
現在21歳で、大学生だと4年生にあたる女子です。
私は高校を中退し、その後別の高校を卒業して、その後は現在まで特に何もせず、引きこもってしまっています。 大変遅いのですが、今頃になって大学に行きたいと思っています。理由は、今までまともに勉強せずにきたので、もう一度ちゃんと勉強と、大学を卒業したい、と思ったからです。 ですが不景気でただでさえ就職難なこの御時世に、卒業時は26歳になります。 また、今から予備校に通い勉強を始めても、文系の一番低い大学しか狙えません。また、どこも入れないかもしれません。
やりたい事が決まらず、でも大学を卒業したいという気持ちだけから、大学に行きたいと思ったのですが、これらの事から、とても不安に思っています。
もう大学は行くべきではないでしょうか。専門学校で資格取得を目指すのがよいでしょうか。 よろしければご意見お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私立大の半数近くが、定員割れをしていることなどを考慮すると、どこかに入れる大学は在ると思います。
貴方の学力を把握していませんが、昨今の予備校、特に代ゼミ、駿台、河合などの大手では、最下位クラスでも、地方国公立、MARCHクラスの"受験生"が対象です。ブランクがあると、ついて行けない可能性がありますよ。
就職についてですが、来春入学で、卒業は更に4年先でよね。
景気がどうなるかは、判りませんが、(高校中退で)フリーターや派遣を渡り歩いた26才よりも、大卒の方が職種選びの幅が拡がります。
専門学校で、特殊な資格、女性なら医療介護関連や、人材不足の難関資格を取得すれば、学歴に関係なく将来の不安も払拭出来ると思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
そうですね。現実問題を言えば、26歳文系大学卒業だと
仕事しては、派遣であり、電話オペレーターとかそういう職種ですね
それが悪いってわけじゃないですけど。
大学は正直、難易度の低い大学は、誰でもウェルカム状態ですので
よっぽどの事がない限り、大学に行けると思います。
そして公務員試験とかを目指すのは、ひとつの方向としてありだと思います
もう一つの候補しては、みなさんにオススメするのですが
いわゆる看護師さんはコストパフォーマンスと雇用関係がいいですよ
お住まいの近くに大きな病院があって、そこに附属の看護専門学校とかないですか?
そういうところは、学費も安く、奨学金ももらえて、その病院に就職して
5年ぐらい働けば、奨学金返済免除というような制度があるところも多いです
東京女子医科大学看護専門学校
http://www.twmu.ac.jp/TWMU/VC/shogaku01.html
月額:30,000円(年間36万円)もらって、卒業後直ちに本学附属病院に就職し、
貸与年数+1年の勤務すれば、全額返済免除
授業料(年額) 320,000円
http://www.twmu.ac.jp/TWMU/VC/nyushi01.html
事実上、授業料ゼロですね。
看護学校は3年間なので、卒業で25歳で看護師の資格取って、病院勤務できれば
人生一発大逆転だと思いますよ
25歳で病院に働き始めて、29歳まで働けばOK。
その後は病院変わるなり、寿退社するなり自由です。
また最近では、専門学校卒業後、大学へ編入するルートもできましたので
卒業後、看護系大学へ編入することも可です。
例えば、先の専門学校では
入試個別相談 (予約不要)
2009年10月31日(土) 10時~14時
(文化祭一般公開日)
http://www.twmu.ac.jp/TWMU/VC/opencampus.html
とかはじまりますので、大学に行くにしても、専門学校にしても
この9月10月が事実上の勝負の時です
がんばってください
No.4
- 回答日時:
社会人入試とかは検討されましたか?
勤め先等、きちんと追及されるかどうかはわかりませんが…
あと、現役生が多いところですと、入った後になんとなく気遅れしがちなんで、浪人(できれば多浪)が多いところを選んだ方がいいと思います。
それと、大学は本来は就職予備校ではないので、あなたの置かれたシチュエーションでは専門学校の方がまだ就職のためにはいいと思いますが、そこのところを考慮のうえで大学に行きたいのならそのような選択も有りではないでしょうか?

No.2
- 回答日時:
ある意味、時代を読めているのはすごくいいことだと思いますよ。
きちんと未来が見えている証拠です。
確かにあなたの言うとおり厳しいでしょう。
年齢を考えると東大などの有名大へ進むか
(年齢を考えても採ってくれる企業は十分にあると思う)
資格系の学部へ行くことですね。
例えば教育大ー先生。
例えば法ーロースクールー弁護士、
あるいは工学部なら、マジメにやって教授にさえ評価されれば「教授推薦」で企業へ行けます。
いまは私立の歯学部、薬学部の偏差値は低めですから
学費さえ何とかなるのなら狙い目です。
いわゆる「私立文系狙い」はやめといた方がいいですね。
あと自衛官は常に不足してるのでここなら結婚も仕事も困らないと思いますよ(頑張って防衛大学校を目指す、ダメなら高卒資格の自衛官になるとか)
ひきこもりと言うことは自己管理、時間管理がヘタなので予備校に
行った方がいいでしょう。お金は親任せ、時間は予備校任せでやればいい。何でも自分でできれば最高だけどなかなかそうもいかんでしょ。
学力にもよりますが、ある程度頑張れるのであれば、
理数得意なら工学、歯学、薬学へ、
文系なら教育学、防衛大学、法学(就職でなく法律職)へ
なら年齢によるマイナスは少なくなると思います。
就けるとなったらそこはそこでまた悩んだりもするはずなので、やりたいことをやったらいいですよ。
僕は進学校(東大京大ランキングで全国10傑にはいるとことです)で1ケタだったのに中退して高卒資格は取ったけど大学に行かずに働いてる人も知っています。昔はもったいないなあ、東大だって医学部だって行けるのに・・・と思ってたけどきちんとマジメに働いているし、今は「それが彼の生き方なのだ」と思っています。だから仮に大学に行かなくても幸せにはなれるってことは知ってて下さいね。
No.1
- 回答日時:
質問文を読んだ限りですが、
26歳で文系大学卒業という肩書きだけでは、かなりきびしいと思います。
むしろ若さを活かし、21歳で通常の大学生より1年早くキャリアを積むほうが、良い結果を生むことは間違いありません。
もし学校に行きたいということであれば、卒業後ある職種に就きたいから、
そこで必要な専門知識を学びたい、という条件付きで進学すべきでしょう。
社会に出れば、大学の名前はほとんど関係ありません。
やれることがその人の実力そのものです。
たぶん質問者様は、一からの出発をするために学び直されたいと思われているのですね。今は大学、というものに対し、とてもしっかりした印象を持たれているのかもしれませんが、実は専門学校よりも得られる職能は少ないですし、あくまで自分の進路を決めるための猶予期間のようなものです。きついことかもしれませんが、質問者様自身が今までに数年間時間をロスされている以上、これからまた四年間ロスすること、あまりおすすめしません。
ちゃんとしようと考えることは大事ですし、勉強をすることもいいのですが、まずは自分が何をしたい人なのかを知り、自分の興味のあることに向き合うことは、勉強よりも大切なことだと思いますよ。
大学に入ってからすることも同じなのです。
それに勉強は働きながらでもできます。
漢字検定が流行っていますが、漢字がきちんと書けるだけでも人にきっちりした印象を与えることができます。
まず将来何になりたいか。それを決めてから、専門技術を身につけに行ったほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
補導について
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報