dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、小~中学生対象の有名通信教育の添削アルバイト経験者が知り合いにいたのですが、その人との会話で

”お金にならないし、大変!!”

と言っていました。


・添削のアルバイトは、時給換算500円程度
・時給1000円を超える要領はなかなか身に付かない
と聞きました。

もし添削のアルバイトを行うのであれば、自己研鑽のつもりで応募したいものだ、と考えています。



ここで質問がございます。
教員の仕事をしていると、授業の構成を考える事で、担当教科の学力を高める事は可能ですが、
赤ペン先生のような添削を行う事で、担当教科の学力を高める効果、というのはあるのでしょうか?

添削のプロセスは、担当教科の予習復習を行うので十分自己研鑽に役立つと思うのですが、他方では
実際にはノルマや時給が気になって、学力を高める余裕、効果は認められないのではないか、と思うのです。

似たような経験をされた方からの感想を御待ちしております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

教員です。



添削が文章ならば「担当教科の学力を高める事」にはなるでしょうね。記号の○付けならば、全く役には立たないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考に致します。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!