アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在祖母は独居で88歳の要介護4です。もちろん認知症もあります。
現在は毎日3回(生活と身体)ヘルパー様にお世話になっております。夜間の見守りも月に2回お世話になってます。これで点数的にいっぱいいっぱいだとケアマネさんから言われています。医療でのデイサービスに頼めば点数的に浮くので夜の30分の生活1が加算できると思ったからです。
ですが祖母は突発的に意識消失が年に数回あります。先方としては責任問題が優先でしょうから今回はお断りさせて頂きますとの返答でした。
本人も私も在宅を希望しています。皆様はご納得いただけますか??

A 回答 (6件)

納得はできませんが


現在の制度上どうしようもないでしょう
新政権に期待できるのかなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり制度上の問題もありphotoplanさんもご納得はされないんですね。同感されてくださる方がいらっしゃったので前に進みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 11:02

納得でできるできないは別として現在の制度上できないので仕方


ないってことですね。
確かにデイに行けば1日三回のうち朝と昼間の2回分は削れるでしょうし
ケアマネさんにデイを含めたプランを試算してもらって見ましょう
もちろん単価を考えるとデイのほうが高いので毎日来てもらっているヘルパーさんの回数を減らすことにはなると思います。
ただ在宅を希望されるのはいいのですが
介護者の負担も考えましょうね 共倒れにだけはならないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妥協するしかないのが現状なんですね。。
>ケアマネさんにデイを含めたプランを試算してもらって見ましょう
そのデイに行くことすらもできないんですよ。。
祖母の介護は私がしております。自分の負担軽減の為に医療でのデイに行ければ介護の点数が若干浮くので現状週2回から週3回へ夜間の見守り
が増やす事ができます。
※見守りが入らない日は私が行ってます。
現状 週5回夜行ってます。
改善 週4回って事が理想なんです。
mappy0213さん お手数ですが上記を読まれて意見を再度交わさせて
いただけないでしょうか?

お礼日時:2009/10/07 11:13

在宅で生活される方を総合的にサポートできる介護サービスが小規模多機能サービスです。



既存のディサービスでは、急な体調不良があってもご家族と連携して受診をお願いすることになります。
臨機の対応が難しいと判断したら対象外だと考えるのでしょう。

それを可能にして病院受診も含めた対応が可能な小規模多機能事業所を活用される事を検討してください。

まだ、事業所数は少ないですが
今後は必ず増えていきます
近隣にもあると思うので、市区町村の窓口で問い合わせされると教えて頂けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小規模多機能サービスですね!新しい提案ですね!
これは本来はケアマネさんが私に伝えるべき事ですよね??
11otosannさんもご経験があれれる上だからこそ私に情報提供してくださってくれたんですよね。有難う御座いました。
更に質問なのですが、入所拒否は人権侵害にあたると思われますか?
小規模多機能事業所はもちろん介護保険扱いですよね?
改めてご回答の程、宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/10/07 11:21

#2です 一応介護従事者としての回答です


医療でデイとなると重度認知症患者デイケアとかですよね?
お住まいのところには無いのでは?そうなるとケアマネさんもどうしようもありません。
もしあるのであれば人数制限の関係でだめなのかも知れません。
こればっかりはケアマネさんと相談するしかないですね
なんでダメなのか 無いのか 人数の関係なのか等

文面から察するだけですがどうもイッパイイッパイの状態になっているようにお見受けします。
お母様も独居での生活がかなり厳しい状態ではないでしょうか?
介護度4が出ているので一般的には日常生活がままならず介助が確実に必要という基準のはずです。
もちろん同居という選択をされないのもいろんな事情があると思いますが 入所というのも一度視野に入れてみてはどうでしょうか?
あとケアマネさんとの信頼関係がないのであれば変えるのも一つの方法ですよ
もう十分頑張っておられるようですので共倒れにだけはならないで下さいね

あと入所拒否は人権侵害とまではならないでしょうね
そもそも立証が難しいです。
たしかにめんどくさいことになるからってのが本音だったとしても
いくらでも建前は作れます。
夜間もし意識喪失になった場合 看護体制が万全でないので無理とか
いくらでも逃げることは可能です。 それにもちろん慈善事業ではないのでリスクマネージメントの関係もあるかも知れません。
そうなってしまうと本音である「めんどくさいから入所拒否した」
ってのを立証することが非常に厳しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所で1件だけ認知病棟を持った病院(施設)があるんですよ。
他も当たったのですが送迎範囲の場所ではないと言われ断られました。
お察しの通り、私も正直いっぱいいっぱいです。
私のわがままなのもわかっています。同居は事情がありできません。
主治医(上記の認知病棟)の変更まで考えました。そしたらある程度、
融通がきくのではないかと。。祖母は循環器系を併用してますので、
精神科とは、専門分野が大きく異なりますよね。
今回改めて解ったのは、小規模を視野に入れて行きたいと思いました。
お忙しい所、ご返答有難うございました。

