電子書籍の厳選無料作品が豊富!

木製のまな板をもうずっと使っています

先日、ふだんどおりにスポンジや亀の子タワシにキッチン洗剤をつけてまな板を洗っていたところ、それを見ていた知人から、木製まな板は液体を吸収して次に使う時にまな板を濡らしたとき、まな板から微量ながら洗剤が還元?されて表に出てくることもあるから、洗剤つけて洗っちやいけないんだよと言われ困惑しています。

・・本当ですか?
今は毎日このまな板で離乳食作っていたんですけど本当ならやめるべきだけどどうしたらよいかわからず質問してみました。

その知人が言うに、すりこぎなんか買っても「洗剤で洗わないでください」と必ず記載があるでしょう?と。
木製のまな板は、洗剤はつけずに亀の子タワシや金タワシで洗うのが正しいとのこと。熱湯消毒すれば完璧とのこと。金タワシで毎日洗うから何年も使ってたらまな板が削れて薄くなるけど、それが正しい使い方なんだっていうんですが、私としては肉や魚を切ったあとに水洗いだけというのもちょっとどうなんだろうとか思っちゃったんですが。

本当に彼女がいうように洗剤がまな板の表面に染み出てきてたりするもんでしょうか?(ちなみに彼女は結構心配症な人なので..)

果たしてこのまな板は処分すべきでしょうか?
それともこのままこのまな板を使い続けて、離乳食作りに使用してても大して問題ないと思いますか?

みなさんは木製のまな板の毎日のお手入れ、どのようにしてらっしゃいますか?たくさんのご意見きかせてください!
よろしくお願いします!

※ちなみに私は、まな板にキッチン洗剤をジャーッとかけて、亀の子タワシでゴシゴシこすって、そのあと水道水をかけながら亀の子タワシでゴシゴシこすって充分にすすぐ..って感じでした。もう8年ぐらいずっとこうして使ってきたまな板です。 他の食器を洗うとき、洗剤のついた食器の一時置き場としても使うこともよくあるので、その間30分位、洗剤がついたままの食器をまな板の上にずっとのせてたりもします..旦那にこの話をしたら、大丈夫!心配しすぎ。このまま使い続けて離乳食にも使ってまったく問題ないって言われました。

A 回答 (10件)

熱湯と塩で洗う。



洗剤は木を腐らせ、繊維が傷んですぐに黒ずんでしまいます。
石けんは生分解が盛んなので、カビが生える原因になります。
漂白剤は、匂いが染み込むので、絶対に使えません。


手入れの方法は
シンクの中に鍋や洗面器のようなものを置いて、
その上に、使い終わったまな板を乗せる(鍋や洗面器は浮かせるため)。
そのまな板に、片面にヤカン1杯分の熱湯をかけるだけです(両面行うのでお湯は2回分用意する)。
シュワーっという音がするので、それが聞こえなくなるくらいまで行う、で、裏返して同じようにする。

しっかり手入れしたいという時には、
まな板全面(横も)に塩を良くすりこんでから熱湯をかける。
普通に売っている安い塩で充分です。
夏場は週に1回くらいやれば大丈夫です。

まな板がへこんできたら、鉋をかけて平らにします。
金物屋さん等で請けている所があります。

魚を一匹捌くときには新聞の広告を敷いた方が片付けるときに楽です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございました☆
ここでまとめて、回答くださった皆様へのお礼に代えさせていただきます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/10/24 21:05

木製のまな板は日本で長く使われてきたもので、やはり独特の良さもあります。

ただお手入れを怠るとプラスチック製のものよりも雑菌が繁殖しやすいため、そういったお手入れを苦に思わない方向きです。

また離乳食にお使いを検討とのことですが、まな板の雑菌の状態が気になるようなら、離乳食用に新しいものを追加で購入してみてはいかがでしょうか?離乳食の期間が終わったら、雑菌の繁殖しやすい肉や魚用のまな板としても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

まな板(木製品)は多少濡れても中の奥まで水分は浸透しませんので


使用後は今まで通り洗剤で汚れを落としても構いません。何事もですが、よくすすぐ事が肝心です。
永く使って表面がヨゴレ黒ずんだら「金だわし」で表面を洗い削ってきれいにします。
「たくわん」などを切ってつながってる様でしたらカンナの掛け時です。たまに日光にさらして滅菌する。

一番大事なことは、まな板を使い始めにきれいな水で表面を濡らし水分を含ませる事です。
こうしてから使用すると、肉、魚、野菜、洗剤などの臭いや汁気が表面だけにしか染みないので後の手入れ洗いが楽です。
    • good
    • 11

飲食関係の♂です。


酷い言い方かもしれませんが、ご友人はご愁傷様といいたくなるくらいの誤解者ですし心配性ですね。

まず、木には縦目と横目があるのをご存知?
木には導管がありますよね。木目に関わってきます。
縦目とは木を立てに割いたもの。すなわち導管にや繊維に沿ってきったものです。
横目は木を導管や繊維を横断する形に切断するものです。
貴方の(だれのでもそうですが)まな板の表面に出ているのが縦目です。左右の木が切られているところが横目です。
木の導管の役割はご存知のとおりですから、液体は横からはしみこみますが縦目からは染み込みにくいのです。
だからそんな短時間では気にしないほうが良いと思います。
すり粉木は断面で摺るのでそう書かれているようですが、私は洗いますよ。十分にすすぎはしますがね。

