プロが教えるわが家の防犯対策術!

けっこう東大とかはセンターレベル(基礎)をきっちりしたら解け、早慶などの私大で必要な高度な知識は要らないと聞いてきたものなので、英熟語は600程度しか覚えてないのです(1000語の英単語帳を持っていて、残りの400はちらっと見てるぐらいです)が
やはり残りの400語もきちんと覚えておいたほうがいいのでしょうか?

とういのもやはり長文とか読んでるとたまに対応できない英熟語が出たりするので。

でもそういうなのは英熟語帳にも載ってないやつとか載ってたりするので、あまり差のつかないことかなぁと思って・・・




センター英語は180台まではきちんと取れてます。東大志望です

A 回答 (3件)

現在大学生の者です。



私が通っていた高校は、毎年東大・京大合格者を多数出している学校(私は東大・京大生ではありませんよ!)で、そういった対策の話も結構聞いていたので、参考までに。
結論からいうと、英熟語はセンターレベル以上のものも覚えておいた方がいいです、というより覚えなければいけません。
確かに英語の問題のレベルは、超大まかに言って センター<…<東大<京大(≦阪大?)<早慶(特に慶応はグロい) で、東大志望であれば早慶志望ほど英語を極める必要がありません。
が、センターレベルの単語・熟語をおさえたくらいでは、東大・京大の問題は読めない(読めないは言い過ぎでも、少なくとも英語で他の受験生に比べハンディキャップを抱えてしまいかねない)です。また、問題文が読めても、設問の選択肢の意味がわからない、ということになってきますよ。
センターで180台を取れているということで、本当にセンターレベルはきちんとなさっているのだなと思いますが、良い意味でも悪い意味でもセンターと2次試験は全く別物であり、厳しいことを言うのなら、センター英語180台など理系の地方国公立志望者でも普通に取ります、取らなければ受かりませんから。

参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 1

京大はよく知らないけれど東大なら二次で8割とれれば上位でしょう。


それだけとれれば、英熟語であろうが何であろうがそれ以上やらなくても、
少なくとも英語だけは合格水準です。半分ちょっと(65点くらい)
とれていれば英語が足を引っ張ることにもなりません。

ずっと東大と言い続けているのだから、夏の東大模試くらい受けたのでしょう。
もう結果も返ってきているはずですし、第二回ももうすぐです。
その得点率と傾向をみて判断しましょう。逆に東大模試をひとつも受けずに
本番に臨むような意識の低さではアドバイスできることはありません。

センター180点は、東大合格者の8割、受験者の半分くらいは楽に
超えてくるのではないでしょうか。イロハなので判断基準になりません。
個人的には、いまさら英熟語でもないだろう(そんなものは頭に入っていて
当然の時期だろう)と思いますけど。
    • good
    • 1

こんにちは。


京都大学の一回生です。

大学入試に共通することですが、知識は多いに越したことはありません。英単語や英熟語にしろ、地歴にしろ、理科や数学の問題にしろ知っていることが多ければ試験場で考えることが少なくなり楽に問題が解けます。
だからなるべくたくさんの英熟語、英単語を覚えることをお薦めします。

しかし、東大や京大の英語の問題に限って話をすると、必ずしも他大学の語彙レベルよりも高いとは言い切れません。センターよりは高いかもしれませんが、他の二次試験と比較すると必要とされる語彙はそう多くないでしょう。市販の単語帳一冊で十二分だと思います。
では、これらの大学で実際に求められているのは何かというと、英語の運用力です。
知っているとは思いますが、例えば東大だったらかなり難しいリスニングがありますし、京大の問題は所謂「翻訳」という作業で成り立っています。

まずは大学の側が何を求めているかということを認識したほうがいいと思います。両大学が求めているのは「自分で(その場で)考える力」だと思います。自分の知りうる語彙でどう英作文するかとか知らない単語は文脈判断するとか・・・。両大学の問題はこういった要素の連続です。

だからこれからの英語の勉強は、マニアックな単語や熟語を覚えようとする前に自分の持っている知識を最大限に活用できるようにしていけばよいのではないでしょうか。もちろん不足していると感じた時に語彙の勉強はしていけばよいですが。

ちなみに、私は早慶は受けてませんが、私大の英語は特別な語彙が必要らしいです。参考までに。

長々とすみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!