dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の硬式野球チーム。
9割負けてばかりのチームですが、このままでいいのかと悩んでいます。
(1年生の父兄・子供はレギュラー格です。)
勝つことがスポーツの一番の楽しさを知ることが出来ると思っています。
高校野球へのの基礎を作るということでチームはすすんでいますが、
公式戦でも練習試合でも勝つことができないチームです。
選手自身の勝つことにこだわる意識も弱いなかもしれませんが、このままこれでいいのかなと親の立場で悩んでいます。
親は選手である子供に成功体験を持って欲しい、個人だけが技術向上し成功というかうまくいっててもチームとして毎週試合で負けていては子供らのためにはよくないと思うのです。
はっきり言ってチームを退部し別のチームに移ったほうがいいのか悩みます。
(同じ1年生レギュラー組の父兄で、同じ気持ちで退部を考えている家庭が他に2組います。)

チームがどうやったら勝てるかは指導者が考え行動することですから、父兄は口出しすべきことではないと思います。だからチームが変わるということは指導者がそう思ったときでしょう。
 
このままこのチームで野球スキルを磨いたほうがいいのでしょうか?
また、親レベルで子供に対するアドバイスとしてどんなことをすべきでしょうか。(私も過去に一応は野球をかじっています)
高校入学においても常連負けチームの選手は
結局下手な選手と見なされてしまうかもと不安です。
ほんとうに悩んでいます。

A 回答 (11件中11~11件)

お子さんをプロ野球選手にされるつもりでしょうか?


中学生ぐらいの段階で勝利ばかり追求するのもどうかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学がすべてではないので
勝利のみを追及したいのではないのですがね。
ずっと勝利がないのです。
プロにさせるつもりがなくてもせめてある程度勝ち癖はつけ、自信を持たせたいものです。

お礼日時:2009/10/13 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A