dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地の役員をしていますが、団地建物内通路(幅1.5mくらい)の住民のバイク、自転車の迷惑駐輪に困っています。車椅子の通行や引っ越し時などに大きな荷物を運ぶ時にじゃまになったり、火災などの際、消火活動や非難に支障が出るため、団地では通路への駐輪は禁止しています。指定駐輪所へ移動をお願いしているのですが、盗難やいたずらをされるとの理由で断られてしまいます(確かに盗難いたずらは多いです)。
駐輪所へ移動してもらうにはどのような方法が良いでしょうか。また、団地役員会では強制的に移動することも検討しているのですが、他人の所有物を勝手に移動することに問題は無いでしょうか。
その他、同様な問題を解決した方がいましたら、アドバイスなどをお願いします。

A 回答 (4件)

警察庁の統計で、自転車盗難認知件数のうち、半数が駐輪場で盗難にあっています。


施錠されていないものが6割ですが、施錠されているものでも4割盗難にあいます。
これを根本的に解決するには、
・部外者が立ち入りできない24時間セキュリティゲート
・サイクルロッカー http://cyclelocker.net
等の手段がありますが、スペースとコストがかかります。

駐輪場に問題があるならば、自分の部屋(専用部分)に入れてもらえばどうでしょうか。
ただし、エレベーターへの自転車持ち込み禁止のマンションも多いです。
最近は高級自転車も多いので、階段でも担いで部屋まで上がる人も多いです。

参考になれば。。

参考URL:http://cyclelocker.net
    • good
    • 0

まず指定場所の保安上の問題が有るのであれば先に解決しないとダメですね。


夜間指定場所が暗ければ,防犯灯の設置
防犯カメラの設置及び「防犯カメラにて監視中」と分かりやすい場所にシールとか立て看板とか設置等する。

その次ぎに,消防等や引っ越し等の妨げになるので,○○日までに指定場所に移動して下さいと。
移動しない場合は,以後 強制的に移動させます。
同じ自転車・単車等が放置されていた場合は,警告書を自転車・単車に貼り,それでも言う事を聞かなければ主旨に同意していただけないものとして自治会の方で処分します と言う旨の書面を事前に回覧板として回したら良いと思います。

主旨としては,消火活動の妨げになる,車椅子等の移動の際の妨げになる,引っ越し等の妨げになる と言うので良いのではないでしょうか?

また 悪戯に関しては,その都度 警察に被害届を出せば警邏等回ってくれますので安心かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入居して15年が過ぎたんですが、10年ほど前に、放置自転車に脚を乗せ
近隣の女性が飛び降り自殺をし、丁度我が家(1階)の前に落ち大変やな思いをしました。
(自殺ぐらいじゃ~違法にやってる人は、うごかないよ。バイクの下敷きになる事故が出るとか!実際に火災が発生しないと!)とまで、他の
役員に言われてしまいました。
口頭やポスターで効果なければ、放置自転車ぐらいなら、動かせられますが、バイクの場合破損の危険が有るのが、一番怖いです。
法律的に、破損しているバイクでも、動かすのが第三者だと罪になるのか???~もちろん動くバイクの場合と2通りの見解を知りたいです。

50ccならまだしも、120ccとか専門的な技術が必要ではないですか?
そこらへんまで、調べてから行動しょうと考えているのですが???

ちなみに車の運転はしますが、バイク???の49歳のおばさんです。
基本的な考えは、間違っていないのだな!と安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 12:54

まずは駐輪所が盗難やいたずらが多いというのを自覚しているのであれば


まずはそれを解決する策を検討するのが先決ではないでしょうか?

自転車やバイクは個人の財産です。
盗まれるのは嫌ですし、いたずらされるのも嫌です。
駐輪所に置くといたずらや盗難に遭うという被害があるから
通路に置くという事まで解っているのでしたら
自転車の移動を強引に行う前に、安全な駐輪所を提供出来るようにして貰いたいと誰もが思うのではないでしょうか?

予算的な問題等あるかと思いますが、防犯カメラの設置や
監視体制の強化を行い、盗難やいたずらを排除するのが先決でしょうし
もし、治安の悪い駐輪場のままで、勝手にその駐輪場へ移動させ
その結果自転車が盗まれた場合、その責任を求められる可能性も高いです。

駐輪場に置いて欲しい理由も納得出来ますが
駐輪場に置かない人達も個人の財産を自分で守ろうとしての弊害だと思うので
まずは、個人の財産を守る事権利を尊重し
安全な駐輪所を提供出来るようにしてから
そこへの移動をお願いする形が一番妥当だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!置くとこ増やさないと!さらに安全を少しでもアピール出来る様に、団地の管理の方に、少しずつでも話を持っていける様に、
がんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/12 13:05

団地の自治会で決めたのであれば強制移動は可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!