
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
結論からいえば、注意事項をちゃんと守っていれば、ガソリンスタンドでアルバイトしたくらいで健康被害が起こることはありません。
http://www.showa-shell.co.jp/products/msds/regul …
ほかの人の回答で気になっているのですが、トルエンはガソリンにかなりの量(数%単位)が含まれています。オクタン価を上げるための改質工程で、原油中のナフテンとよばれる成分をベンゼン、トルエン、キシレンなどに変化させているからです。この中で、最も毒性の高いのがベンゼンで、ガンや白血病、貧血などの原因になるとされており、製油所ではベンゼンを1%以下まで除去しています。しかし、トルエンやキシレンまで除去してしまうとオクタン価が下がってしまうので、除去はしていません。
私は学生時代に100%濃度のベンゼンで手を洗ったり、大量の蒸気を嗅いだりしていましたが、特に健康被害はありませんでした。もちろん、現在ではこのようなことは行ってはいけませんが、サリンのように皮膚に付いただけで死ぬとか、においを嗅いだだけでガンになるといほどのものではありません。
トルエンも毒性はありますが、ベンゼンに比べたら毒性は何分の1にしかならないでしょう。シンナーで健康被害が発生したのは、濃度の高いものをポリ袋に入れて日常的に強制吸引したからです。
その他、従来は非常に毒性の強い鉛化合物がガソリンに添加されており、ガソリンを口に含んだスタンド従業員が精神障害を発症したという事例がありますが、現在は鉛化合物の添加は行われていません。
といってもガソリンは揮発性の有機物ですから、催眠作用があったり貧血などの原因になる可能性があります。濃い蒸気を吸わないこと。皮膚についたら石鹸で洗うこと。目に入ったら医者に診てもらうこと。着衣についたら着替えることなどに注意すれば、健康上の問題はおきないと思います。くれぐれも口に入れるなどという行為は避けてください。
No.6
- 回答日時:
基本的に、ガソリンに、健康を害するほどのトルエンは含有されない。
原油を精留する際に、トルエンが含まれるのは聞かないです。
精留装置が、他の原料の精留との兼用で使用していれば、否定できぬ
ガソリンを、大量に吸引したら、ガソリンで中毒になるね?
漏洩したら、かなり臭いと思うが、給油中にめまいがするほど、
臭いもしないから、吸っていないと思う。
エンジンとか分解したら、ガソリンやオイル臭はすると思う。
臭いなら、最低は活性炭マスクして、臭いは吸わないように。
一酸化炭素は、どこから発生するのだろうね?
不完全燃焼しないと起きないよ。勉強してね。
自分が、危険物の丙種の免許を取得する勉強していれば、
有機溶剤の怖さ、引火性も判るからね。ガソリンで失火しないでね。
自分の服に染込んでいて、静電気で簡単に燃えるからね。
予断ですが、軽油は真冬の猛吹雪で外温が下がると、固体になるよ。
No.5
- 回答日時:
ガソリンに、普通はトルエンは含有していないと考えます。
ベンゼン等でも、PPMオーダーなら微量含まれるかもね?
参考までに、シンナーは塗料の薄め液という解釈ですので、
トルエン、メタノール、酢酸エチルなど色々な物質が混合されてます。
全部、有害物質ですので、酩酊状態、目が失明するなどが、高濃度暴露
した場合に起きます。
ガソリンも、揮発性の高い有機溶剤ですので、体質によっては、
気分が悪くなるかも知れません。 スタンドの給油でガソリン臭は
感じるけど、気分は悪くはならないでしょ??
私は、化学会社に勤めてるから、毎日有機溶剤臭にさらされてます。
トルエンでも、排気装置が無い場所で、大量に使って揮発すれば
気分が悪くなったり、お酒を飲んだように頭がボーとしますからね。
その為に、保護具をつけて、溶剤の暴露&吸引を防止します。
ご理解出来ますか?? もっと深く知りたい場合はご説明しますよ。
危険物甲種持ってますからね。 それでは
回答ありがとうございます。
専門家の方の意見はとても参考になります。
ちなみに、私は以前バイクをいじってるときに大量のガソリンをこぼして後始末などをしていたら、その後も目まいがしたり頭がくらくらした感覚になったことがあります。原因はやっぱり有機溶剤?一酸化炭素?
