プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在、高校を休学中の17歳です。
在籍は今の高校(進学校)なのですが、
来年度には通信制の高校へ転学予定です。

現在は、将来の学費を貯める為に、アルバイトの日々を過ごしています。
もちろんアルバイトの理由も、母も先生方も承諾してくれています。

ここで書かれている将来の学費、という項目は、
「専門学校へ通う為の学費」
という項目でした。
通信制高校を卒業した後は、実家を離れて一人暮らしをしながら専門学校に通うつもりでした。

父は既に他界しており、経済的な余裕がなく
学費や生活費等の負担を、母には掛けたくありません。


転学云々の話は、母や担任、先生方とも話は纏まっています。
通信制高校へは、"転入"ではなく、来年度から新しく在籍となるので、1年生から単位を取り直しになります。


今回、此処に質問の場を設けさせて頂いたのは、タイトルの通りです。

矛盾があるかもしれませんが、とても悩んでいます。
何故こうして悩んでいるのかというと、

「将来性を考えたうえで、私のこの選択は本当に合っているのか?」
という事です。

専門学校の種類というか、勉強する科目は、「簿記」です。
要するに税理士や公認会計士、そういった御職業を目指す為の学び舎です。

何故、前までただの進学校(簿記は単位でもなんでもない)に通っていた私が、その専門学校を目指すのかというと。


「ただ単に手に職をつけたかったから。」


この一言に尽きるのでは無いかな、と反省しています。
世の中には沢山の仕事があります。
どんな仕事だって、社会に貢献し、賃金が払われ、需要があるのです。
本当に、今は自分の考えを改めています。

いてもたってもいれず、こうして質問の場を設けさせて頂きました。

皆様にお聞きしたい事柄はタイトルの通り、
通信制高校に通い、4年制大学へ合格できるのか?
という事です。

通信制高校は、教科書も必要最低限の事しか載っておらず、
ほとんどが独学になってしまい、
スクーリングだけでは充分な勉強とは言えず、
大学受験対策等も実施されない。

と聞きます。

昨今ではBF大学、
お金さえ払えば合格が出来るような大学。
も存在する時代です。

そう考えた場合に、専門学校と大学は、どちらを選ぶべきなのか。という事です。

私の中での専門学校のメリットは
・お金はかかるものの、入学は出来る
・本当に1つの分野の事を文字通り専門的に学べる

四年制大学のメリットは
・どんな大学でも、大卒。という就職にとても有利で且つ就職にも役立つ肩書きが手に入る
・四年間のキャンバスライフで、かけがえの無い友人や社会勉強、そしてまた違う夢が出来る可能性がある

こうやって考えてみたときに、
前までの私のように

「ただなんとなくあの職業になりたい。」
 ↓
「ぁ、じゃあお金を貯めてその職業の事勉強できる専門学校にいこう」

となった場合、これから3年間働いて貯めたお金を、無駄に浪費するだけで、本当に自分が満足できる将来にはなるとは思えないのです。

学費の面で考えるにしても、
専門学校は2年間で約240万
国公立大学は4年間で約340万
学生ローン等も考慮すれば、学費の差はほとんど考えないものとなります。


ついこの前までの私なら、大学なんて無理。と諦めていました。
でも、こうやって自分の人生について深く考えなおしてみると、
大学という進路を選ぶべきなんじゃないのかな、と思うようになりました。

今の私には、絶対的になりたい職業。というのがありません。
それならば、4年間広く学べる大学を目指すべきなんじゃないのかな、と。
大学だってピンキリ、頂点があれば底辺もあります。


私の改めて出たこの結論は、間違っているのでしょうか・・。


来年4月から新しく始まる私の学校生活。
3年という月日を無駄に浪費はしたくありません。

17から始まり、ちゃんとスクーリングをこなし、ちゃんとレポートを提出し、ちゃんと単位を取れば20歳には卒業。


これ以上の挫折は、もうやり直しがきかない。
そう思い、文字通り死ぬ気で頑張るしかないような気がするのです。


今の私の気持ちとしては、やはり専門学校という道は間違ってみえて仕方がありません。

駄文で申し訳ありません。何か分からない事があれば補足で書き足させていただきますので、皆様からのアドバイスを、お待ちしています。
まだ考える時間は私にはあります。来年度の4月からスタートです。
その為にも今は、しっかりとスタートラインに立つ事が大事だと思っています。

どんな事でも構いません、皆様からのご助言を、お待ちしています。
最後に、こんな私の質問を、最後まで読んでいただいて、本当に有難うございました。

A 回答 (13件中1~10件)

自立した方だと感心しながら拝見しました。

あまりいいアドバイスはできませんが・・・。

・もう転学を決めてしまわれているようなのですが,再考の余地があるのでしょうか。つまり,現在の高校を休学して資金をためる,復学して卒業するというのが,環境も変わらず,もっともいいようにぼくには思えるのですが。転学しても学年は遅れるわけですし,やはり先生や級友と一緒に学ぶほうが勉強ははかどると思います。年下の子と一緒になるのは嫌かもしれませんが。