お礼日時:2009/10/07 14:52

No3です。



小規模多機能居宅介護は今までのケアマネさんとのお付き合いも無くなります。
それは、小規模多機能事業所のケアマネさんに担当が変わるからです。

言葉が悪いけど、お客を失うことになります。
特にディサービスや訪問介護も併設して行っている事業所から見れば大きな売り上げダウンになるのが裏話です。

それでも利用者の事を最優先に考えると小規模多機能サービスは有用です。
厚労省も積極的に展開する方針ですが、介護報酬がギリギリで厳しい運営になるのが現実です。

契約は、要介護度に応じた月単位の定額料金が介護サービス部分です。
定額なので短時間も長時間も同一料金と考えてください。
間違った考え方は、「使いたい放題」ですね。

小規模多機能サービスの利点は通いサービス、訪問サービス、泊まりサービスが複合的に柔軟な対応になる事です。

例えば、ディサービスだと玄関までお迎えに行き、「今日は行きたくない…。調子が悪いから…」と、言われれば引き返す以外できませんでした。
小規模多機能サービスでは、通いの迎えが訪問サービスに切り替わり、訪問介護と同様なサービスを受ける事ができます。
「調子が悪い…」ち、言われても本当は失禁だったり、便秘が原因だったり…、それをカバーできると考えてください。

前の回答でもお伝えした通り、小規模多機能の通いサービスを利用中に体調不良になって受診同行も可能です。

複合的に柔軟な対応が取れるサービスです。

介護保険の1割負担以外には、通いサービスの昼食代(ディサービスと同様)や泊まりサービスが実費対応なので、平均的に3000円程度の費用が必要です。(全国の最低は500円、最高額は15,000円なので事業所で定めます)

取りあえず、事業所を確認して直接相談されることが一番です。


ディサービスの入所拒否が人権侵害…とは、思いません。
契約に基づいてサービスを提供するので、利用者の状況によっては対応できないと判断してお断りする事もあると考えます。
そこまで考え過ぎると、他のサービス事業所も謝絶されると思いますよ。

●介護サービスを利用する場合、一番大切な事を知ってください。
私達は介護のチームだと考えています。
ご家族が在宅で支えてきた介護の仲間に入ってチームとして一緒に支えていきます。
小規模多機能サービスも在宅の中を24時間カバーできるはずがありません。
ご家族と一緒に支えていくチームの一員です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

介護のチームの一員ですね!
誰からも(医療従事者)言われるのですが、88歳で認知ありでの独居は皆様驚かれます。なので同居は事情がありできませんので、
近所に越してきました。
私のケアプランの考えは間違ってるのでしょうか?
介護に正しいはないと思ってます。
本人も在宅を望み、私も在宅を希望し、現在まで至ってます。今後状況が著しく悪化(徘徊、暴力など)すれば、
私(キーパーソン)なりに、やむなく入所させるケースも想定は一応しています。
今回は事業所にての拒否もあり、ご質問させて頂きました。
小規模多機能居宅介護をこれから探してみます。
入所拒否の悔しさがどうしても忘れる事ができません。。。

お礼日時:2009/10/07 15:13

何度も失礼します。



入所拒否・利用謝絶は今後もあると思います。
小規模多機能であろうが、入所施設であっても医療系に重点が置かれていません。
これは職員配置と介護報酬より看護職員が不足しているからです。

しかし、医療依存度が高いのが高齢者なので、それを含めて理解ある事業者は無理してでも看護職員を増員しています。
逆を申し上げれば、看護職員の体制が基準を大幅に上回らなければ難しいと言う事です。

しかし、在宅で生活する際に看護職員が同居している家は少ないですよね。
これが普通なんですよ。
生活することにプロはありません。
誰でも生活はできますが、認知症になると手順を忘れます。
言葉を失うので体調不良も言葉にできなくなって、ギリギリを超えて身体が意識を失います。
熟練した職員は普段の様子観察を積み重ねる事で変調の兆しに気付き、早期対応していきます。

ただ、医療にも熟練している職員は限られているので、状況によっては受入謝絶することになります。

*裏話しですが、最終的に謝絶する決め手は
ご家族の対応です。
責任について厳しい言葉が予測されるご家族の対応を危惧して回避する意味より利用謝絶につながるケースがあります。
高齢者は明日の命も分からないのが実際です。
これは誰の責任でもなく寿命だと考えています。
だから私達は一日一日を大切に援助したいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も返答くださり有難うございます。
>職員配置と介護報酬より看護職員が不足しているからです。
あるまじき現状って事ですね。。。数年先には改善してしてて
もらいたいです。私も体が持つ限りは祖母の面倒をみたいと思う
気持ちに変わりはありません。ただ単に本当は私達のわがままなのでしょうね。。在宅だけが祖母の為とも思いません。
裏話しでの件ですが、やはり家族側の対応もあるんですね。
ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2009/10/08 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!