プロが教えるわが家の防犯対策術!

気になったので教えてください。

大学病院で働く医師(大学院生の場合です)は夏休みとかはあるのでしょうか?
また、大学院生はどういう立場なのでしょうか?

分かる方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

大学院生でした。

医師免許を取得して研修を終え、ある程度医師として働けるようになってから大学院に入ります。既に家庭を持っている人が多い年齢ですが、制度上は学生なので本分は医学博士になるための勉強と研究であり、大学に授業料を支払います。しかし大学病院の人員不足の穴埋めのため診療業務を負わされ、例えば1週間のうち2日は基礎医学の教室で研究、2日は病院で診療、1日は生活のため外の病院でバイト、などというパターンになります。

週に2日の研究で博士号が取れるほど医学の世界は甘くないので、週末や深夜、早朝を使って実験したり、医局や基礎教室のセミナーに参加したり、人手不足の病院に派遣されたり、学会に出席したり、論文を書いたりと目が回るほど忙しいのが普通のようです。医局によりますが夏休みは取れない人も多いでしょう。
    • good
    • 0

 病院に依っても大分違うと思います。


 最初から臨床系の医局に入っている人の場合、講義は普通に受けますが通常は臨床の仕事をしながら研究することになります。その場合、基礎系に出向する場合は基礎の教室の方針に依りますが、臨床系で臨床をしながら臨床研究も行うような科だと、中には夏休み1週間などという大学院生も実際居ります(が、それをまるまる休むか、そこを利用してバイトで稼ぐかは本人次第でしょう)。

 ま、いずれ、いろいろありますよ、ということで・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!