アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、海外在住していますので、情報は少なく、主にインターネットからの情報収集に頼っています。
私の子供は、軽度の発達障害、特に言語の遅れが見られます。(自閉症の要素もほんの少しあるそうです)
小さい頃から、一応、こちらの専門機関で治療を受け、今では、それなりに普通に生活しておりますが・・・
療育機関に通っている、他のお母さん方とも話すたび、大人になって、どういうふうに生きていくんだろう・・・?ということが、みんな、最大の心配事です。
こちらの専門機関は、日本より随分遅れていて、専門家の方々も、日本の書籍や日本留学などで、知識を得ていらっしゃるそうなんですが、インターネットなどで調べてみても、子供の自閉症・発達障害については、いろいろな情報や体験談などが見つけられますが、大人の方については、「ニキリンコ」さんのページくらいしか、見つかりませんでした。
やはり、将来のことがとても気になります。
身近な方の体験談でも、参考になるサイトでも教えていただけたら、幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちは。


私は自分が親の立場ではないのですが、自閉的傾向児と診断された弟がいます。もう30歳なので児童ではないですが、その弟の事と、お友達の事をお話ししたいと思います。

弟の場合ですが、公立の保育所でそういった障害を持っている子供を毎年数名募集しているところに入りました。そこで、ふつうの園児の中に混ざりつつ、個別の指導をしてもらっていました。

その後は、公立の小学校に入り、その後中学校で特殊学級に入りました。3年の時にこの子を普通校にと言ってくださる先生に出会い、三ヶ月で受験勉強をし、定時制高校に行きました。4年間夜間にかよい、そこから推薦で、コンピューターの専門学校に進みました。手に職をつけた方が良い事、自閉症の特徴である、ある事に集中すると、びっくりするぐらい上達が早い事が、そうすることにつながったようです。

成績は良かったようですが、やはり就職となると難しく、中学校の時の先生の薦めで、ハートセンターという公的機関(たぶんお役所関係で聞かれるとわかる)にお世話になり、職業訓練機関を経て、縫製工場で働く事になりました。その後、工場閉鎖までつとめ、その後また、食品工場で働いています。

お友達についてですが、保育園時代ひどい他動で、手をつながないといられないくらいだった男の子で、お母さんとともに陶芸家に弟子入りし、個展を開けるぐらいになった方がいます。

他にもその専門の道ですばらしい才能を発揮しておられるかたがいます。

中には、保育園時代のまま大きくなった方がおられるのも事実です。

そして、周りの方々も、理解のある方、いやな目で見られる方、いろいろです。でも本人が悪いわけではないし、むしろ人を裏切ったり傷つけたりする事がない天使のようだと、私は思います。

養護学校に勤めていた経験から言えば、ご本人も、ご両親も毎日の生活を楽しんで楽天的にしている方の方が、良い方向に進んでいるように見えます。

お話の感じから、とても子供さんに愛情を注いでらっしゃるのが感じられます。その愛情がよい方向に導いてくれると思います。

時間に正確、きっちり仕事をする。慣れると他の人以上の力を発揮する。これだけで立派な社会人になれると思うんです。

母が一番気をつけていた事は、子供の事を悪く思わない事、できるだけたくさんの人と触れあわせる事でした。言葉の方は、それでずいぶん改善されました。
(自閉症児と自閉的傾向児の違い・個人差もあるようですが)

たくさんの方と触れあって、理解ある方、味方になってくれる方、相談できる方をたくさん見つけてくださいね。いろんな場で、すごく力になってくれます。

とりとめもなく書き込んでしまい、長くなってすみません。

お子さんとご両親の毎日がhappyなものでありますように願っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実例をお話いただき、とても参考になりました。
人を裏切ったり傷つけたりする事がない天使のよう・・・私も、本当にそう思っています。
zoumimiさんも、弟さんのことをそう思って下さっているのですね。
とてもうれしいお言葉です。
zoumimiさんのアドバイスが、私を、障害児を育てていく原点に帰してくれたようにも思えます。
ちょっと迷った末に出した質問だったんですが、皆さんから暖かいアドバイスをいただけて、質問して良かった、と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/08 19:30

こんにちは。

#2のokoaです。

とてもうれしいお礼でした。ありがとうございます。
住んでいる所は韓国なのですね。
なんか、この文章が海を越えて見てくれている方がいるのだ
と思うとなんかすごいです。わくわくします。

