
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカにニ年くらい住んでいましたが、
私の記憶ではそのような場合は"I'm going to"を使うことが多かったと思います。
willでも間違いではないのですが、willはもっと先のこと(遠い未来)に使うイメージで理解していました。
もっときちんとした説明はあるとは思いますが、
ネイティブに聞いても違いを明確に説明できる人は多くないんじゃないでしょうか。
ちなみに、近い未来の予定の場合は、I'm going to see a movieという風に、
略して使うことが圧倒的に多いです。
No.5
- 回答日時:
アメリカの小学校を卒業し、今も仕事で英語を日常的に使っている映画愛好家ですが、私の感覚ではどちらも同じような意味ですね。
ただ、何の脈絡もなく、いきなり言う場合には「I am~」が一般的だと思います。反面、「今週末は何をするの?」と聞かれて、それに対して答える場合は、「I am~」でも「I will~」でもいいです。
ちなみに「I will~」のほうが、きも~ち決断力がかたい感じです。「I will~」=「~します」、「I am going to ~」=「~するつもりです」という感じですね。そんなこんなで、聞かれてもいないのに、いきなり「わたくし、日曜に映画を観に行きます!」という人もいないので、「あたしさあ、日曜に、映画観に行こうと“思って”んだよね」というニュアンスの「I am~」のほうが自然に感じるのでしょう。
ああ、ここまで書いて、先生の言わんとすることがなんとなくわかったような気がします! 前もって計画して、日曜日に映画を観に行く“つもり”だけれども、当日券で観るつもりだし、風邪でもひけばやめるかも、という場合には「I am going to~」。一方で、もう前売り指定券も買っちゃったことだし、熱が出ようと意地でも行かないと切符がぱあになるから、よし、這ってでも行くぞ、という時には「I will~」ですね。
Aさん「I will go to see a movie on Sunday.」
Bさん「ん? な、なに? いきなり?」
Aさん「指定席券買っちゃったから、意地でも行かないと。今のうちにあんたに宣言しとくよ」
Bさん「おお、そういうことか。がんばって観てきてね!」
という会話が聞こえてきそうです。余談ですが、「go see」というふうに「to」を略すのが一般的です。
おかげさまで未来表現の理解が深まりました。無理に考えるとwillで言えなくもないということですね。どうも先生は単に勘違いしているみたいですね。文法的に問題がないだけに周りから「いつもアグレッシブな言い方するなー」と思われているのかもしれません。
操作方法が分からずお一人のみ良回答表示になってしまいましたが、皆様全て良回答と思っています。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
ちょっと省略してしまいました。
I am goint to go to see a movie. でしたね。どちらにしても質問者様が正しいと思いますし、でもnativeは英語の教科書通りに
I am going to go to see a movie. とはあまり言わずに、どちらかというと
I am going to see a movie.
I am seeing a movie.
I go to a movie. (正直正しくない言い方ですが、native は使います。see が省略されています)
もう行くと決めたら(will も be going to) も省略してしまうこともあります。
100%決めてはいない場合(たぶんの場合)
I will see a movie.
I will go to a movie.
