
パソコンをしている、または電源をつけてやろうとすると、
いきなりネットワークの接続が切れ、「ネットワークケーブルが接続されていません。」
の文字が1~5秒の感覚で点滅します。
ルーターの接続する所が
WAN
1
2
3
4
とあり、例えば1に挿していてその状態になったら2に変える
すると接続できたり、接続されていません状態になったりして、3,4に挿してもダメな時はルーターを再起動しています。
これはケーブルがダメなんでしょうか?
挿しなおしをするとちゃんとできる様になるんですが・・・
原因がわかりません。詳しい方お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まずは LANケーブルの断線(ケーブルが傷ついている、机等で踏んでいる)を疑ってください。
理想は新品を買ってくるといいのですが・・以下は少し技術チックな話ですが、ルータと自分のPCのネゴシエーション
がうまくいっていない可能性があります。両方ともAutoなら 100M全2重に
固定してやってみてはどうでしょうか?
具体的にどうするかって? 改めて質問を立て直したほうがいいかと思います。(ルータの機種名とかPCの名前 できればNICの型番が知りたいです。)
No.4
- 回答日時:
あなたのルーターで駄目としても
他のルーターでやって見て駄目ならパソコンです
他のルーターでokなら あなたのルーターです
一概に駄目なのではなく 切り分けて見れば 原因が見えて来ますよね
たかが機械されど機械 愛情もって接しましょう
No.3
- 回答日時:
ルーターが熱くなっていませんか?
この時期は機器が熱くなって熱暴走しやすくなりますので、触ってみて
ちょっと熱いかな?と感じたら、風通しを良くして冷やしてやると良い
です。
熱の篭る様な狭い所に設置したり、何かしらで挟み込んでの設置はよろ
しくありません。
No.2
- 回答日時:
私もつい最近同じようなトラブルに遭遇しました。
但し、無線LAN接続なのですが・・・。しかしその対策がご参考になるかも知れないので、お知らせをしておきます。まずモデムとルータの電源を落し、モデム、ルータ、コンピュ-タの結線をすべて引き抜きます。2,3分待って結線し、電源をオンにした後、ルータについて来た初期設定ソフトを起動し、購入して装着したときと全く同じ初期設定を行います。するとウソのように安定するようになりましたよ。
これはバッファローのサポートデスクに連絡を取ったときに貰ったサジェスチョンです。
No.1
- 回答日時:
ルータを変えた方がいいと思います。
LANケーブルの断線やセキュリティソフトなどの設定が原因で接続できない場合は、ルータのどのポートに
PCを接続しようが関係ありません。ダメなモノはダメって感じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
1本のLANから2台のパソコンでネ...
-
CATVでルーター使用
-
So-netフォンP'が使えない(ル...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ポート開放について質問です
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
TPlink でポート開放ができません
-
共有フォルダをクリックすると...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
KDDI-IP回線(1.5M)について
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルータに繋いだハードディスク...
-
ネットワーク環境についての質...
-
Fire TV stickは光回線につなが...
-
IPv6 ひかりTV ネット接続
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
ルータを介したネット接続が不...
-
ルーターのMTU値が変更できない
-
YAMAHA RT57iでIP電話(OCNドッ...
-
有線LANと無線LANのすみわけ
-
IPv6マルチキャストパケットでv...
-
YAMAHA RTXのブリッジ設定
-
1本のLANから2台のパソコンでネ...
-
auひかりでの2重ルータの設定に...
-
【再掲】無線LANの親機の設定に...
-
新しいルーター突然接続が切れ...
-
ルータが壊れているかのチェック
-
corega社ルータとCCnetの接続に...
-
Buffalo社BBR-4MGのIP-Unnumber...
-
無線ルータのIPアドレスを調べ...
-
バッファローのルーターWANでWO...
おすすめ情報