・資金は2年または4年分貯めないといけないのでしょうか。とりあえず1年分ためておき,授業料免除制度や奨学金(貸与)を利用できないか試してもいいと思います(専門学校にこれらがあるかどうかは知りません)。もし資金が続かなくなったら,「経済的理由による休学」というのを申請してまた働けばいいわけで,そういう学生は何人も知っています。

・大学に入ってからやりたいことを探す,いまはそんな人のほうが多数派でしょう。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、本当に有難うございます。

先程、母親と食事の場にて現在の高校に在学し続ける。という道についても考えました。
今現在の高校の先生方には、本当にお世話になっていて、高校を移る生徒、というのも中々いなくて、私の事を覚えていてくれている先生方もいらっしゃり、本当にお世話になっています。
やはり中学受験を必死になって勉強して、今の進学校に入学出来たのだから、卒業までの道のりを辿るべきなのですが。
やはりクラスという中で、一緒に学ぶと考えた場合に、厳しいものを感じました。
質問文に書いていなかったのですが、私は既に留年を経験していて、現在の在籍は1年生となっています。
それでもこうして今現在休学となってるのは、やはり周りと上手くやれなかったというのも一因だと思っています。
人とのコミュニケーションは苦手ではないのですが、やはり、クラスに年上がいるという現状は、高校生にはまだ受け入れられない事だったのだと思いました。
なので、今のところ、在籍している進学校で卒業まで頑張る。という道のりは考えていません。学力的には申し分のない高校なのですが・・


資金に関しては、まだ深くは分かっていないのが現状です。
とりあえず、貯める事に間違いは無いかな・・という、その程度の意識です。
なんにせよ先立つものがあれば、困る事はないだろう・・という様な考えです。
授業料免除制度や、奨学金に関しても、私1人ではなく、母親や通信制の担任と一緒に考えても遅くは無いかな・・と。
経済的理由による休学、という申し出が出来るのですね。
その事については私は何も知りませんでした、、教えていただき有難うございます。


>大学に入ってからやりたいことを~
私も、こうして"仕事"に実際に触れて、自分自身の事を考え直してみて、初めて気付きました。
こうやって、大学を本気で目指したい、と思ったのも、人生の中で初めてかもしれません。


ある意味、来年度の四月までに、自分自身の中で、目標を確立する事が、
私の人生の中の、大切な分かれ道なのではないかな、と思っています。

専門学校と大学、選んだ道によって私の人生は決まるといっても過言ではないような、それぐらい大事な分岐点に私は今、立っているんじゃないかな、と思っています。


回答していただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/11 20:48

勘で言います。


> 教科書も必要最低限の事しか載っておらず
教科書はどうか知りませんが、おそらく最低限のこともしていないと思います。
その前に、あなたの学力はどうなっているのでしょうか?
中学の勉強はきちんと身に付いているでしょうか?
極普通の公立高校の入試問題で楽に八割取れるでしょうか?
中学校の模試で偏差値が60に乗っていたでしょうか?

通信制、と言っても、それは制度のことであって学力のことではありませんよね。
通常、高校は学力別に行き先が分かれています。
難関進学校レベルの学力の者にはそういう教育を、どうにか大学に行けそうな者にはそういう教育を、中学校の勉強すら殆ど身に付いていない者にはそういう教育を、ということに「事実上」なっているはずです。
では、その通信制の高校で、偏差値50の高校レベルの勉強をやったとします。
すると、中学の勉強すら殆ど身に付いていないような者は、ついて行けませんよね?まず無理。
偏差値50の高校というと、おそらく頑張ればどうにか中堅私大、普通に過ごせば一般入試では底辺大学にいけるかどうか、大サボりすれば底辺大学にも落ちるかも知れない、というレベルでしょう。
たぶんそのレベルで、文科省の高校の学習内容フルセットは無理でしょう。
それより下のレベルならなおのこと。
最底辺レベルなら、おそらく高校の勉強は、ご飯のふりかけより少ない量しかしないと思います。できないでしょう。
勘で言うなら、通信制高校の学習内容のレベルは、底辺高校から偏差値50までの間だろうと思います。
まともな進学校の基礎や入試標準レベルの勉強がしたいのに、課題がもっと下のレベルでウザイ、となるように思います。
誰もがあなたの学力レベルではありませんから、まともな進学校に行ける学力があればあるほどギャップは酷くなるでしょう。
当然、まともな大学に行きたければ、自習するしかないと思います。
進研ゼミ等々。

