事管理は長くても12週間ごとに2週間の休みを入れてみてください。
挫折しにくいそうです。


私も↑のアドバイスをもらってから実行していますが、体重は少しずつですが減っています。


参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難う御座います。
やはりダイエットは長期的にみて行う方が効果が期待出来るみたいですね。
とりあえず今夜は野菜中心のメニューにしようかと思います。
それからもっと沢山ダイエット本を読み、バランス良く食事をとるように心掛けないと駄目だなぁと改めて感じました。
夕食後、散歩がてらに歩いてみようかと思います。
続くかどうか不安ですが、気が向いたら風呂上がりにストレッチなどもやろうと思います。
また、体重が減らないとすぐイライラしてしまう癖がありますので停滞期もきちんとダイエットと向き合っていこうと思いました。

ご回答有難う御座いました!

お礼日時:2009/07/29 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!