
今年の5月から半年コースの職業訓練校に通っています。
今年の11月半ばで終了なんですが、先日面接を受けた会社から内定をいただきました。
その会社は毎月25日締めということですが、こちらも色々と事情がありまして今月末までは学校に通い来月頭から勤務したいという趣旨を伝えて了承していただけました。
そこで失業保険の問題なんですが、今は一月単位で失業保険が給付されています。1日初めの月末締めです。
例えば8/1~8/31の8月分は9月半ばに支給です。
とりあえず9月の今日までは1日も休まずに学校に行っていますが、9/1~9/30までの分は就職が決まったからといって減額されたりするのでしょうか?それともこの9月分は満額支給されるのでしょうか?
個人的には10月半ばに9月分の失業保険が満額支給されるのであれば、10月分の会社給料の上に支給されることになるので生活面ですごく助かるので大変嬉しいのですが。
直接ハローワークに聞けばすぐにわかることなのですが、連休中で聞くことが出来なくてどういう形になるのか心配です。
ご存知の方おられましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
学校を退校する日まで対象なので9/25日で辞めた場合25日分の支給です。
毎月訓練校で書いている失業認定書を1日~退校日にして辞めて行きます。あと当初の受給期間分にまだ達していない場合、退校日翌日~就労の前日まで基本手当てが支給されることも考えられますね!訓練で期間が延長になっているとその資格はないですが…
No.3
- 回答日時:
多分、質問者さまは本来の受給期間は90日なんでしょうね。
現在は職業訓練の期間として受給できているのではないでしょうか。
そうであっても、大丈夫です。
どちらにしても、訓練を受けた日は受給できるのです。
訓練に出席した日は日額発生するというのが規定です。
職業訓練とは就職することが目的ですから、就職が決まった場合には途中でどんどん辞めていっていいのです。
逆に、訓練は仕事をするために必要な勉強なんですから、就職する前日まで受けるのも当たり前の権利なんです。
就労するまでの生活費として手当は受給することができます。
No.2
- 回答日時:
>とりあえず9月の今日までは1日も休まずに学校に行っていますが、9/1~9/30までの分は就職が決まったからといって減額されたりするのでしょうか?それともこの9月分は満額支給されるのでしょうか?
少なくとも内定が出た日までは支給されます。
訓練校は就職する為の訓練校ですから、通常は就職が決まれば退校となります、そうなればその日までの支給です。
ただ質問者の方が9月末まで続けたいと言う意志があるなら、訓練校なり安定所なりの判断で出来るかもしれません、そうなれば30日まで支給されるでしょう。
一般の場合ですがこのサイトでも内定もらっても入社日まで基本手当は支給される、というような回答がありますがそれは間違いです。
例えば内定から2ヶ月や3ヶ月入社が先と言う場合もしばしばあります、その場合に2ヶ月も3ヶ月も何しないで受給できるはずがないことは常識でわかるでしょう。
ただ内定は決まったがもっと他に良いところがあるかもしれないということで、求職活動を続ければ受給は可能です。
もちろんそうであるかどうかは本人の心の中の問題ですから、本人がそう言えば他人がそれを否定できるはずもなく、それを証明しろなどということはありません。
訓練校の場合も似たようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- ハローワーク・職業安定所 失業保険中に職業訓練はお得か?上手な職業訓練校の受給の方法教えてください! 2 2022/12/15 00:30
- 雇用保険 休業手当を含む失業保険の支給額について 2 2022/07/21 09:55
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 健康保険 失業保険を受給後、扶養から外れなかった。 昨年9月に退職し、2ヶ月の給付制限後4ヶ月間失業保険を受給 2 2022/04/20 00:22
- 雇用保険 失業給付金について 3 2022/08/03 00:48
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
- 雇用保険 ※失業手当 支給額について※ 2 2023/04/17 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職業訓練校の退校手続きの流れがわかりません!
労働相談
-
職業訓練途中退校:入社日までの失業給付金
雇用保険
-
先日転職で内定をいただき、内定承諾書が届きました。以下質問です。 1月から3月末まで職業訓練予定だっ
中途・キャリア
-
-
4
職業訓練って途中退校したら 給付金10万円はどうなるんですか? ハローワークの担当の方に聞いたら 返
ハローワーク・職業安定所
-
5
職業訓練校辞めたいよ、週に5日通うの嫌だよー(TOT)
その他(就職・転職・働き方)
-
6
職業訓練校の途中退校後の失業手当て給付について
転職
-
7
職業訓練校に受かった場合、辞退しても大丈夫ですか?ちょうどいい仕事が見つかったので辞退したいです。
ハローワーク・職業安定所
-
8
職業訓練中の面接や企業説明会について
転職
-
9
職業訓練校 嫌がらせをする生徒と教師、対処しない学校について
いじめ・人間関係
-
10
はじめまして、私は現在、ハローワークの職業訓練に通っているのですが強制退校になりそうです。その理由が
会社・職場
-
11
職業訓練を辞めたいです。意見下さい。
子供・未成年
-
12
職業訓練校を休む際に私用は駄目となっていて、休む際に書類を提出しないといけません。 ですが休めるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
職業訓練校を辞めたい
労働相談
-
14
職業訓練を病気理由に辞める時の手続等教えて下さい
その他(行政)
-
15
職業訓練校って休みはとれるのですか?
その他(法律)
-
16
職業訓練校…苦情を言ってもいいのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
17
職業訓練校の退校
その他(就職・転職・働き方)
-
18
職業訓練校を辞退しましたが、教材費8万円を支払うように言われました。
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
職業訓練を頻繁に欠席・遅刻する人
教師・教員
-
20
職業訓練校に通いながらの転職活動について
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
傷病手当支給期間中の教育機関...
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
給料日が土日の場合は、金曜に...
-
会社の賞与の規則が「期末手当...
-
介護保険限度額認定証は、非課...
-
バイトの面接で前職を辞めた理...
-
社内行事(レクリエーション)...
-
アルバイトが急に休む場合、次...
-
至急お願いします!バイトの面...
-
一番好意印象な無断欠席の理由...
-
メモを取るタイミング!!
-
先週タウンワークで見つけたAma...
-
バイトの面接結果の電話がなか...
-
面接で友達がいないとばれたら...
-
高卒2年目の後輩がメモを取らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職金が振り込まれる時間について
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
今年の12月に退職しました。10...
-
給付型奨学金候補後の再婚について
-
交通費って給料日と別に支給さ...
-
累計課税支給額について教えて...
-
手術するために退職し失業者に...
-
初任給の住宅手当、通勤手当に...
-
会社から支給頂く通勤手当につ...
-
皆さんは、10万円が一人当たり...
-
傷病手当支給期間中の教育機関...
-
定額減税調整給付金はいつもら...
-
給料日が土日の場合は、金曜に...
-
社会保険料と労働保険料の報酬...
-
退社後のボーナス
-
育児休業給付金の初回がまだ振...
おすすめ情報