重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

祖父はなぜか頑に五右衛門風呂にこだわっています。
彼が言うには薪で風呂をたくと健康になるらしいです。
さらに給湯器等で沸かした風呂に入るとガンになると言っておられます。

これらには私自身根拠が無い様に思うのですが
なにか実際にそのような事例があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

お風呂はいいですね、体が温まってリラックスできて。


お風呂自体のリラックス効果と、体温上昇は
免疫細胞の活性化に繋がりますので
がん予防にはいいですね。

しかし、温度と浸かる時間は気をつけてください。
あまり熱すぎるとそれは刺激となって皮膚ストレスになってきます。

最後に給湯器のお風呂は癌になるというのは、
恐らく以前レジオネラ菌が繁殖して肺炎を起こしたのと混同されているのかもしれませんね。

もしそれが真実だったら、私も癌のリスクが高まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにガンは無いですよね。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:17

風呂に入って癌は無いですよ(^-^)


ただ私も子供の頃は五右衛門風呂で薪で焚いていましたが、あれは気持ちいですよ(^-^)
薪で焚くと、臭いも良いしお湯が柔らかくなると言うのが、気持ちですね、ですからお爺さんもそれを忘れたくないのでしょう、
ただ癌にはなりませんので安心してください、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに信憑性に欠ける話ですよね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:16

昔の人は頭が悪いから、理屈とか無視して、平気でそういうことを言うけど、実際はなんの根拠もないですよね。


牛乳飲んだら背が伸びるってのも根拠はないし。
昔の人の言うことはあんまり信じない方が賢明ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は鉄道や電話が引かれたときも病気の元だと言われる事
ありましたものね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:17

あえて言うなら、肌に触れる液体(水質)が問題なのであり、その液体を温めた熱源は関係のない話です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですよね。
今回の件は古き時代の風習かなにか言い伝えなのかもしれないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:19

聞いたことないな~



それよりもシャンプーとか一番は歯磨き粉かな。
あれに入ってるラウリル~~~とかつくのって発癌物質じゃなかったっけ?
長い名前のいっぱい入ってるけどよくないらしいですよ。

日本では規制されてませんが、後は食品の赤色~号とか青~号とかの着色料もそうらしいですけどね。

10年ほど前、中学の時に家庭科で習いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそちらの方が危ういですね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:20

 


サプリを飲めば健康になると思ってるのと同じ。

http://gogen-allguide.com/i/iwashinoatama.html
イワシの頭も信心から


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。。
おっしゃる通りだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:21

その理論が正しければ


ほぼ先進諸国の方達は癌ですね。

写真を取られると魂を抜かれる、寿命が縮むと同じレベルの話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!