あなたが大学に行った方が良いのかどうかは判りかねます。
勿論、今から考えるなら、ボーダーフリー大学は論外。まともな大学を考えます。
私が大学に行くつもりなら、通信制高校には行きません。
自習して高校卒業認定を取るでしょう。
自習できなければまともな大学はどのみち無理ですので、ポイントは、あなた自身自習でやっていけるのかどうか、です。
私個人は、自習向きでしたが。
学習内容それ自体に興味があって勉強していけるのかどうか。
専門学校のことは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身の学力について何も書き記しておらず、本当に申し訳ありません。
やはり通信制の高校の教育は、最低限の事もしていないのでしょうか。
私自身の学力としては今現在の高校の偏差値が58でした
県内でも偏差値としては5位。と調べてみたら出たのですが、このデータがいつのものなのか、そして今の私自身の学力に関しては何も関係がありませんね。
少し私の高校受験の事を書かせていただくと、
私はすべり止めをせずに、今の高校1本に絞った選択だったので、文字通り死ぬ気で勉学に励んだのを覚えています
塾で夜遅くまで授業と自習、学校でも先生の言葉を一字一句聞き逃さないように
とは言ってもそれも前の私。今の私自身の学力はどうなのかは分かりません。不甲斐ないですが。
tekcycleさんのおっしゃられる通りに、通信制の教育では間違いなく国公立大は無理だと思います。
BF大学はともかく、まともな大学は不可能ですよね。
言われて改めて実感致しました。
私事なのですが、今まで母親に沢山迷惑を掛けたので、せめてまともな大学に入って、1人暮らしをして、まともな企業に就職したい。そう思い始めました。
私の気持ちとしては、大学にいきたいです。
目指すなら上へ、もっと上へ。
3年間もあるのです。BF大学ではなく、まともな大学にいきたいです。
単純な文章で申し訳ありません。でもこれが私の気持ちだと受け取っていただいて構いません。
そこで、お礼の場で更に質問を重ねるようで申し訳ないのですが
「通信制高校へは通わず、高校卒業認定を取り、予備校に通ってまともな大学を目指す」
これも1つの道、なのでしょうか・・?
通信制の高校よりも、予備校の方が確かな教育を受けれると思うのです。
そうなった場合、このような選択肢でも私は国公立大学を目指せるのでしょうか。
むしろ、此方の選択の方が、本気で目指すのなら合っているとさえ思えます。
無知で申し訳ありません。近々担任や先生方に聞いてみようと思います。
休学届け自体は既に受理されており、来年度まではまだ時間があります。
それならばいっそ、今の高校を退学して、高校卒業認定を取得し、予備校に三年間通う、方が良いのでしょうか。
そうなると履歴書には高校退学、といった名目がついてしまうのではないかな、と少し不安でもあります。
ご回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/12 01:34

高校認定を取って、国公立に行ってください。



1 高校に通って卒業する必要はない。
大学なり専門学校に行くのであれば、途中にどんな高校に行っていても関係ありません。最終学歴は大学なり専門学校ですから。

2 貧乏なら授業料免除だ。
東大の一律400万以下所帯、授業料免除は有名ですが、実は他の大学も追随しようとしています。また文部科学省では平成13年段階で、免除するように指示しています
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t2001032 …

母子家庭控除や、給与所得の場合の控除などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

皆様のおっしゃるとおり、大学を目指したいのならわざわざ全日制、定時制、通信制のどれかの高校に通わなくても、認定試験なるものがあるのですね。
私自信、そこら辺の事はさっぱり知らず、どれか3つのうちの1つで高校卒業の資格を取らないと・・!って思い込んでいました。
気になることとしては・・将来的に、履歴書を作成するときに、私は高校を中退した。と表記しないといけないのでしょうか?
その点が気になってしまいます。
それでもやはり、わざわざ通信制という選択ではなく、予備校なり塾なりに3年間通って、模試を受けて自分の学力を知って、自分の射程範囲内の大学を目指す方が良いのでしょうか。


授業料免除等に関しては、母の所得等がよく分からないので、まだ考えてはいません。
母子家庭である事は間違いないので、どの程度控除されるのかも後々調べていこうと思います。

回答、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/12 01:42

 No.1さんも書いておられますが、現在の高校でなんとかならないと、正直感じます。

大学をめざすなら、サポートの体制がある進学校が有利なのは事実です。
 ・公立高校なら、授業料免除制度があるはずです(下のURLは、東京都の説明)。留年している生徒への適用について、先生に確認すべきでしょう。
 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/ …
 ・貸与式ではありますが、奨学金制度もあります(下のURLは東京都の例並びにあしなが育英会)。やはり、留年者への適用を確認すべきです。
 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/shigaku/i …
 http://www.ashinaga.org/scholarship.htm

・通信制高校に通いながら、四年制大学へ進学は可能なのか
  大学の学力レベルを問わないなら、質問文にもありますとおり進学は可能でしょう。
  数として多くはありませんが、国立大学にも大学入学資格検定(現在の高等学校卒業程度認定試験)合格者の国立大学入学者はいます。3年間学習すれば、絶対に不可能とは思いません。
 No.3さんも書かれていますが、高等学校卒業程度認定試験に合格して高校卒業資格を得た上で、大学に行く道もあります。同試験は、高校在学中でも受験可能です(下のURLは、文部科学省ホームページ内の同試験紹介ページです)。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index …

