
親戚より、山栗を頂きました!
鬼皮はむいた状態、
渋皮付で水につけてくれていたようです(茹でていない生栗)
持って帰る時は、水から取り出し、
ビニール袋に入れて、帰宅後、冷蔵庫へ。
そして、翌日、渋皮をむき始めたのですが、
ところどころ、少し黒ずんでいたり(真っ黒ではなく、まだらに黒い)
紫色のような斑点がところどころにありました。
水に浸したり、お湯にひたししたりしたましたが、
渋皮がむけにくく、包丁で薄く切り落としたのですが、
それでも、薄っすらまだらに黒い部分は残ったままです
古い山芋を見た時に同じような紫色のまだらを見た気がして…
栗おこわにしようと思っているのですが、
この状態の生栗は食べれるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
栄養士です。
その黒い成分は渋み・あく(ポリフェノール)です。
食べても害は有りません。安全です。
しかし、味は少し悪くなります。
気になるなら取り除き、気にならなければそのままでいいです。
http://www.nsi-ltd.jp/materials/maroua.php
早速の回答、ありがとうございます!
食べれないのかも…と諦めかけていたので、
安心しました!!
虫食いの穴は無さそうだったので、
早速今日使いたいと思います!
遅い時間の質問にも関わらず、
こんなに早く回答頂き…本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 栗の渋皮の剥き方について。 6 2022/10/05 04:08
- 哲学 川端康成の《お信地蔵》に哲学の主題はありますか? 14 2022/12/23 04:17
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- スキンケア・エイジングケア 私は小さな頃からアトピー性皮膚炎で、よく皮膚が伸びていたり、色素沈着で黒くなったりしている所がありま 1 2023/02/18 19:21
- 皮膚の病気・アレルギー 亀頭やカリ首や裏筋付近が乾燥する 1 2022/07/18 14:56
- 食べ物・食材 バナナの正しい保存のしかた 14 2023/01/10 09:04
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
うどんが塩辛い
-
あら汁の魚を投入するタイミン...
-
わらびのアク抜き
-
九条ねぎ なぜかたい
-
お湯がだしの素を入れた瞬間、...
-
ナイフを温めて切るとクリーム...
-
このふた、どうすればとれますか?
-
ボイルとは?
-
「煮こぼす」ってなんでしょう?
-
熱いそばを茹でた後に水で洗う...
-
貝の身の取りだし方
-
インスタントラーメンはチキン...
-
栗の中身の色
-
なめこの味噌汁 沸騰すると泡...
-
そーめん3束。ゆで時間10分。長...
-
鶏がらを煮込むとき、水から? ...
-
この時間帯の、小腹を満たすに...
-
わらびのアクぬき失敗かも? 重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報