プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小2の息子のことで、ご相談させてください。
公立小学校に通っており、仲良しの友達も多くいます。中でも一番仲がいいA君とは、スポーツの習い事も一緒、習い事がないときにもたえずたえず遊びに来てくれ、夏休みは一緒に食事をするなど、家族ぐるみで仲良くしていましたし、これまでも日々ケンカはあったのですが、それは子供たち同士で解決すべきこと、と、あまり口を挟まずにいました。

ところがここ3,4ヶ月前くらいから、息子が「いじめられる」「なかまはずれにされる」と言い始めました。時にはケンカで負けて、怪我をしたこともあります。なにかおもちゃを持っていないと、「おまえは持っていないから仲間はずれだ」、「こいつはこんなところがズルだ」などとと周りの子を扇動するなど・・・小学校の先生も気がついており、よっぽどひどいな、と思ったときは注意してくれているような様子です。

以来、A君を注目していると、スポーツ万能で頭もよく、大人の顔色をさっと理解できる、お利口なタイプだなと感じました。親の前では手加減しているようですし、自分が悪いのではなく息子がこんな風に悪い、と私に言いつけに来ます。それに対し、息子は比較的優しいタイプ、弱虫なところもあります。A君に比べて幼く、どちらかというとA君に子分のように使われがちな感じです。まだ本格的ないじめとはなっていませんし、息子が落ち込みがちだったり、イライラして私に当たり散らすといった段階なのですが、親として気がかりで・・・。子供のケンカに親が口出すことはいけない、と思っても、思いあまってAくんに「あんまりいじめないであげてよね、なんかつらそうなときもあるからさ」と言ってしまったこともあります。

【1】息子には、その子とどのようにつきあうようにアドバイスすればいいのでしょうか?今は、「その子とばかりじゃなく、他の子とも遊びなさい」と教えています。

【2】強い子でいやなことを言われるとわかっていても、本人は「今まで一番仲良かったし」ということで、呼ばれると遊びに行きます。また私も、子供同士もっとも仲がよいと思っていたので、なにをするにも一緒にさせていました(遊びやおでかけや塾など)。そこを見直す必要があるのでしょうか。適度な距離感が保てれば、この関係は変わるのでしょうか。

【3】相手の親とも仲良くしていました。しかし、度重なる子供のつらそうな顔から、最近あまりうまく接することができなくなってきてしまいました。おそらく、相手も私に心の距離を感じているのではないかと思います。親同士のつきあい方は今後どうすべきなのでしょうか。

【4】この交友関係の悩みで、最近息子が非常にイライラしたり、キレやすくなっています。都度、向き合って話し、ぎゅっと抱いてあげるようにし、外でがんばってくる分、家ではキレてもイライラしても、心を解放させてあげることが大事かなと思っていますが、どうもイジイジしてくると、「そこがいけないんだ!」と、私が怒ってしまうことも多少なりともあります。今後、私のとるべき態度をアドバイスしてください。

【5】主人は、「心が弱いからだ。もっと精神的に強くなれるような習い事をさせたらどうだ」と言ってきます。そのほか、子供を精神的に強い子にさせるためのアイディアがありましたらお教えください。

小学校低学年の男子で、こんな悩みが始まるとは思いませんでしたが、いろいろ考えてしまって疲れ果てて、なんだかぐったりしている毎日です。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「心が弱い」と言いますが、まだまだ、小2ですよね?


人間はいろんな経験の中で、挫折とか、失敗などの人生経験を積んで強くなるものだと私は思っています。
いろいろな経験を積んだ大人と比べて明らかに経験が少ない子どもが強いはずがないですよ。大人は平気かも知れませんが、あくまでそれは大人の感覚。子どもはどうとらえているかはまた別です。個人差もありますしね。
習い事をさせたから、強くなるわけではないですし、これから強くなっていく時期だと思うので、あたたかく見守ってあげることが必要だと思います。このつらい時期を超えたら、きっとお子さんは強くなってる気がしますよ。今でも、現状に耐えているのですから、お子さんもある意味強さは持っていると思いますよ。
A君の強さとお子さんの持つ強さの意味合いは一緒ではないですし、強さをどうとらえるかですからね。

もし、つらそうにしてるようであれば、じっくり話を聞いてあげてください。そして、ギュッと抱きしめてあげてください。子どもにとってはそれだけでかなり安心できるはずですから。

まったく参考になっていない気が否めませんが、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
習い事のことも、子供に聞いてみましたが、「空手はやりたくない」。そして「今までどおり、みんなと一緒の習い事を続けたい」とのことでした。それならば、と、今まで通りがんばらせることにしようと思っています。
と同時に、本当に今までなにからなにまで一緒にやり過ぎたので、「いつも一緒じゃなきゃならない」ような状況を卒業し、もう少し私も子供の時間をハンドリングしなくては、と思い始めました。

>このつらい時期を超えたら、きっとお子さんは強くなってる気がしますよ。今でも、現状に耐えているのですから、お子さんもある意味強さは持っていると思いますよ。

本当にありがとうございます。そうなるといいな、と思っています。私と似たところがあるなと感じていましたが、私よりもしっかりしている部分もあるかもしれません。私の経験をもとにアドバイスするにも限界がありますね。もっと子供を信じてあげなくてはダメだなと思いました。

じっくり話せる関係でいられるように、私ももう少し大人に(笑)なろうと思います。子供の交友関係のことで、ちょっとドキドキしすぎました。でも、ご回答いただけて、冷静に考え直すことができ、とてもよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 17:19

どのようにしたら


お子さんがストレスなく強い友人と交際できるか?