・専門学校と大学は、どちらを選ぶべきなのか
  一概に言えませんが、一つだけ質問に補足するなら、国立大学には授業料免除制度があることです。No.3さんが東京大学の例を紹介されていますが、同大学のように400万円未満なら一律免除と決まっている例は、現在のところ他にはないと思われます。しかし、授業料免除制度はすべての国立大学にあります。成績優秀が前提ではありますが、文面の状況であれば、授業料免除の基準を満たす可能性もあります(基準はNo.3さんがリンクされている文部科学省通知を参考に各大学が定めています)。その場合、全額乃至半額免除の可能性があります。

 回答内容に疑問がありましたら、お礼に記入ください。分かる限りで補足します。なお、私は毎日は、このサイトを見ていません。遅くなることはご了承ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

・現在の高校での大学への進学
おっしゃる通り、現休学中の高校で勉学に励むのが一番良いのかもしれません。サポート的にも、進学校という勉強のレベル的にも。
しかし、すでに1年間留年をしている身としては、やはり厳しいものがあります。
何が厳しいのか、といえばやはり周りの目です。
部活にも所属していたし、クラスには友達だっていました。友達以下の顔見知り程度なら何十人もいます。
私は、その周りの目に耐える事が出来ないです。不甲斐ない話なのですが。
現高校は勉強以外にも、学級活動も催されます。
私はその時に周りの視線が耐えられず、いずれ引きこもりに成り下がってしまいます。
不甲斐ない話なのですが、今の高校での勉学は考えていません。申し訳ありません。

gooabcさんの貼っていただいた文部科学省の高等学校卒業程度認定試験のページを拝見させていただきました。
こういった道も、選択肢の1つなのでしょうか。
国公立大学の授業料免除の制度や、学生ローン、奨学金については、まだ何も言えない状態です。
授業料免除にも人それぞれ程度があると思います。成績優秀者と平均的成績の人となら、それぞれ違いがありますし。
なので、それについては、私が国公立大学を射程圏内に捉えられた時に、また改めて違う質問の場を設けさせていただこうと思います。
その頃には予備校の先生とも知り合っている可能性が高いですし、また別の話として保留しておこうと思います。

私の質問に回答していただいたのに、丁寧に教えていただいて有難うございます。
疑問としては
・「通信制高校へは通わず、高等学校卒業程度認定試験に合格して、予備校に通って、国公立大学を目指す」という道も選択としては間違っていないのか。また、その時に生ずるデメリットや不利な点はないのか。
・今の高校を退学し、↑の道を選んだ場合、私の履歴書には「県立○○高等学校退学」と残るのか。
・予備校に3年間通うと、やはり費用はその分掛かってしまうのか。

最後の点に関しては、予備校も千差万別あるのでお答えづらいかと思うので、無視していただいても構いません。
ご回答、ありがとうございました。
疑問に関しての回答は、いつでも良いので、無理のない程度にお答えしていただいて構いません。本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/12 02:05

こんにちは



長文でちょっと疲れますが、いい文章ですね
他の方も長文で、お礼も長文・・笑
全部読んでないですけど、いいですか?

話蒸し返して申し訳ないけど
通信制高校行く必要なし、
高卒認定受けてください

あなたなら一発で受かりますよ

で、現役生と同じ18歳で専門学校・大学受験できると思います

>勉強する科目は、「簿記」です。
>要するに税理士や公認会計士、
私も商学部会計学科に入学しました。理由は同じです
しかし入学して3ヶ月で挫折しました
簿記のセンスが全然ありませんでした笑

まあでも結局に金融機関に就職しましたし
証券系でもありましたので就職してから結局、簿記またやりましたけどね

特に税理士試験は科目合格制度ってところが
資格に興味ある人が、フラフラ寄ってきます笑
サラリーマンで資格目指して転職!って考える人の9割ぐらい
税理士を5年かけて科目合格で・・・と答えるんじゃないかと思います

私はその方法で受かった人を知りません
知っている人で受かったのは、親が税理士で後をつぐ必要があって
切羽詰った人だけです。

たいてい簿記、財務ぐらいまではなんとか受かるんです
その勢いが5年間続かない
毎年忘年会で合うたびに、言い訳からはじまります
いやあ今年は4月に部署異動があって・・
いやあ7月に突然転勤の辞令がでてさあ、勉強どころじゃなかったよ・・
そのうち誰もその話題に触れなくなります笑

おっしゃるとおり世の中いろいろですよ
あんまり難しく考えないってのも生きていく上で重要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
長文で本当にすみません・・。

come2さんの回答に、本当に涙を零してしまいました。

こんな私に、そのような言葉は勿体ないです。
でも、物凄く励まされました。有難うございます。本当に。

流石に現役、私と同年齢の皆と一緒に受験出来たら嬉しいのですが、やはり金銭的にも、学力的にも、早くても19歳で受験、合格出来れば良いかなとも考えています。
お金はバイトで少しでも稼ぐ事が出来ますし、勉強は努力次第で伸びるものですが、若さだけはどうしても過ぎ去ります。
なので、若いうちに大学受験に合格出来れば、それは確かに夢のような話です。金銭的には難しいかもしれませんが、いろんな制度もありますから、19歳で受験・・も夢ではないかもしれませんね。
20歳でも充分遅くは無い、ですよね・・?
24歳で大学卒業なんて充分ありえる話だと思うのですが・・違いますでしょうか?
でも若さだけは残らないので、早ければ早い程嬉しいです。

