dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミョウガの美味しい季節です。

庭に一斉に生えたので食べています
今日は朝から味噌汁に入れて、酢の物で・・・最近ミョウガ三昧の食事です。

そこでふと思ったのですが、昔から落語などでミョウガの食べすぎは物忘れがひどくなるといいます。これは迷信でしょうか、それとも何か根拠があるのでしょうか・・・?
ミョウガを食べ過ぎるとどうにかなるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

先日ちょうどテレビでやってるのを見ました。


周利槃特(しゅりはんどく)という、物忘れがひどかったお坊さんの故事に由来するそうです。

お釈迦様の弟子で、周利槃特という人がとても物忘れがひどく、自分の名前も憶えられず、毎度人に尋ねていました。
あまりに憶えられないので、名前を書いた板を背中に背負って(荷って)いたそうです。
この周利槃特さんが亡くなった後、お墓に見たことも無い植物が生えてきて、名を書いた板を荷っていたことにちなんで、「茗荷」という名前を付けられた、ということでした。

こちらにもっと詳しく載ってました。
名前を書いたのは板じゃなくてのぼりになってます。
http://www.asahi.com/food/cooking/TKY20070802027 …

ミョウガはちょっと刺激が強いですから、あまり食べ過ぎないように、というのもあるのかもしれないですね。
私は生で薬味に使うと、胃が痛くなる時があります。
ちなみに、今日たくさんミョウガを頂いたので、夕飯はミョウガご飯にしました^^。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
落語や昔話でミョウガの話を楽しく聞いていましたが、実際自分が毎日食べていると、どうなのかしら・・・と思ってしまって。
今日は生で結構な量を食べたら、確かに胃もたれしているような、ちょっと喉がいがらっぽいような・・・
物忘れはいつもなのでわかりませんが(笑)

お礼日時:2009/09/27 22:55

ミョウガの美味しい季節???


そうなんですか?
私の畑では、7月終わりから採れ出して、最盛期は8月です。
今月初めに収穫期は終わり、もう切り倒して何も無いです(´・ω・`)

今年は80個ほど採れまして、家族3人で味噌汁や天ぷらや酢の物や、色々食べましたよ。
ミョウガは元々薬味として少量使うところに良さがあって、風味が増して食欲をそそります。
ですから、ご飯が進みすぎるんですね。
ミョウガとナスをみじん切りにして鰹節と醤油をかけたものを、丼ご飯にどっさり乗せて(ちょうどイクラ丼のように)食べると激ウマです。
なので、食べ過ぎないようにそんな言い伝えが生まれたのではないででしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「花みょうが」は、晩夏から初秋にかけ発生し、秋を告げる風味として喜ばれ、一方「みょうがたけ」は春の食材である。・・・みたいです(ウィキペディアより)
Gletscherさんのお住まいの地域と私のところではちょっと違うのかもしれませんね。ちなみに私の住んでいるところでは今最盛期という感じですよ~。しかしこの時期も最後と思うとついつい食べ過ぎてしまいます。Gletscherさんのおっしゃるとおり、この「ついつい」というところがいわれかもしれません。
鰹節との相性は抜群ですよね。なすとミョウガの丼、明日作ってみます!!!

お礼日時:2009/09/27 22:31

サイトからのコピーです。


【俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われているが、栄養学的にそのような成分は含まれていない。逆に近年、香り成分に集中力を増す効果があることが明らかになっている。無機成分では窒素とカリウムが多く含まれ、食物繊維(粗繊維)が多い。】

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A7% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なすのように言い伝えと実際のところがあるのかと疑問をもち、質問させていただきました。
繊維質があるとは知りませんでした。「栄養学的にはそのような成分は含まれていない」と言い切られると安心です。

お礼日時:2009/09/27 22:22

食べすぎとはどの位なのか解かりませんが30個位食べても何ともないです。

恐らくですが100個ほど食べると気持ち悪くなったり、お腹の調子が悪くなったりするでしょうね。故事来歴で物忘れの弟子が如何とか、、聞いたことがありますが「物忘れして」定かではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
30個お食べになったんですか?私は今日10個くらい食べました。かれこれ1週間くらいは食べています。食べすぎは何の食材でもよくないですよね。
庭にたくさんあるもので・・・放っておくのももったいなくて、つい食い意地張っていて、心配になってしまいました。

お礼日時:2009/09/27 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!