プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、教育学部在学中の大学1年のものです。
将来は、数学教師になりたいと思っています。
校種は中・高を希望しており、4年で卒業してすぐに教員になりたいと考えています。

これから大学の授業が始まるのですが、後期は授業数が少なく、
バイトも部活もしているのですが、時間がたくさんあります。
その時間を利用して、少しでも教員採用試験合格、数学教師として適切な能力の養成
につながるような勉強、経験を積みたいと考えています。

そこで質問なのですが、
(1)この時期に教員採用試験向けの勉強をする必要があるのか、ないのか。したほうがいいのかどうか。
(2)教員採用試験(一般、専門)を勉強するのはいつごろからがいいのか。その勉強の仕方。
(3)今、したらいいこと。(皆さんがされていたことでもいいです。)
(4)教師になるために身につけておくべきこと。
(5)教員採用試験に受かるには?

この5つにお答えいただければ嬉しいです。
もちろん、この中のどれか一つでもいいですし、
その他に教師になるにあたってなにかアドバイス等いただければ嬉しいです。
堅苦しい文章になりましたが、気軽に回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

5年目の高校数学教員です。


(1)
特段準備は要りません。教職教養も一般教養も4年になってからやってもできます。
あえて言うなら専門(数学)の勉強ですね。最低でも旧帝大に合格できるレベルにしておきましょう。実際公立や私立一貫校の採用試験のレベルはその程度ですし。

(2)
私の場合は教職教養は一夜漬け,一般教養は特段対策せずに行きました。それで1次合格です。まあそんなレベルです。教職教養はランナーで勉強しました。
専門も特に勉強していません。受験勉強した貯金で十分対応できました。

(3)
今になって思うのは,豊かな経験です。実際に働くと仕事中心の生活になり,外部(一般社会)に疎くなります。ですから今のうちにいろんな経験,特に教職と直接関係しないような経験を積みましょう。例えば海外に1人旅するとか,部活やサークルで1つのことに打ち込むとか,(家庭教師や塾講師以外の)バイトをするとかです。
あとはいろんな人(性別や年齢,立場などが異なる人など)と関わる経験は必ずしましょう。教員になれば同僚はもちろん,生徒や保護者など,多くの人と関わります。世の中にはいろんな人がいますから,大学時代にいろんな人と関わっておくといいでしょう。

(4)
一般常識ですね。いろんな人と関わりましょう。

(5)
受かるかどうかは運です。縁があれば受かりますし,縁がなければ受かりません。
私は地元の公立は2次で落ちて,全く縁がない土地の私立高校で専任として働いています。しかし私立だけにとても自由にやらせてもらっていて,とても働きやすいです。だから縁があるところに受かるんだと思います。もちろん受かるための努力は必要ですが,やることをちゃんとやれば縁のあるところに受かります。

最後に。
授業のスキルなんて働き始めてからいくらでも身に付けられます。だけど人間的な豊かさは今しか身に付けられません。豊かな人間性を身につけてください。

数学教員は難関大学受験まで指導できる人材はなかなかいません。もし私立を目指されるなら実力を蓄えておくといいでしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

5つの質問すべてに具体的に回答していただき、ありがとうございます。

やはり教科の勉強という表面上のものだけでなく、
人間性といった教師にとって最も必要である部分を養うことが
大切だと改めて実感することができました。

時間がある今だからこそできることを見つけ、自分を広げ、
いろんな人と接触してさまざまな考えや経験を身につけていきたいと思います。

お礼日時:2009/10/03 00:44

すみません 私が学生だった頃&息子が行っている中学や高校の先生に対しての希望になるのですが…


教師(家庭教師・塾講師)以外の普通の職業の経験をしてほしいです。

お店のレジなら誰でも見ますが、ちょっと特殊な職業となると進路相談をしても(その関係の学校のことを相談しても)全然分かっていただけなくてがっかりしました。
全部の職業の経験は無理なのは分かりますが、学校以外の環境のことを知ってもらいたいと思います。

確かに科目の指導が最優先ですが、体育会のような行事もありますし、進路指導だって擦るわけですから、学科だけの話じゃないと思います…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりそうですよね。
今しているレストランのバイトや部活などを通して、社会のこと、
いろんなスポーツや趣味のことなど幅広く知識を蓄えていこうと思います。
生徒の気持ちがわかるような、同じ目線にたてるような教師になれたらと思います。

お礼日時:2009/10/01 17:46

勉強開始は早いに越したことはないでしょうから、準備だけでも始めておくと良いかもしれませんね。




教師として最も重要なのは「解りやすく正しく教えるスキル」。
次いで「生徒に慕われるスキル」だと私は思います。

それらを養う為、塾講師や家庭教師などのバイトはいかがですか?
教える時のポイントや話し方、生徒への接し方がイヤでも身に付きます。
教師を目指すなら邪魔な経験では無いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

夏休みに一週間だけ塾講師をしましたが、
やはり自分が伝えたいことを生徒にわかりやすく伝えるには
工夫や経験が必要だと感じましたし、それを身につけるには
塾講師や家庭教師をするのがいいのかなと思いました。

お礼日時:2009/10/01 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!