高卒認定のページを見てみたのですが、ほとんどが私の高校で一年次にやる科目でした。
数学は一学期でIも終わりましたし、英語も右に同じく。
理科総合も一年次に終わり、世界史Aも習いました。
ただしかし、選択していない地理や2年で習う物理や生物等は、予備校に通って何とかしようと思っています。


やっぱり大学へ、通いたいです。
今はただの願望でしかないですが、これからそれを少しずつ実現に近付けたら良いなと思っています。

20歳で大学入学・・は、やはり遅いですかね?
大学は行った事もないので、どうなのかサッパリなので・・

本当にご回答、ありがとうございました。
頑張ります!!!

お礼日時:2009/10/12 02:21

http://d.hatena.ne.jp/akamac/20081226/1230300500
赤旗の記事の転用があります。
調査による実績値らしい。

金持ちの旧帝国大学ほど、全額免除があるという事だ。
この論法で言うと、専門学校の授業料免除は少ないような気がする。
なんせ、営利目的ですから。

早稲田や慶応も結構奨学金制度があるそうです。OBが言っていたが「つまりよぉ、OBからの寄付金があるかないかで、財政の余裕があるかどうかなのよ」とのことです。

ということで、今の進学校でしっかり勉強して大学に行った方が、安くあがると思われます。

中学の時に日教組の先生が全員ストをしているときに、各クラスを回っている若い先生がいた。
曰く「私の実家は、貧乏だったので、国から金を貰い、だから日教組に入れないのよ」
中学生ながら、なるほど、いろいろなやり方があるのだと思った。

私の実家も、今なら東大の全額免除だが、まぁ当時は授業料年額14万くらいだったからなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

専門学校はやはり営利目的なのですよね。
もし私に、どうしてもなりたい職業があって、その為には大学より専門学校の方が近道だ。という事ならば、専門を選ぶのでしょうが、今の私にはそれがありません。
なので、やはり国公立大学という道が、私には正解な気がします。

勿論、大学合格は簡単な事ではなく、努力に努力を重ね、好きな事も我慢して我慢して頑張って、勝ち取れるものです。
私以外にも、大学に行きたくて、勉強を日々している学生は日本にごまんといるワケです。
私もそれに負けたくありません。
なので、目指すなら早い方が良い様な気もするのです。
わざわざ来年度まで指をくわえてみているのではなく、早ければ来月、来年から予備校に通って、偏差値を1でもあげる努力をした方が良いのではないか、と。
私の学力で、早稲田や慶応が目指せるとは流石に思ってませんが・・それでも国公立大学に受かりたいです。

今の進学校で勉強するより、確かに予備校通いはお金がかかると思います。
それでも、今の私にはそれが一番の道なんじゃないかなと思ってます。

学力は何にしても、偏差値が物差しですよね。
この1年間の堕落した考えの所為で下がった偏差値を、1日でも早く、1でも多く、取り戻す事が今の私には大事に思えて仕方がありません。


幸い、今の私には、今の高校の教科書があります。
これと予備校、この2つを使って、最大限の努力をする事が今の私に出来る事なのかな、と思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 02:32

私は高校中退し、17のときに高認取って大学に進学しました。



本当にお金を掛けたくないのであれば、現在修得した単位で高認の一部科目免除を
して、高認に受かる事です。内容も難しくはないので一番費用がかかりません。

但し、これはあくまで認定試験なので学歴ではないという事です。
専修学校や短大、四年制大学を出ないと最終学歴は中卒です。

私立は高いって言う人も多いですが、学部学科、昼夜開講等により様々です。
夜間主コースなら理系でも国立の工学部との差はちょっとだったりします。また、
地方の大学は学生集めに必死なところも多く、奨学金制度の拡充や特待試験を
行っていたりします。そういうところの特待試験って地方であればあるほど、
地元の人間くらいしか受験しないので、実際の倍率は低めだったりします。

また、費用を極力かけないで進学するなら、通信制大学に通って、3年次に
上がる時に転部試験をうけるという選択肢もあります。

私が通っていた高校にも通信制がありました。編入の学生もいたので正確な実数は
分かりませんが、早稲田・慶應等の私大、駅弁大学等に進学する学生もいましたよ。


ただ、専修学校は就職というものに直結しなければ潰れてしまいますので、
それなりの就職率を誇る学校に行くという選択肢もとてもいいと思います。

4年制をでたから就職できるなんてのは今はないですから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

高卒認定試験について調べてみると、確かに内容は難しくなさそうでした。
私自身が幾つの単位を修得しているのか、把握出来ていないので、その事については明日辺りに学年主任の先生方に電話で聞いてみようかな、と思います。

高卒認定=高卒。というわけではないのですね、その点も深く考慮しておきます。
大学については、どこにいきたいのか、どの学部が良いのか、まだ決まっているわけでもないので、よく分かりません。
私立なのか国公立なのか、通学するのか夜間なのか通信制なのか、その点については、いつか自分で見つける事が出来たら良いな、と思っています。
勿論、大学はそれぞれの対策が合格の鍵なので、早めに決める事が出来たら良いかなといった感じです。

