プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日、叔父が亡くなり3日後に葬儀の予定です。

車で3時間のところに叔父の家があるので、もし葬儀に参列するには、子供(小3・小1)を連れていかなければなりません。

夫と子供たちは、亡くなった私の叔父には面識がなく、
夫は参列しません。

ただ、私は結婚から付き合いが遠のき、10年の間1.2度しか叔父に会っていません。
しかし幼いころはかわいがってもらった思い出がいっぱいあり、
最後のお別れに行きたい気持ちがあります。

私の両親(亡くなった叔父は、私の母の弟)は、学校を休ませてまで葬儀に参列しなくてもいいよ、と言っています。
(もしかして、あまりの悲痛にくれている叔父家族に、気を使って
子供を休ませてまで連れてくるのはどうか・・・
と考え、言っているのかもしれません)

参列したい気持ちと、参列しない(できない?)状況で、どうしたらいいのか迷っています。

長々とすみません。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

私なら連れて行きます。


面識がないかもしれませんが、逆に面識がある人のお葬式などに連れて行くときのほうが緊張します。子どもにどういう影響を与えるか分かりませんから。

子どもには葬儀というものがどういうものなのかを教えるいいチャンスだと思いますし、きちんとする、ということを実践させるいい機会です。
こういうことはなかなか経験できるものではありません。

私の夫40代は義祖母が「そういうところに行くとよくない」といって、成人になるまで一度も参列したことがなかったそうです。そしてちゃんと葬儀まで参加したのがその義祖母の葬儀。それもつい最近。
私は妊婦でしたから参列できなかったのですが、いい年してあまりの常識のなさに驚き、ましてやもっと頼りない義母が喪主でほかに家族がいませんでしたので、私が陰で操縦した、と言う感じでした。
ですので私は息子(3歳)にはきちんと覚えさせようと思っています。

いい経験、といったら故人に申し訳ないですが、参列していただく側にしても、子どもがいるというのは決してマイナスではありませんし、和みますよ。
是非お連れになるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

叔父宅には子供たちにとっての曽祖父も同居していますので、
この機会と言っては不謹慎ですが、短い時間の滞在なら参列させていただこうかと悩むところです・・・

お礼日時:2009/10/05 22:02

私なら参列します。


あなたが参列する場合、子どもを置いていく選択肢はないんですよね?
それが出来ないのなら、私なら学校を休ませて連れて行きます。

自分(あなた)にとっては、近い身内ですし、幼い頃に可愛がって
もらいお世話になった人ですから、私なら欠席はあり得ません。

>もしかして、あまりの悲痛にくれている叔父家族に、気を使って
子供を休ませてまで連れてくるのはどうか・・・

それはないんじゃないでしょうか。
どんな状況でも、最後のお別れに列席してくれることほど
有難いことはないでしょう。
子どもと一緒にまで来てくれたことを叔父さんのご家族は嬉しく
思われると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>子どもと一緒にまで来てくれたことを叔父さんのご家族は嬉しく
思われると思います。

・・・叔父の家族はとてもいい方たちで、子連れでもそう思っていただければ幸いです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/05 22:16

個人的ないけんです。



通夜には参列するべきだとは思います。
葬儀・告別式は、参加しなくてもいいかなと思います。
質問者さんの叔父と言うことはお子さんにとっては
大叔父となるので、学校も忌引き扱いにはならないので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普通は、忌引きの範囲内ですよね・・・
悩むところです。

お礼日時:2009/10/05 22:18

>参列したい気持ちと、参列しない(できない?)状況で、どうしたらいいのか迷っています…



義務教育の子供を葬儀に出席させるのは、忌引きの範囲にとどめるべきです。
公立の小学校なら、親の叔父にまで忌引きはもらえません。
私立ならこの限りではありませんが。
(某小学校の例)
http://www2.kobe-c.ed.jp/ttj-es/index.php?action …

>ただ、私は結婚から付き合いが遠のき、10年の間1.2度しか…

結婚して新たな所帯をかまえれば、親戚の環も一つ広がります。
親の親戚を自身の親戚と同列に考えていたら、世の中親戚だらけになり際限ありません。
親元にいた独身時代とは、一代遠くなったと割り切るべきです。

>もしかして、あまりの悲痛にくれている叔父家族に、気を使って子供を休ませてまで連れてくるのはどうか…

そもそも通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主が息子さんあたりだとすれば、いとこです。
喪家として精進あげの席に、いとこの子供にまでお子様ランチを用意させられたら、たまったものではありません。

>私の両親(亡くなった叔父は、私の母の弟)は、学校を休ませてまで葬儀に参列しなくてもいいよ、と言っています…

親の忠告ほど、世間をよく分かっているものはなく、世間知らずな人が強情を張る場面ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

喪主は叔父の奥さんです。確かに、学校を休ませるのは叔母にとっても
余計な気を遣わせてしまいますよね…

お礼日時:2009/10/05 22:24

こんにちわ。


私は、参列させなくても良いのでは。。と思います。
質問者様 しか面識がないのなら、子供が行くと
葬儀は時間もかかりますし、可愛がって頂いた故人を偲んで
久しぶりに ゆっくり思い出話・・・なんてことも出来なくなるし。

