dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自律神経失調症と思われる症状がいくつか出ています。
中でも生活に支障があるのが慢性の下痢です。原因ははっきり分かっていませんが...
整腸作用のある薬や下痢止めの薬を数種類ためしましたが、効果はまったくありません。抗うつ薬も試しましたが同じです。
病院にも行きましたが、あまり親身になって取り合ってくれないので自分でなんとか原因を探ったり改善策を調べていますが、なかなか難しいです。
自分の様に薬が全く効かない場合はどうすればいいんでしょうか?
かなり困ってます

A 回答 (3件)

自律訓練法が効果的だと思います。



http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいてありがとうございます。
自律訓練法って以外と難しいですね...まぁ病気を治すのは簡単じゃないですよね。根気よくやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 22:19

気分変調症で心療内科にかかっています。


3週間ほど前から夜間覚醒が始まり困っています。
薬は飲んでいますが、効きはいまひとつです。
お腹の具合も、以前と比べるとお手洗いに立つ回数が増えました。
1回に出る量が少ないので、何度も行きたくなります。
1日に2回~4回くらいかな。
硬さも以前より軟らかいですね。
下痢というほどではないのですが。

医師に夜間覚醒のことを相談すると、一つの方法を教えてくれました。
自分でできる免疫療法です。
「爪もみ」です。
瞬時に自律神経の働きを整える効果があるそうです。
それ以来ずっと毎日3回実行しています。
左右の指を全て、爪の両側から親指と人指し指で圧迫します。
まだ、効果を実感するところまでいってませんが、気長に続けるつもりです。

ネットで検索すれば詳細が載っているかと思います。

よければ試してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
爪もみというのは初めて聞きました。早速やってみます。
ご自身の体調も改善されるといいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 15:25

自律神経は、色々、、ひきおこすので、、ストレスになつてることなど、ありませんか?気にしすぎても、治らないのです。

。薬が、効かないなら、自然療法なども、いいと、おもいます。。私も、、経験ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいてありがとうございます。
ストレスといったら、やはり病気が原因でストレスを感じる事があります。
自然療法というのを調べてみます。何でも試してみるしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/02 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!