No.4
- 回答日時:
特異体質とか、アレルギー体質とか、特に病弱とかでなければ気にする方が健康に【精神的に】悪いと思います、そこまで心配するほどに被害があるならば、知らないだけで水道水も飲めないですよ【最近は高度処理等が行われていますが、以前はトリハロメタン等の発ガン物質は除去できていませんでしたよ】、ある人の話ですと抗菌グッズの抗菌剤なんて一時取りざたされた環境ホルモンの最たるものということです。
田舎から都会へ列車で向かう車中から都会の方を眺めるとどす黒い空気に覆われ、煙突があるらしい所はそのどす黒い空気が突出しているのを見つつ、これからあの中へ行くのかと思うとぞっとしたことがあります。
回答ありがとうございます。
たしかにそうですね。トルエンだって身の回りの色々なところに使われているので避けて生活することはできないですし・・・
私は体質的には問題ないです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
かれこれ、15年以上前に延べ約2年ほど、ガソリンスタンドで
アルバイトした経験があります。
ん~…、そうですねぇ…。
ガソリンの臭いが気にならなければ、別段大丈夫かとw
それより、僕の経験からは
・軽油の給油による手の汚れ(軍手を嵌めたりしますが)が、
結構凄いです(黒く汚れます)。
・これから冬場は、手荒れがひどくなります。
(アカギレなど。 手洗い洗車時も水が冷たいですし…。)
但し、「いらっしゃいませ~!」とか、大声を出すので、
ストレス発散になりますし、結構楽しいアルバイトですよw
洗車機に車を出し入れするとき、色々な車を動かせますしw
(GT-RやBMWの8シリーズとか、僕の時代はNSXとか)
以上、経験者からの助言です。 ご参考までに。
ありがとうございます。
元々ガソリンの臭いは嫌いではないですが、有害だって思っちゃうと嫌いになりそうです。
冬に外で洗車は辛そうですね。でも色々な車動かせるのはいいですね。
No.2
- 回答日時:
労働基準法の限界に近いようなスタンドなら
とっくに爆発しています。
通風はいいですよ。
よほど日が悪くなければ。
ガソリンスタンドへ給油にいって
ガソリンのにおいがするようであれば
過敏症に近いと思います。
体質が受け入れられないような職場は
精神的にも良くないですよ。
車好きならスタンドが一番におわない職場とおもうけどね。
なんせガソリンに触ることがありません。
ただし、バイクのタンクに平気でこぼす失礼な店員もたまにいます。
その方は客におこられ、始終ガソリンを拭いてるかも。
回答ありがとうございます。
たしかにガソリンに直接触れることはほとんどないですね。
風通しもいいしそこまで気にすることないのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) ワクチン被害の報道に違和感 7 2022/12/04 01:04
- その他(自然科学) 安全データシート(SDS)の見方について 2 2022/08/29 02:39
- その他(暮らし・生活・行事) ガソスタって程よく自由に動き回れる、外の空気を吸える、太陽光浴びれて健康的だとおもうんですが、ガソリ 2 2022/04/11 03:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) この時期になると毎年「被爆者」と言われる人たちがマスコミで取り上げられますが、「被ばくした」とは 5 2023/05/21 21:15
- 物理学 グローハイパーって、加熱式タバコって害は強い方ですか? あとニコチンやタール以外にも機械から、電磁波 1 2023/01/30 16:05
- 生活習慣・嗜好品 タバコにまつわるデマ4選。 . ①『喫煙者本人よりも周囲で副流煙を吸わされる人の方が健康被害は大きい 8 2023/01/15 09:17
- 医療 ワクチン接種後に死亡した場合、その遺族には必ず4420万円が支払われる? そんな「うまい話」があるわ 3 2022/07/24 08:23
- 病院・検査 会社の定期健康診断はおかしくないでしょうか。自分の体をどう扱うかは本人の権利であると思いますが、他人 8 2022/09/07 00:48
- 厚生年金 健康保険 「被保険者と同一世帯に属していない場合 年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上ま 2 2022/06/03 20:41
- 食器・キッチン用品 チタン・コーティングのティファールのフライパンについて テフロンは健康被害があるそうですが、 チタン 3 2023/07/17 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
ガソリン代
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
ガソリンの発火
-
草刈機のガソリン
-
1000円しか持ってなくて友達と...
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
ガソリンの匂い大丈夫⁈
-
危険物の丙種免許につきまして
-
ガソリンに違いはあるの
-
免許を取得して2ヶ月ほどです。...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
ガソリン添加剤(AZから出ている...
-
ガソリンフィラーIIの使い方。
-
ガソリンは二重税と言われてい...
-
車を持ってないので友達に迎え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
草刈機のガソリン
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
ガソリン車はいつから廃止にな...
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
わたし車の免許持ってなくて友...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
●“物価高,食品高,ガソリン高”...
-
粗悪と言われるガソリンについ...
-
スタンドでガソリンを掛で買う...
-
ガソリン代の計算でお聞きした...
-
強力な粘着・油・汚れ落としに...
-
ガソリンの臭いについて
-
ガソリンをペットボトルに入れたら
-
電動の灯油ポンプでガソリンを...
-
免許を持ってない友達について...
-
ガソリンスタンドでのアルバイ...
-
ガソリンの購入方法
おすすめ情報