>学校を休ませてまで葬儀に参列しなくてもいいよ

この言葉に甘えさせていただき、3時間ほどかかるという
状況も考えて・・・お一人でも十分だと思います。

先日 私も叔母を亡くしました。
近所に住んでいたので、私も子供たちも すごくお世話になっていたので 子供たちはお通夜に連れて行きました。
葬儀に来ていた子供は やはり小学生くらいのうちは
飽きてしまって・・・よっぽど親しくしてても
子供に状況を把握させるのは・・・難しいかと思います。

  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供たちにとってはほとんどが会ったことのない人、しかも初めての場所になるので、厳かな場面には連れていくべきではないのかもしれませんね・・・

お礼日時:2009/10/05 22:27

私だったら行きません。


「母親の叔父」は、小学生の子が学校を欠席してまで参列するには
ちょっと遠い間柄だと思うからです。

息子が幼稚園児の時、私の祖母の葬儀に連れて行った経験はありますが
その後、私の伯父が亡くなった時は小学生になっていたので
学校を欠席(忌引扱いになりません)させることまでは考えられず
遠く離れた地から伯父の冥福を祈りました。

>結婚から付き合いが遠のき、10年の間1.2度しか叔父に会っていません。
>しかし幼いころはかわいがってもらった思い出がいっぱいあり
>最後のお別れに行きたい気持ちがあります。

私も同じ気持ちでした。でも、そういうもの(結婚でひとつ遠くなる)
と割り切って、行くことをあきらめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

面識のない子供たちにとっては訳がわからないと思いますし、
厳かな場面と、叔父家族に迷惑がかかることは避けたいです。

私一人が参列できれば問題ないのですが…

お礼日時:2009/10/05 23:21

子供が面識があるかないかよりも、


あなたが故人の姪として出席したいかどうかだと思います。

>あまりの悲痛にくれている叔父家族に、気を使って子供を休ませてまで連れてくるのはどうか・・・と考え、言っているのかもしれません
もし叔父家族の方がそういう性格の方だとしても、
通夜葬儀に駆けつけて来てくれることほどうれしいことはありませんよ。
まして幼い頃かわいがってもらった思い出があるのなら、
ぜひ行ってほしいと思います。
あなたが後で後悔します。最後なのですよ。

お子さんを預けることも十分考えた上でのことでしょうから、
欠席させることは残念かとも思いますが
ぜひ参列してあげてください。

私も昨年父を亡くしました。
通夜葬儀では、それこそ20年以上も会っていなかった親戚の方々と会うことができ、
懐かしい顔を合わせていろんな話ができました。
こういう時にしか会えない人もいるのです。大切な機会だと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最後のお別れをしたいので、私個人としては参列したい気持ちでいっぱいです。
 
kero_goo さんのおっしゃる通り、参列しなければきっと後悔すると思います。

お礼日時:2009/10/05 22:36

あなたが葬儀に参列される場合どうしても連れて行かなければならないのでしょうか?


あなただけの参列という選択はできませんでしょうか?

子供たちが学校へ行く前に家を出ないといけないのでしたら、ご主人に少し遅めに出てもらい、あなたは葬儀後出棺をお見送りして帰宅されれば子供さんの下校までには間に合うかと・・・。
もし間に合わないときのことを考え子供さんを学校が終わったらお友達のおうちにでも預かってもらうとか・・・

以前叔父が亡くなったとき車で40分の距離でしたので通夜に娘たち(中学生)を参列させましたが、葬儀は私だけ参列いたしました。
そのとき従姉妹は保育園児の子供がおりましたので、通夜には参列せず葬儀の日は保育園へご主人に送っていってもらい参列し、出棺後まもなく叔母に非礼を詫び帰宅いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主人の帰りが遅く、子供たちに留守番をさせるか、お友達の家に預かってもらうかにしても、
私が家を出発し、二つの県をまたがり、高速道路を使用しての片道3時間ですので、何かあれば・・・と不安です。

私だけの参列は、考えずに子供を連れての参列を考えているのですが、
そこまで無理をしなくてもとも思います。

お礼日時:2009/10/05 22:47

葬儀は10時~1時の開始が多いので、日帰りできますよね。


正直、小3・小1のお子さんなら、置いて行っても大丈夫だと思います。
日にちがあるので、朝食やチンすれば良い夕食も準備できますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

十分日帰りできる範疇です。

ただ、主人の帰りが遅く、子供たちに留守番をさせるか、お友達の家に預かってもらうかにしても、
私が家を出発し、二つの県をまたがり、高速道路を使用しての片道3時間ですので、行くなら連れて行く予定です。

学校を欠席させてまで行くことに迷惑がかからないかが不安です・・・

お礼日時:2009/10/05 22:53

学校を欠席することを大きく考えすぎてますよ。


お葬式はめったにないことなのでりっぱな理由です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

欠席させることに、私自身も躊躇していません。(親の都合で
そこまでしなくても・・・と思われる方も、私の両親を含め
たくさんいらっしゃると思いますが…)
休ませてまでと、先方にいらぬ気を遣わせてしまうのかと思うと
悩んでしまいます・・・

お礼日時:2009/10/05 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A