通信制の高校から、有名な大学に進学する生徒もいらっしゃるのですね。
そういう方々は、通信制の教育だけではなく、別個に自学自習や、予備校に通っていたりしてらしたのでしょうか。
通信制高校から有名大学に合格したという体験談は余り聞いた事がなかったので、驚きました。


専門学校も、利潤を求めるのが目的とはいえ、就職率という実績がないと人も集まらないですからね。確かにその選択肢も間違ってはいませんよね。
お金は確かに大学よりも掛かるものの、確実な手段という点では、間違った選択ではありませんよね。

但し学歴という点では、やはり大学卒の方が就職に有利に聞こえて仕方がありません。
もっと悩み抜いて、自分自身の納得いく答えを出して、行動に移せるよう頑張ろうと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 19:31

No.4で回答した者です。

お礼を拝見いたしました。

 疑問点を拝見いたしましたが、私自身は予備校に行った経験がほとんどありません。

 ・「通信制高校へは通わず、高等学校卒業程度認定試験に合格して、予備校に通って、国公立大学を目指す」という道も選択としては間違っていないのか。また、その時に生ずるデメリットや不利な点はないのか。
  選択肢としてありえるとは思います(現にNo.7さんのような経験者もいるようです)が、適性の問題があります。個人的には、通信制高校に入学して高校卒業の道も整えた上で、高等学校卒業程度認定試験にチャレンジするのが無難だとは考えています。
 デメリットの一つとしては、同試験合格と高校卒業が完全に同一ではないということです。大学卒業できなかった場合、就職等で中卒と同様に扱われる可能性もあります。
 他のデメリットとしては、高校時代の友人を持てないことがあります。個人的には、全日制がダメなら、せめて定時制または単位制の高校の選択肢がないかと思います。先日成立した鳩山政権の公約の一つは、「高校授業料無償化」です。これが実施されれば、公立の定時制・単位制なら授業料が完全に無料になるでしょう。制服はない学校もあります。地域によりますが、夜間給食への公費支援がある場合もあります(夜間の定時制のみが対象)。
 幸いにもNo.7さんは経験者のようです。詳しく聞くことを勧めます。


・今の高校を退学し、↑の道を選んだ場合、私の履歴書には「県立○○高等学校退学」と残るのか。
  履歴書の書き方にも指定があることもあり(高校卒業以上を書くことになっていたり、卒業校だけを書くことになっていケースもある)、絶対ではありませんが、履歴事項として書くのが無難なことが多いです。最近は、学歴詐称には厳しい世の中になってきています。
  
・予備校に3年間通うと、やはり費用はその分掛かってしまうのか。
  先に書きましたとおり、私は予備校通学歴は、ほとんどありませんので、体験談としては何もアドバイスできません。
  予備校によっては、ホームページに学費が書かれていることもあります。参考URLは、河合塾の在学生向けの高校グリーンコースの入塾要綱内の学費欄です。詳しくは分かりませんが、少なくとも3年間の金額でないことは明らかです。

 話は変わりますが、No.4の回答を一部訂正をさせてください。途中で「大学の学力レベルを問わないなら、質問文にもありますとおり進学は可能でしょう。」と書いていますが、これは私立学校を含めた話です。国公立大学なら当然レベルは問われます。全国的な模試をしている大手予備校ホームページには、それに基づく偏差値一覧があることもあります。一度探して見ることを勧めます。

 先の回答の繰り返しですが、疑問点があれば、分かる限り対応しますので、ご記入ください。回答は遅くなると思います。そのこともご了承ください。

参考URL:http://prep.kawai-juku.ac.jp/green/2009/youkou/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただき、本当に有難うございます。

皆様の助言を真摯に受け止め、自分なりに調べたり、1人で色々と悩んでみて、予備校や塾に通うという選択も、やや先走り過ぎかなと思いました。

予備校や塾は個別対応の教室等がありますが、それはやはり「高校に通っている者としてのレベル」で対応するのではないのでしょうか。
要するに「一から十、全てを教えてくれるのが予備校や塾」などではく、高校生活の中での勉強で、分からなかった点や今日習った部分を講師の方々に質問する、いわゆる補強する為の場なんじゃないのかな、と。

「予備校や塾に通えば、頭が良くなる」
これは私が中学受験時に感じた事でした。嫌にでも勉強をさせられる事で、少しずつではあるけれど分かるようになり、勉強が好きになり、最終的に合格が出来る。
そう思っていました。
でもそれは中学生活あっての事で、
今の私には中間考査がなければ実力考査も、模試試験もありません。
そんな今の私が、果たして高い授業料を支払って予備校や塾に行く意義はあるのかな、と思うようになりました。