強い子を相手に嫌なことは「イヤ」と言える度胸と
喧嘩をしてもある程度対抗できる腕力が必要です
強い友人もお子さんの強さを認めればおのずと
理不尽な言いがかりを仕掛けてこないでしょう

ですから。ご主人の意見に賛成です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろな方向からの回答をいただけて、とても感謝しています。
相手のお子さんの親御さんは、まさにこの考え方で子供を指導してきたそうで、結果として強い子に育ってきたのも事実でもあります。
いずれにせよ、大人になっても、こういった人間関係の悩みは乗り越えなくてはならないことでもありますね。これを機会に、息子のペースに合わせて精神的にタフになるための方策も、考えていきたいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/08/04 14:59

今のままが今のところベストなような思います。



というのも、親が代わりにお友達つきあいをしてあげることはできないわけで、これから大人になっていくにしたがって、いろんな人間関係のこじれは起こってきます。が、結局は本人がなんとかしないと生きていけません。

ただ、子供ですから、うまくいかなくていらつくこともあるでしょう。そんな時に、話を聞いてくれるお母さんの存在が、きっと助けになってくれるはずです。(つまり今のお母さんのとっている対応が正解だと私は思います。)

>主人は、「心が弱いからだ。もっと精神的に強くなれるような習い事をさせたらどうだ」と言ってきます。そのほか、子供を精神的に強い子にさせるためのアイディアがありましたらお教えください。

子供達には個性というものがあり、こうでなければならないというようなことは結局は親のエゴだと思います。
お子さんの持っている「優しさ」を大事にしてあげていいと思います。それが彼の「個性」です。
もちろん、お子さんが空手でもやって、明日から武闘派でいきたいと思っているのなら別ですけど。無理強いしていいことはないですよ。

外部からのまったく勝手な意見ですが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。息子の優しさを「個性」と言ってくださって、私も見えなくなっていたものが見えた気がして、視界が開けました。

>もちろん、お子さんが空手でもやって、明日から武闘派でいきたいと思っているのなら別ですけど。無理強いしていいことはないですよ。

本当にそうですね。今まで、誰か友達と一緒だと長続きするだろう、という観点のもと、習い事を選んでいましたが、本人ならびに私自身も、「いつも友達と一緒である必要がない」と理解しました(ちょっと本末転倒な流れになってしまっていたことを反省しているところです)。
武闘派、もひとつの選択肢かなと思っていますが、無理強いすることなく本人とも相談していこうと思います。

今回、こういうことを考える瞬間ができて、母子ともに勉強になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 14:54

投稿文を拝読しながら、とても切なくなってきました。



とても優しくて、いいお子さんですね。
うちの子(中1)も特別、人より秀でている事もありませんが、お宅のお子さんのようにとてもナイーブな心の持ち主で、友人の言動にかなり傷つけられてきました。

保育園の頃から、おとなしいという理由だけで(?)突き飛ばされたり足をかけられたり、、、でも相手は悪意じゃなくて、「ふざけて」いるんです。
強い子同士でも押したり突いたりごちゃごちゃやっていますが、乱暴ではないうちの子は押されたらそのまま飛ばされて、度々ケガをしていました。(゜ーÅ) ホロリ
ところで、
【1】はその通りでいいと思います。お子さんが辛いなら、無理にその子と遊ばなくてもいいし、たくさんのお友達がいた方がいいと思います。

【2】は、【1】のスタンスのままでいいと思います。ただ、優しいお子さんなので、もし本当に無理そうなら、お母さんの判断でお買い物とかの用事を作っちゃってもいいでしょう。

【3】親の付き合いも無理せず流れに任せていいと思います。

【4】とても頑張っていらっしゃいますよね。たまに「言っちゃう」くらい、親だって人間ですから仕方がないです。ただし、その事に気づいたら、後からでも「ごめんね」と言ってあげてください。完璧である必要はありません。

【5】ご主人のお考えには賛同しません。
だれしも「弱い」よりは「強い」方がいいです。けれどもお子さんの性格は、大切な「個性」「特質」です。「今」のお子さんを「改善」しよう「変えよう」なんて思わないでください。
お子さんの心は全然「弱く」ないです。それより、本当は「強い」と思います。自分の嫌な思いをさせる「不出来」な友達を見捨てずに寄り添ってあげるなんて、普通の子どもには出来ません。
ただ、お子さんは「子ども」です。大人だってそんな努力は出来ません。だから、頑張った後は疲れるんですね。
もし、仰るような「精神的に強い子」にする手だてがあるなら、
家族でお子さんをしっかり愛してあげる事です。
今のお子さんを認めて、ありのままを受け止める事です。

8才くらいの小さな子どもなのに、こんなにもすばらしい事が出来るなんて、本当にすばらしい能力です。
でも、やっぱり「子ども」です。ご両親でしっかり見守ってあげて、辛いときは頑張らなくていいんだよと教えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答ありがとうございました。読んでいて私も泣けてしまい、大変ありがたく感じました。そして・・・息子にもこういった意見をくれた方がいる旨、話しました。本人は、自分のことを応援してくれている大人がいてくれることにもうれしかったようで、「これからもがんばる」と言っていました。
また、相手の親との関係についても、なんだかちょっと気後れしがちな自分がいたのですが、無理せずやっていこうと思います。本当に温かいご回答ありがとうございました!どうぞ、中学生の息子さんにもよろしくお伝えください。

お礼日時:2009/08/04 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!