と省略したりもします。
おかげさまで未来表現の理解が深まりました。教科書に載っていない現実での微妙な言い回しの違い非常に参考となりました。
操作方法が分からずお一人のみ良回答表示になってしまいましたが、皆様全て良回答と思っています。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
カナダ在住4年です。上の二名の方と同じで I am going to see a movie. が正しいと思います。気にしなければどちらでもいいことですが、チケットまで買って、今週の日曜日に絶対に行く(まあemergency situationは除く)なら、そしてどちらがsuper correctかというと I am going to see a movie. ですね。
でも、そこまで(チケット用意済み。日曜日に行くこと決定)決まっているなら I am seeing a movie this Sunday. でもいいと思います。
I am seeing a movie on Sunday. 日曜日に映画に行きます。
I am going to see a movie on Sunday. 日曜日に映画に行くつもりです。
I will go to see a movie on Sunday. 日曜日に映画に行くと思います。
ちょっと極端に日本語訳してみました。will はあくまで100%に近い予定で、自分の予定の中にも多少の変更はあるかもしれないと思っている、、、まあ私の解釈ですが。
どちらが正しいかとのお答えだけですと、質問者様が正しいと思います。
No.2
- 回答日時:
かつて
http://okwave.jp/qa5264327.htmlでお答えしたことを再掲します。-------------------------------【引用開始】
Oxford University Press 'A Practical English Grammar' の日本語版『実例英文法』に、「be going toと意図のwillの比較」という項があります。
「be going toは常にあらかじめ考えられた意図を表し、『意図+計画』になることが多い。willは意図のみを表し、この意図は(必ずというわけではないが)あらかじめ考えられたものではない。従って、準備行動が既に行なわれている場合にはbe going toを使わなければならない。
あらかじめ考えられた意図かどうか明らかでない場合には、be going toでもwillでもよい。
固い決心を表すにはwillがよい。
be going toはかなり近い未来について使われるが、willはごく近い未来にも遠い未来にも使われる。
-------------------------------【引用終り】
「既に切符を買ってある」状態は「準備行動が既に行なわれている場合にはbe going toを使わなければならない」に該当します。
「メキシコ人の英語の先生」というのは教員の資格を持った人ですか?単に英語が喋れるというだけで日本で英会話学校の先生をしてる人ではないでしょうか?'A Practical English Grammar'の著者二人はロンドンにあるウェストミンスター・カレッジの講師だったそうですから、こちらを信用すべきでしょう。
おかげさまで未来表現の理解が深まりました。
先生はwillによって「堅い意思」を無駄に多用しているということになるでしょうか。確かに英語の正しさに疑問を感じていたのであえて最初から「メキシコ人の」という言葉を入れていました。自分自身が正しい英語を知るのは当然ですが、英語を流暢に喋る人も犯す間違いのパターンがあることを知っておくことも有益でした。
操作方法が分からずお一人のみ良回答表示になってしまいましたが、皆様全て良回答と思っています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 理系に行って英語の先生になれますか? 私の高校の先生は数学と英語で迷われていました。結局先生は、英語
- 2 これらの日本語文を英語文に訳してください(•ᵕᴗᵕ•) ◌私は日曜日の7時に勉強する ◌私は日曜日の
- 3 英訳お願いします>_< ご飯に行くのって今週の金曜日でしたっけ? それとも来週の金曜日でしたっけ?
- 4 英語で「高い高額紙幣は要りません。や安い紙幣で両替してください。」と言いたいです。 英語で何と言えば
- 5 英語の授業でプリントなどを先生に渡す時、お願いしますを英語で言いたいのですが何と言えばいいのでしょう
- 6 オールインは英語で何と言う? ポーカーを趣味でするのですが英語ではオールインは何と言うのでしょうか?
- 7 「今週の金曜日英検だから、その勉強を(週末は)してた!」 を英語で教えてください!!!
- 8 英語で美容室の予約の際の英会話を教えていただけたら嬉しいです。 「今週の月曜日に予約を入れたいのです
- 9 英語に訳すとどうなりますか? 中学でお世話になった担任の先生が、英語科の先生なので、少しですがで英語
- 10 英語で「喜ぶ」とか「嬉しい」って一体何と言えば良いのですか?僕は英語がさっぱり分かりません。例えば「
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「Ward」と「City」の違い
-
5
英語で「〜させられた」という...
-
6
国民の祝日
-
7
thinking time
-
8
ひぐらしって英語で?
-
9
「今週の日曜日に映画を見に行...
-
10
英語で「お掃除どうされますか」
-
11
「明朗会計」という言葉を英語...
-
12
「よろしくお願いします」を英...
-
13
海外のグラビアアイドルを英語...
-
14
英語を英語のまま理解する感覚とは
-
15
格調高い文章で書かれた本を教...
-
16
英語の堪能な方に質問です。 日...
-
17
ショック…英検2級二次試験・ア...
-
18
30代から勉強して、英語を習得...
-
19
韻を踏んでいる英単語
-
20
英語 Yet even while the nuanc...
おすすめ情報