
写真を見て頂くと分かると思うのですが、
この写真はCPUにグリスをつけてからCPUクーラーを取り付けた後にCPUクーラー
を外した後です。
面を見て頂きますと、上と下の両端についた跡があるかと思います。
なぜか上と下だけしかCPUクーラーと接触しません。
真ん中が接触しない為温度が以上に高くなってしまいます。
グリスの量はいつも同じで米粒一個分ぐらいにしています。
3種類のCPUクーラーを取り付けて見ましたが
どれも同じでした。
使用したCPUクーラーです。
KABUTO SCKBT-1000
MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000
鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
CPUに凹みがあるのではないかと考えましたが
2個試した所両方とも同じでした。
使用したマザーボードです。
ASUS RAMPAGE II EXTREME
以前は、このようなことはありませんでした。
取り付け方も間違っていないかと思います。
原因は何か考えられませんでしょうか?
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
CPUにいつもどおりグリスを塗って分厚いガラス板(ガラスのテーブル板など)に押しつけたときどのあたりがあたっているかでヒートスプレッダに歪みがあるかどうかわかります。
クーラーについても同様にチェックすればいいでしょう。某メーカーのクーラーなどは中心が凸になっていて平らなところに置くとコマのように回ってしまいますが、お使いのクーラーは削りだしのようなのでそこまでひどくないとは思いますが。
とりあえずは何が悪いか突き止めてみてはいかがでしょう?
ここから先は参考程度に読み飛ばしてください。
私はLGA1366は触った事がないのですがLGA775でもCPUをマザーに取り付け、ロードプレートで押さえつけただけでCPUのヒートスプレッダに歪みが生じます。ヒートスプレッダを研磨して映り込んだ映像をみると一目瞭然です。
グリスはLiquidProという物を使っているのですが、時間がたつとCPUと水冷ヘッドが固着してしまって力を加えて外そうとするとマザーを痛めてしまいそうなのでロードプレートを取り払っています。
ロードプレートを取り外すとCPU接点とソケットとの接触不良が起きそうですが頑強なバックプレートを取り付けて水冷ヘッドのネジを強めに締めていますので、CPUが水冷ヘッドに張り付いたまま取り外し、取り付けを何度もやっていますがトラブルは発生しておりません。
質問者さんの場合もロードプレートを取り外すと解決するかもしれませんね。でもそれだとLGA1366ユーザー共通の問題ですしね。
もっともそんな危険なことをするより無限クーラーを取り付けた際に取り外したロードプレートが正しく装着されているか確認する方が先でしょうね。
回答ありがとうございます。
ガラスの板に押し付けたときCPUをみたら歪みはありませんでした。
いろいろやってみた所ロードプレートを取り外してつけてみたら
うまくいきました。
どうやらロードプレートで押さえつけられたCPUのヒートスプレッダが歪んでしまっていた様です。
おかげさまで解決できました。
皆様有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
#2です
書き方が悪かったのか理解していただけないようで・・・・
ピッタリと接触しているからグリスが薄く薄く薄く(接触の痕跡が解らないほど)伸ばされている状態なんです
ですから、CPUとヒートシンクの接触は正常です。
他の方も言われてますがもう少しグリスを増やしてもいいかもしれません
温度に関してですが
Core i7 975
Core i7 920
は共にTDP 130Wもありますのでかなりの発熱があると思われます
ケース内のエアフローの見直しが必要かもしれません
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ケースはCOSMOS Sを使っています。
エアフローは問題はないかと思います。
グリスを少し増やして取り付けてみました。
温度はアイドルで50度前後
負担させると100度になります。
やはり温度が高く、不安定になります。
No.3
- 回答日時:
グリスを多めに塗ってみてはいかがですか?
気泡が入っていたりグリスの量が足りない事もあるので、いつも多めに塗っています。CPUクーラーによっては、塗りすぎぐらいが冷える場合もありますのでやってみてはいかがでしょうか?ちなみに、私は多めに塗った事で6度下がりましたよ。塗り方の問題だったのかもしれませんが^^;
No.2
- 回答日時:
正常だと思いますよ
考え方が逆ではないでしょうか
凹ではなく凸で上下が若干低い
グリスを中央に置いてクーラーを乗せたと仮定して
もし凹なら中央部にグリスが残るはずです
凸だとグリスが伸ばされて若干低い上下にグリスがたまった。
使用しているCPUと温度を提示されると適切なアドバイスが得られるかも
この回答への補足
回答ありがとうございます。
わかりにくい質問で申し訳ありません。
CPUが凸の場合で考えていました。
クーラーが凸の場合、CPUの真ん中に接触の跡が見られると思いますが
真ん中が接触していないのでクーラーは凹だと思われます。
ですがクーラー三種類とも凹なのは考えにくいです。
使用しているCPUです。
Core i7 975
Core i7 920
No.1
- 回答日時:
米粒1個分をCPUの真ん中に付けたのですよね?
なんで真ん中綺麗なの?クーラー側はどうなっていますか?
CPUおよびクーラーはグリス除去剤とか使ってますか?
もしかしたら量が足らないのでは...
足りないよりは多いほうが発熱は少なくなるので増やしてみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
米粒1個分を真ん中につけてヘラを使って綺麗に伸ばしました。
クーラー側もCPUと同じように上と下にしか接触の跡が見られません。
真ん中が綺麗なのは接触していないからだと思われます。
CPUとクーラーは、アルコールを使って綺麗に拭いています。
量は足らない事は無いかと思います。
よく付け替えなどはしていたので
いつも同じ米粒1個分です。
量を多めにしますと温度は多少は低くなりますが
やはり以前よりは高いです。
温度ですが
グリスの量は米粒1個分
BIOS表示:80度
OS起動不可能
グリスすこし多め
BIOS表示:60度
OS起動可能
CoreTemp表示
100%負担時95~100度
不安定
以前は
BIOS表示:40~50度
CoreTemp表示:100%負担時でも70~80前後でした。
安定してました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AMDのマザーボードやCPUはなぜ安い?!
BTOパソコン
-
PCの電源が入らない(一瞬で落ちる)。
BTOパソコン
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
BTOパソコン
-
-
4
Core2DuoT9400とCore2Duo P8600の違いについて
ノートパソコン
-
5
BTOについて相談です
BTOパソコン
-
6
有名PCメーカーのPCほど低スペックな理由
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
PS2とPS3はパソコンに例えるとどれ程の性能でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
9
CPU温度が90度
BTOパソコン
-
10
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
11
グラボが急に認識されず困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
12
数値計算向けのPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CPUの性能 - Hzって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
15
3Dゲームをやると表示がおかしいのですが・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
16
CPU温度がアイドル時 約80℃
BTOパソコン
-
17
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
18
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
19
CPUの換装
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートパソコンのCPU温度が100度近くになってしまいます。これは異常でしょうか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白いものが…
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
電源が高温になるんですが・・・
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PC電源を買い替えたい
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
DVD-RAMは何故、電源を切っても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーマルパッドについて
-
Core2DuoのCPU温度が高いのです...
-
ヒートシンクに貼り付いたCP...
-
CPUクーラーとM.2SSDの干渉につ...
-
白いものが…
-
CPUとクーラーの密着度が微妙な...
-
CPU交換→起動-再起動-再起動・...
-
E6600 コア温度が異常に高い
-
Q8200の温度
-
CPU買取価格
-
チップセットの温度が高い気が...
-
CPUの温度が高すぎます。CPUの...
-
CPUの温度が80度
-
PCケース内の掃除後のCPU使用率...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
三菱 Got 1000
おすすめ情報