
連結会計の勉強中で、分からないことがありましたので、ご質問せさせてください。
親会社が連結子会社の株式を期末に全て売却しました。
連結財務諸表上、BSは子会社BSを連結せず、PLのみ連結することになると思います。
一方で、連結CF上の手当について、質問です。
通常、間接法のCFはBS差額からスタートすると思いますので、売却した子会社のBS計上額について何もしないと、前期末のBSには子会社BSが含まれており、当期末のBSからは子会社BSが抜かれた状態になっているため、期中のCFを表現するために、当期末BSに子会社BSを加算して、CFを作成していくことになると思います。
その中で、一つ分からないことがあります。
当該子会社に、親会社が貸付金を出している場合、どうなるのでしょうか?
子会社の当期末BSには、当社からの借入金が計上されておりますが、前期末の連結BS上は、連結修正仕訳により債権債務の相殺消去によって、当該借入金(及び貸付金)は計上されておりません。
よって、子会社のBSをCFワークシート上の当期末BSにそのまま足しこんでしまいますと、借入金のBS差額がイビツになるような気がします。
例えば当社の借入は前期・当期共にゼロ、売却した子会社への貸付金100の場合、当期末BSに子会社BSを合算すると、CF上借入金が100増加したように見えてしまいますよね?
同じように、貸付金サイドで見ると、これまで連結で相殺消去されていた貸付金が、連結外への貸付になりますので、貸付金100増加しますが、こちらは、ある意味、実際に増加しているので、違和感がないように思います。
これらをCFワークシート上、正しく表現するには、どうすればよいのでしょうか?
それぞれの増加をCFワークシート上、相殺してしまえばよいのでしょうか?
また、仮に株式を売却したのと同時に、貸付金も第三者に売却してしまっていたらどうなるのでしょうか?
イマイチ、何と説明をしたらいいのか分からず、思いついたまま書いてしまいましたので、相当支離滅裂な文章になってしまいましたが、何を言いたいのか分かって頂けた方、是非ご教示ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
A連結決算とは。
支配従属関係にある二つ以上の会社からなる企業集団(連結企業集団)を単一の組織体とみなして,親会社がその企業団体について行う企業会計の決算。
B連結財務諸表とは。
連結企業団体の財政状態および経営成績を総合的に報告するために親会社が作成する財務諸表。
A・Bを見た場合,親会社が企業会計の決算,財務諸表を作成しているなら,ここへ来て子会社がキャッシュフローについて語るのが理解できない。
冒頭親会社が連結子会社の株式を売ってしまった?と書いてあるが,連結であると言うだけで子会社も一個の会社ですから,良い所は親会社が行い,ややこしいところを子会社にお任せのように思えます。B/Sの扱いも又借入金・貸付金に対しいても元にもどって再検討が必要な気がします。参考になればと思ってアドバイスです。
残念なぐらい何も理解できていない、クソみたいなアドバイスありがとうございます(^^;
とっても役に立ちましたので、二度と出て来なくて結構です(^w^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題についてです。大問3の精算表の問題なのですが未払い消費税から下の科目を貸借対照表に書く 1 2023/03/02 13:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 会社が役員に対して無利息で金銭を貸し付けた場合 1 2022/12/22 16:31
- 電気・ガス・水道 東京電力は資産売却しないの? 赤字理由として燃料費高騰が挙げられており理解できます。 巨額赤字という 11 2023/02/02 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全子会社は?
-
子会社をつくって親会社と取引...
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
子会社の中で、完全子会社と子...
-
デイデポジットについて
-
債務超過の100%子会社を吸...
-
子会社への業務委託について
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
親会社と子会社の待遇について ...
-
親会社から見て子会社の子会社...
-
監査法人往査について
-
子会社による親会社の規程準用...
-
連結会計って親会社だけのため?
-
中部電力の子会社のうち、県庁...
-
未実現損益の「回収不能」について
-
会議での親会社の呼称について
-
適格合併時の別表五(二)の記載
-
減損、評価損、評価減の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子会社による親会社の規程準用...
-
完全子会社は?
-
デイデポジットについて
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
関連当事者注記における被所有とは
-
会議での親会社の呼称について
-
親会社が子会社のコストを負担...
-
親会社と子会社の待遇について ...
-
100%子会社から親会社への...
-
関係会社や子会社から親会社に...
-
親会社が持つ、連結子会社の株...
-
『子会社化』 と 『完全子会...
-
受取配当金の消去について
-
子会社への固定資産の売却について
-
連結決算部門(課・係)の一般的...
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
異なる納税主体
-
親会社から子会社の人間に対す...
おすすめ情報