御指摘くださった定時制、なのですが。
現在私が休学している高校には、一応定時制も存在します。
あるといえばある、のですが・・。
その定時制は、全日制とは風紀がまるで天と地なのです。
不良が多い、と言いますか・・・。
その環境の中で果たして勉強が出来るのかなという不安もあります。
定時制も1つの選択肢ですよね、受験対策はあるのかどうか分かりませんが。
恐らく定時制も3年(単位取得にも寄ると思いますが)で卒業と考えても、やはり大学受験対策はその後プラス1年、と考えた方が良いでしょうか・・。
そうなると21歳、事が上手く運んだとしても、大学では三浪扱いなのですかね。

皆様の御助言を踏まえたうえで、自分の答えが見つかると良いなと思っています。
再度回答していただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/12 19:48

No.5のcome2です



>高卒認定のページを見てみたのですが、
>ほとんどが私の高校で一年次にやる科目でした。
そ、簡単でしょ。すぐなんとかなる。

>20歳で大学入学・・は、やはり遅いですかね?
>大学は行った事もないので、どうなのかサッパリなので・・
いや、全然遅くないですよ。別に珍しくもなんともないかと。

個人的には、公認会計士とか税理士試験の資格試験よりも
公務員試験の方が向いてるんじゃないかと思うけどね
資格試験が手に職って言っても、あくまで資格であって
就職を世話してくれるわけでもないし。

来年高卒認定合格する
そのまま通学できるところの国公立に進学する
在学中に公務員試験を受けて、地元の県庁や市役所への
就職を目指すってのが王道のような気がする
なんか凄いまじめそうだし、公務員向きのような気がするなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただき、本当に有難うございます。

20歳、つまり卒業時は2浪と同じ状態でも珍しくはないのですね、参考になります。

>公務員試験の方が向いてる~
私自身、何が向いているのか分からず、どんな仕事に就きたいか、決まってすらいません。
ただ言える事は、本当に抽象的に言える事は、
「今のアルバイト(スーパー勤務)や、外での土方作業等の仕事は絶対に将来はやりたくない」
という本当に曖昧な事だけです。

こうして今、自分自身がその職業の現場についてみて分かった事です。

話変わるのですが、諸事情により最近銀行へ行きました。
まぁただの口座開設なのですが。
その時に銀行員という職と、今自分がバイトとして働いている職の明らかな差を目の当たりにし、こうやって今自分の将来について深く考え、悩める事が出来ています。

「将来の為にももっとしっかり考え直そう」

と、思えるようになりました。

公務員も良い職業だと思います。勿論、今のバイトを卑下するのではなく、私自身がやりがいに出来そうな職業だなぁ、と。
料理を作って職としている人、道路を工事して職としている人、書類や文章を作成して職としている人。
公務員は国の一部となって、安定して働ける立派な職だと思っています。


もしも私が、来年の高卒認定に合格できて、見事に大学受験資格を得る事が出来たとしても
「その先の国公立大学に合格する。」
という目標が無事に達成出来るかどうか・・。
その点だけが不安で、私の努力次第で何とかなる問題ならば良いのですが、お金の問題となると母親にも協力してもらわないと、難しい問題なのでしょうか。


最後に、
再度質問に回答していただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2009/10/12 20:03

予備校に行きさえすればどうにかなる、という幻想は捨てましょう。


あなたの高校の進学実績が(知りませんが)そんな感じなのは、高校という建物が悪いからでも教師が特別悪いからでもありません。
生徒にそれだけの学力しかないからです。
高校から予備校へと建物を変えたところで、それは決定打にはなりません。
私の高校はあなたの高校と似たようなレベルだと思いますが、おそらく三大予備校(代ゼミ河合駿台)の授業にはついていけないと思いますよ。
偏差値68の高校にいるのであれば、三大予備校について行けそうな気がしますが。

基礎から入試標準レベルまでのことは、他人の話を聞いてどうこうするより、自分で手を動かしていく割合の方が遙かに大きいでしょう。
教材も沢山ありますし。
自分でやってみて解らないことを質問する場が要る、というのはそれはそうかも知れませんが、予備校に行きさえすれば、というのは明らかに間違いです。
あなたの高校の先輩は、高校に通っていたにもかかわらず、進学実績がその程度(どの程度か知りませんが)なのですから、予備校に通ったってそんなもんです。
予備校生をしていたときに見た感じですが、予備校の下半分の連中が予備校に行く意味は、ほぼないと思います。
良くてペースメーカーになる程度でしょう。
悪い場合は、自分の学力に対して難しすぎて、只振り回され何も身に付かない、なんてことも。
予備校の各クラスの下位1/3は大体こんな感じですよ。
一方で、難関大学に行く、それだけの力があるのであれば、それは予備校に行って、「その辺の本に書いてないようなことを」「10倍の効率で」「すっと頭に入れ」「難関大学入試レベルを超えたことをする」のは大変良いことだと思います。それが予備校のメリットだと、私は思っています。