旦那さんの言うとおりだと思います。
友人の言葉で貴方がブルーになって育児ノイローゼになるほうが問題です。

それより離乳食の場合は使う時間が長いでしょうし、頻度も高いでしょうから洗浄乾燥を十二分にして衛生状態を高める工夫が大切です。
特に魚、肉、を調理したら必ず流水で洗い、そのままで野菜を刻まない。
調理前、調理中のまな板に食器を置かない。
布巾を濡らしたまま放置しないし、使ったら流水でゆすギ、まな板に載せない。などなど。

がんばってネ。
    • good
    • 8

うちではまな板(ヒノキ)は野菜専用です。


肉・魚を切る時は、まな板シートをまな板の上に重ねます。
最近包丁も買ったので、包丁も肉・魚用と野菜用と使い分けし、
なるべく先に野菜を切って、後で肉・魚を切るようにしています。
まな板シートの方は、包丁と共に石鹸使って洗います。
まな板は、水を掛け流しタワシでこすりますが、割と適当です。
大事なのは乾かすことと思うので、用が済んだらすぐに
まな板シートを吊し、まな板はまな板立てに立てます。
またすぐ使うこともありますけど、とりあえず片付けるように
しています。
一応、アルコール除菌スプレーも持っているけどめったに使いません。

うちのまな板は、ホームセンターで安売りしてた物です。
気になるなら買い替えた方がよいと思います。
    • good
    • 3

洗った時の洗剤が染み出るかどうかはわからないですが、


旦那さんの言う通りで、気にしすぎるのもどうかと思います。
きちんとすすいでいるのであれば問題ないと思います。

ウチの実家では、木のまな板を使っていますが、
普段はスポンジと水でゴシゴシする程度で、
あとは天日に干しています。(なので、まな板は2,3枚あります)

私の家では、プラ製のまな板を使っていますが、
なんといいますが…。包丁がすぐダメになりますね。
なので、最近、木のまな板に換えようかなと思っています。
木のまな板でないと出ない、あのトントンっていう音が好きなんですよ^ー^
    • good
    • 4

う~ん…。



我が家でも木のまな板に洗剤を使って洗ってます。
結婚当時に買ったもので、もちろん離乳食にも使っていました。
子供は現在小2。身体に異常もなく、元気に走り回っています。


過剰に気にする必要は無いと思いますよ。
十分に濯げば良いと思います。

私はそれよりもカビや匂いの方がイヤですね。
なので、樹脂のまな板は敬遠しています。
    • good
    • 4

昔、プラスチックがなかった時代は、木製のまな板を使ってたろうと思いますが、その時代、長~く使えた訳は、古くなってきたらカンナをかけて削ったからだそうです。

箸もそうやってたらしいです。

>洗剤がまな板の表面に染み出てきてたりするもんでしょうか?
これについては、知りませんが、しばらく前、TV番組でまな板の寿命について放映してました。木製は3年を目安に、プラスチック樹脂製は2年を目安に交換して下さいと言ってました。

うちは、両方使ってますが、まな板に、傷がよけいにつくアルミたわし
は使いません。ほとんどの場合は、スポンジで洗ってます。
木製の場合は、亀の子タワシを使うこともありますし、粗塩ですっきり洗うこともあります。
TVでは、一日の最後に熱湯をかけて終了ってやってました。
私も熱湯かけることありますが、梅雨時期や、空気にカビがありそうで心配な時や、まな板を使う前でも熱湯かけてから使うこともあります。
ただ、肉や魚を切ったあと、洗うときに、いきなり熱湯をかけるといけないと、言い伝えがありますから(言い伝えにおさまらず科学的根拠あり、肉や魚が固まるそうです)、まず洗ってから最後にお湯をかけるほうがいいでしょう。
しかし、「熱湯消毒すれば完璧とのこと」も、TVでは「ほとんど完璧」と言ってました。完璧にするには、無菌室で!になるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 4

心配しすぎかと思います。


気になるようであれば植物性洗剤を使用するようにしたり、天日干しして日光消毒くらいで大丈夫じゃないでしょうか?

実家のまな板は20年くらい木製のものを質問者様よりもっと大雑把に使っていましたが(洗剤をつけてスポンジでざっとこするだけ)、28年生きてきて健康被害はありません。もちろん母はそのまな板で私の離乳食を作っていたことでしょう。

なお、余談ですがオーストラリアやイギリスでは食器洗いの時、すすぎをしません。
洗剤がそういった専用のものかというと、日本と全く変わりない普通の洗剤みたいです。
文化でしょうが、食器を乾かずざるの中に泡だらけの食器がそのまま乾燥させられているのをはじめに見たときは驚きでした。。。

そんな異文化で短命かといえば、全然そんなことないみたいなので、気にしなければ質問者様の洗い方で問題ないと思いますよ。
    • good
    • 3

プラスチックのまな板もあるのになぜ木製が使われるのか?


物には利点もあれば欠点もあります。
質問者さんが心配に思うならプラスチック(ナイロン)製まな板に替えたらどうでしょうか?
肉とか魚の調理の場合は広告などを敷いて調理されればよろしいのではないでしょうか?

旦那さんが一番まともな考えをお持ちのようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!