dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1か月転職活動をしていた21歳女です。
事務職に転職したいと考え、事務の求人を探しては受けて・・・
の繰り返しでしたが、事務未経験(前職で事務作業はしていました)のためまったく決まらず、
条件が多少悪いところも受けましたが、1人採用のところ30人の応募があった、といわれ落ちました。
このご時世、未経験で事務はなかなか難しいとは思うのですが・・

そんな矢先、ダメ元で受けた歯科医院の受付事務の内定をいただきました。
ただ面接の際詳しくお話を聞いたら車通勤不可、交通費支給なし、とのことでした。
電車で通勤するよりはガソリン代+駐車場を借りた方がまだ安いので、通うなら車通勤、と考えていますがそれでも大体1カ月1万5千円くらいかかります。


今後ずっと歯科事務を続けていくならばここで経験をつんで・・と思えるのですが、ずっと歯科事務を続けたいわけでもなく、
いずれは内科など病院の医療事務かやはり一般事務がやりたいなあと思っています。
そして交通費の負担、と考えると少し迷ってしまっています・・

でも事務でことごとく不採用だったことを考えると
この内定を断ったらかなり厳しいのではないか?と思ってしまいます・・

また歯科事務として勤務し、その後事務への転職を考えたときに、歯科受付事務と事務はまったく違うお仕事だと思いますが、
一応は事務経験として見てもらえるのでしょうか?

前職が接客業だったので、接客業のみの職歴よりもまだ印象は良いのかな、とも考えています。

もっと軽く考えればいいのだと思うんですが、
深刻に考えてしまいます・・

さらに、ハローワークで見つけたトライアル併用の事務の求人を受けてみよう、と思っていた矢先だったので、余計に悩んでいるのかもしれません・・

とりとめのない文章ですいません。
なんでもいいのでアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (1件)

現在一般事務職で、前職が歯科事務職でした。



正直、この二つは全く違いますよ。
歯科医院での仕事は事務というより受付なので、接客業に近いと思います。
さまざまな患者さんがいらっしゃいますからね。
事務作業は歯科医院用のパソコンを少し触る程度で、
患者さんの名前や住所等を入力、カルテを印字するくらいだと思います。
保険の点数等も専用のソフトが管理してくれますし。

未経験でも事務職、いけると思うんですが…厳しいのかな。。
excel、wordが使えれば、またチャレンジしていいと思いますよ?

歯科事務が一般事務と大差ないと思い、
やってみたものの現実を見てかなり後悔した経験があるので、
つい回答してしまいました。
参考になれば、幸いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!