
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>非支配株主に帰属する部分は、連結上の利益から控除しますが、子会社の利益は、誰が株主の部分でも利益なのに、控除してしまう意味は?
支配株50:非支配株50 なら、B/Sも折半です。
No.1
- 回答日時:
逆に、連結会計がなかったら?
子会社を利用することで親会社は簡単に利益操作ができてしまいます。
例えば、親会社で売れ残った商品を、子会社へ強引に売りつけることができてしまいます。(押し込み販売)
次に、実態の把握です。
Sonyと言う会社はどんな会社か、投資家だったら知りたい筈です。
Sony本体は、テレビ・カメラ・携帯電話・半導体がの電気製品事業です。が、支配下にあるゲームや映画音楽事業、銀行や保険事業まで、全体像を把握するためには、連結決算が欠かせないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 株式市場・株価 株式会社A社は利益の内部留保をいっさい⾏わないとし、すべての利益を配当として年に 1 度株主に分配す 1 2023/08/02 20:37
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 会社経営 国際会計基準について教えてください。 下記の文章は正しいですか?正しくなければ正しくない部分を正して 1 2023/01/29 12:21
- 財務・会計・経理 減価償却での会計処理は、会計実態と差異があるのでしょうか? 11 2022/05/01 21:29
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全子会社は?
-
子会社をつくって親会社と取引...
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
子会社の中で、完全子会社と子...
-
デイデポジットについて
-
債務超過の100%子会社を吸...
-
子会社への業務委託について
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
親会社と子会社の待遇について ...
-
親会社から見て子会社の子会社...
-
監査法人往査について
-
子会社による親会社の規程準用...
-
連結会計って親会社だけのため?
-
中部電力の子会社のうち、県庁...
-
未実現損益の「回収不能」について
-
会議での親会社の呼称について
-
適格合併時の別表五(二)の記載
-
減損、評価損、評価減の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子会社による親会社の規程準用...
-
完全子会社は?
-
デイデポジットについて
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
関連当事者注記における被所有とは
-
会議での親会社の呼称について
-
親会社が子会社のコストを負担...
-
親会社と子会社の待遇について ...
-
100%子会社から親会社への...
-
関係会社や子会社から親会社に...
-
親会社が持つ、連結子会社の株...
-
『子会社化』 と 『完全子会...
-
受取配当金の消去について
-
子会社への固定資産の売却について
-
連結決算部門(課・係)の一般的...
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
異なる納税主体
-
親会社から子会社の人間に対す...
おすすめ情報
質問の要点
・非支配株主に帰属する部分は、連結上の利益から控除しますが、
子会社の利益は、誰が株主の部分でも利益なのに、控除してしまう意味は?
・つまり、↑このようなことがあるということは、
連結は、親会社の為のもので、子会社には意味がない?
(子会社の粉飾に親会社を利用するということはまずないのか…?)
といたあたりです。