
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な電源電圧の決定の方法は、
1.電池駆動か?
2.ACアダプタを併用して動作させるか?
3.出力電力は何mWか?
以上の項目でほぼ決定されます。
通常の小信号の電圧増幅器では4.5Vから9V程度の範囲を使います。
理由は、
1.Trの動作電圧は3Vから10V程度が設計し易い。
2.電池動作であれば1.5Vx3個 4.5V、x4個で 6V、x6個で 9V などとなります。
3.電源電圧4.5Vと9V動作ではベース・バイアス抵抗やエミッタ抵抗の値を変更します。
4.トランスやコイルの巻き数とタップ位置でインピーダンスを変換します。
>搬送波は1.9MHz.シグナルは周期,約7μsでhigh:5Vの信号を送りたいです.
『シグナルは周期,約7μsでhigh:5Vの信号』はPM変調でデーターをCWのキーインで送りたいのだと考えますが、変調の他に復調の理論も勉強してください。
そうすると質問の内容も明確になります。
(1.9MHzのアマチュア無線でRITTYかCWの変調を検討されていると判断されます。)
No.1
- 回答日時:
動作電源電圧は次の要件などから決定しますが、決まるのは「この範囲」であって「この値」ではありません。
・最終出力電力(電圧X電流)とインピーダンス
・トランジスタの動作…出力信号電圧/動作電流/インピーダンス
・準備できる電源電圧(の範囲)
トランス出力に於ける信号の大きさは、コレクタ接続のタップ位置、その巻き数比などで調整できますが、電流は逆比例します。
トランスが出来合いで決まっているならば、その巻き数比からコレクタに於ける振幅電圧が決まるので、それが目安になりますが、
トランスを自分で巻くならば、更に選択要素は増えていきます。
>シグナルは周期,約7μsでhigh:5Vの信号を送りたいです.
約140kHzですか?
「high:5V」とはどういう意味ですか?「Low:○V」もある?
これは回路図上のどの位置ですか?
「送りたい」波形はどんなものか予測していますか?
難しい(理解が追いつかない)のであれば、とにかく実験して、それを後から解析するのも手順のひとつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 物理学 入出力インピーダンスについて 2 2023/06/02 10:39
- 工学 AMラジオの音は、なぜ「もこもこ」しているのでしょうか? 5 2023/05/07 23:40
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/23 14:03
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/25 08:17
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報