dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「○○ですよね」「○○といわれていますね」
と、その事柄を相手が知っていることを前提として(皮肉はなく)
書く場合、どのように書いたらよいのでしょうか?
口語では適当にdon't youとかyou knowで通じた気がするのですが、
うまく文章に出来ません。

ちなみに、アメリカ人に対して
「蜘蛛は幸運の象徴とされていますね」といった内容を書きたいのです。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (8件)

お礼欄によると、少しフォーマルな表現をお探しとのことなので、こういうのはどうでしょう。



If I understand it correctly, 蜘蛛は幸運の象徴とされています
I understand that 蜘蛛は幸運の象徴とされている, is it right?
As you may know 蜘蛛は幸運の象徴とされています

最初の2つが「蜘蛛は幸運の象徴とされているのが本当なのか、私には自信がないが、あなたなら絶対に知っているだろう」的な意味であるに対して、3番目は「蜘蛛は幸運の象徴とされているのを、私は自信を持って事実だと知っているが、あなたもきっと知っているだろう」的な意味です。なお、「They say spiders is the symbol of fortune in America, you know?」のような「you know?」は、気を使う相手には、わざわざは使わないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、相手は少し気を使う方なんです。
個人的には、
If I understand it correctly~.
I understand that~.
が良さそうだと思いました。

お礼日時:2009/08/13 19:39

In my understanding, ~ として、「私は~と理解しているのですが、」と文章をつづけて確認をしていました。



In my understanding, spider is the symbol of lucky/fortune in US. のようになるのですね。
    • good
    • 0

NO.2です。


またまた補足NO.4さまが指摘されているように、「don't they?」や「don't you?」を使うと、
You know spiders is the symbol of fortune in America,don't you?
『蜘蛛は幸運の象徴とされていますよね。(知ってますよね、知らないはずないですよね)』
というふうに、(知ってますよね、知らないはずないですよね)という含みがでます。質問によっては、『それくらいしってるよね?』と小ばかにするニュアンスがでることもあります。
たとえば、
You know Japanese prime minister is Tarou Asou,don't you?
などとアメリカ人に聞くと、
『日本の総理大臣は麻生太郎って社会人として知ってるよね?』
な感じがします。

今回の
You know spiders is the symbol of fortune in America,don't you?
は『蜘蛛は幸運の象徴とされている』ということは、十分知られていることなので小ばかにする感じはでないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

as you know~は論説文とかに使用・・・。
それでは確かに少し硬くなりすぎかもしれませんね。
少しフォーマルな手紙に書くつもりなので、迷う所です。
日本語のように尊敬語や謙譲語が明確でない為、(あるのかもしれませんが私の現状の理解力では使えません;)
友人以外の人に文章を書く時は四苦八苦してしまいます。

詳しくありがとうございました!勉強になりました。

お礼日時:2009/08/12 02:09

>>重ねて質問で恐縮ですが、You knowは文語でもよく使うのでしょうか?


口語では、会話中無駄に連発する人が多いので、気になっていました。

親しい相手との、手紙やメールなら、よく使うと思います。
As you know, They say spiders is the symbol of fortune in America.
のような文は、論説文で使われたりしてます。
堅苦しい感じがでますので、メールだと相手に距離を感じさせるかも・・。
    • good
    • 0

それで良いと思いますよ。


ほぼ自信を持っているけど、相手も同じ考えかどうかの確認を取りたいような雰囲気で使いたいんですよね?
寒い日に、「今日は寒いですよね?」とか、値段の高いものを「これ、高いですよね?」といった使い方ですよね?
それが「タグ・クエスチョン」ですね。
まずは普通に肯定文にして、その後で同意を求める疑問符をつければ良いです。
No3の方の意見で良いと思いますよ。
ただ、「don't they?」や「don't you?」はどうかな?
そこだけが違うと思います。
相手が言ったわけではないでしょうからね。
「isn't it ?」かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gletscherさんのおっしゃる通りのニュアンスなんです!
ありがとうございます。
「isn't it ?」も良さそうですね!

お礼日時:2009/08/12 01:55

NO.2です。


訂正。in America が抜けています。
They say spiders is the symbol of fortune in America ,don't they?
You know spiders is the symbol of fortune in America,don't you?
などはいかがでしょう?前者はあまり言わない気がしますが・・・
ちょっと硬いかもしれませんが、
As you know, They say spiders is the symbol of fortune in America.

もいっこ、さらに簡単に
They say spiders is the symbol of fortune in America.You know?
でもいいと思います

この回答への補足

色々挙げて下さってありがとうございます。
As you know~がいいかなと思いました。
くだけるよりは、硬いほうが無難な相手なので・・・。
全く知らない仲でもなく、かといって友達感覚でもないので、
なかなか難しいです。

重ねて質問で恐縮ですが、You knowは文語でもよく使うのでしょうか?
口語では、会話中無駄に連発する人が多いので、気になっていました。

補足日時:2009/08/11 22:00
    • good
    • 0

口語であれば、


They say spiders is the symbol of fortune,don't they?
You know spiders is the symbol of fortune,don't you?
などはいかがでしょう?前者はあまり言わない気がしますが・・・
ちょっと硬いかもしれませんが、
As you know, They say spiders is the symbol of fortune.
『ご存知のとおり、蜘蛛は幸運の象徴とされています。』←『蜘蛛は幸運の象徴とされていますね。』ほど軽くはないですね。
という表現もあります。
    • good
    • 0

I think

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
I thinkとはちょっと違うような気がして、こちらに質問してみた次第です。

お礼日時:2009/08/11 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!