その辺りで鍵となるのが、もう一度書きますが、勉強を自分でやっていけるのかどうか、です。
人に言われなければできない人は、大枚はたいて個別指導やら何やらに行く必要があるでしょうね。公立高校の方がずっと安上がり。
そうではなく、ペースメーカーがありさえすればどうにかなるのであれば、進研ゼミ辺りで十分だと思います。
NHKだって悪くないでしょう。悪い講義はしてないと思います。
また、気をつけなければならないのは、普通の高校に通っていて高卒の資格が得られるのはほぼ間違いないことですが、それに比べて、独学高認というのは、いわば机上の空論の要素が大き過ぎる、というこどです。
高認くらいはどうとでもなるにしても、大学受験レベルまでどうか、というのは不確定要素が大きいです。
自分で勉強をやっていけるタイプなのかそうでないのかは大きいです。
私個人は大丈夫ですし、実際に宅浪して偏差値を上げています。
でも、そうじゃない人は少なくないはずですので、そこは一旦釘を刺しておきます。
あなたがどれだけハングリーかにもよるでしょう。

この回答への補足

沢山のご回答、本当に有難うございます。

皆様の助言を聞いて、今自分なりの答えを固めてました。
まだ決定、というワケではないのですが、こうする事が自分にベストなんじゃないのかな、と。

まず高校の事なのですが、
通信制の高校に移ろうと思います。そこの高校の偏差値等は分かりませんが、堅実に高卒の資格を取りにいっても良いんじゃないかな、と思っています。
高卒認定については悩んでいます。
通信制高校にいくのであれば、そこで3年間単位取得に努め、高校過程を無事に修了すれば良いのではないかな、と。

そして何より、通信制高校を最終的に選んだ理由のひとつに、
「通信制高校の費用が安い」
というのがあるからです。

高校授業料無償化というのはよく分かっていませんが、調べてみたら学費はとても安く、通う分には良いのではないかな、と。
そこで自学自習、自分で学ぶ習慣を身につけ、通信制とは別に予備校に通う。という手段も考えています。
ただ、バイトと通信制高校と予備校を全てちゃんとこなせるかどうかは不安です。
体力的にも精神的にも、
国立大学を目指すならなおのこと、精神的な問題も重要視されます。
難しいですよね。

大学は上を見れば見るほど高く、下を見れば見るほど低く、
少しでも上の大学を目指したいので、
とりあえずは通信制高校に通いながら、大学を目指そうと思います。
高校3年生過程に入ってから予備校に通う、という手も悪くないとは思います。
受験対策としては遅すぎますが、大学に入る為にはその手も有効じゃないかな、と。


まずは自分自身を変えることを目標とし、(高校一年生)
大学に合格する為にもせめて学費だけは自分で稼ぎ、(高校二年生)
最終段階で、浪人生に負けないくらいに勉強に集中する(高校三年生)


これでも悪くない選択じゃないかな、と思います。
良い大学に入れるかは分かりませんが、とりあえずは国公立を目指して、頑張ろうと思います。

他にも、「こうしてみるのも悪くないんじゃ・・」という御助言等ありましたら、どんな些細な事でも構いませんので御答えいただければ嬉しいです。

最後に、
沢山の御助言、本当に有難うございます。
tekcycleさんの補足欄ですが、併せ持って皆様にお礼を言いたいと思います。
有難うございました。

補足日時:2009/10/13 01:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

tekcycleさんの仰るとおり、予備校や塾に通ったところで、高校に通っていないのだから、正直厳しいところもあると実感しました。
例えば、今の高校に来年度からまた一からやり直すとして、それと同時に高校の近くにある予備校や塾にでも通えば、それなりの効果は期待出来るのでしょうが、今の私はそうではありません。
休学中とはいえ、ただのフリーターと何ら変わりありません。
そんな一介のフリーターが、お金を払ってわざわざ夜に講義を受けても、その講義で吸収できる事は、半分以下なのだろうな、と思います。

予備校の事を調べていくうちに、三大予備校のレベル、基準、伝統、サポート、講義、それらの事を知れば知る程、今の自分が惨めに見えます。
予備校って、高校生や、大学に合格出来なかった浪人生が通うような場所ですよね。ある程度の授業の知識を持っているからこそ、偏差値を伸ばす事が出来る。
今の私にはそれは果たして可能なのか。ほぼ無理ですよね。

そう考えれば考えるほど、今の進学校という在籍は有利なのですが・・。
確かに先生方も、いつでも戻ってきて良いよ。と、とても親身になっていただいています。
でも高校には勉強以外に、高校生活、レクリエーションというものがあり、正直、高校で留年した私が、二浪にもなって復帰しても、周りの目に耐え切れないだろうと思っています。

私には今こうして、ネットというものがあります。
こうして自分の悩みを解決する手段にもなり得るものは良いかもしれませんが、娯楽もあります。
私は、恐らく誰かに言われないと勉強が出来ない人間です。
自習室、等と言った自分を縛れる環境がないと、すぐに甘えに走るダメな人間です。
だからこそ塾や予備校を~と意気込んだものの、中々難しいものですね。
お金も掛かります。タダでは塾や予備校は教えてくれません。


とにかく今は、色んな情報を探り、たくさんの選択肢を見つけ出し、その中から1つ選んで頑張ろうと思います。
その為にも、悩みに悩んで、1つでも多くの選択肢を導き出そうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!