私のこれまでの回答を見ていてくださっていたのですね。
まあ、なんか恥ずかしいような、
でも、そこまで気にかけてくれていたなんてうれしい気持ちです。

大人の自閉症の方などのお話しは、まだ私の方がいろいろと
聞ける立場かも知れません。

私がこれまでに先輩お母さん達から聞いたお話しを
ここでお話ししたいと思います。

☆大人になる前の思春期に荒れてしまうことが多い。

・・・うちの子も、もうそんな年令に差しかかってきました。
自分のことがうまく言えないこともあってか、多少荒れ出して
います。ジレンマがそうさせるようです。イライラすることが
多くなってきました。
女の子は初潮が始まります。これの管理はなかなか難しい
ものがあるようです。
親がいつも気を使っていないといけないようです。
男の子は・・・。恥ずかしいけど、あそこが大きくなります。
剥けてきます。毛も生えます。夢精もあるかも知れません。
こういう知的障害者はなぜか性的な身体発達だけは、早い子が
多いのだそうです。
女の子ならば、胸が大きい。
男の子ならば、あそこが大きい。
・・・こういう子でも恋愛感情というのは、
重い障害の子でも持っている場合が多いのだそうです。
とてもとてもおませさんです。
男の子なら、局所につい手が行ってしまう子もいるようです。

☆自閉症の人は作業所なども難しいものがある場合が多い。

・・・こだわりをもった自閉症の方たちはとにかく
パターン通りにならなくてはいけないことが多く、
嫌いなものは拒絶が激しいことが多いです。
回りの環境という点で、難点が出てきます。そして、
うまく、自己管理も出来るように、のちのちに障害者である自分も
困らないように良い生活のパターンを身につけないといけません。
もし、作業所でも自分が好きなことであったり、
パターン化して流れ作業ができるのであればしめたものです。
妥協を許さない人たちですので、仕事は丁寧な場合も
多いのです。
何事も慣れさせるようにしてみることが大切かも知れませんが、
これがなかなか難しいことなのですよね。

☆思春期、青年期に差しかかるにあたり、
 癲癇(てんかん)などが出てくる場合もあります。

・・・なるべくならば、なって欲しくないと思う親こごろ
なのですが、自閉症者はかなりの確立で発症します。
ですから、かかりつけの主治医を作って脳波を定期的に
検査をしてもらいましょう。
てんかんはいつの時間になるのかも分からないです。
出先などで、ぼーっとしている場合もあるそうです。

・・・こんなところでしょうか。
私ももっと大人の自閉症について、よく知りたいですね。
まだまだ情報は足りませんから。

自閉の程度が軽度であれば、かなり生活の方も、言葉なども
分かることが多いのかも知れませんが、分かってしまうだけに
もっと融通が利かなくなる場合も多いです。
かえって大変なのかも知れません。


・・・がんばって、という、いろいろな方からの言葉。
私にとってこの言葉はうれしいし、ありがたいのですが、
でもがんばっていると思う私にこれ以上何をがんばれと?
子供も精一杯彼なりにがんばっているじゃない?と。

・・・愚痴になってしまいました。ごめんなさいね。

だから、私からは、がんばってとは言いません。
だってすでにがんばっているのですものね。

子供のためにベストを尽くしましょうね。
かわいい、かわいい我が子のために。
そして自分の人生も大切に楽しんで生きましょう。
私はまだここにいます、
だから、自閉とかの障害のことで質問が来たら、
なるべくお答えしたいと考えています。
私の答えが少しでもためになるのなら喜んで!
(・・・ならない方が多かったりして・・・)

また、お会いできるかしら?
もし今度、私が障害児のことで質問したら、
(メンタルなこととかで)

そのときはどうかよろしくお願いしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス、本当にありがとうございます。
うちの子は、軽度なので、一見普通に生活しています。
でも、おっしゃる通り、子供なりに精一杯頑張っているのに、結果が出ないのがかわいそうであり、周りから変なヤツだと思われていることが辛くもあり・・・
そして、一見普通の息子を見て、健常児のお母さんから「大丈夫よ~。お母さん、心配のしすぎ!」「過保護」とか言われるのが、やっぱり私にとって、すごく嫌なことなんです。
私もやっぱり愚痴(ひがみ?笑)になってしまいますね。
経験者の方のお話は、やっぱり胸にしみます。
うちの息子も、もう好きな女の子がいて、とっても面食いです。
okoaさんのアドバイス、泣いたり笑ったりしながら読みました。
また書き込んでいただけて、とてもうれしかったです。

お礼日時:2003/05/03 10:33

うちの子どもは今4歳半ですが、過去に2-3歳の頃言語の発達が遅かったり、人見知りが激しく、医師に「自閉的傾向あり」と言われたことがあります(幼稚園に通うようになってから言葉は大分発達してきて、医師からは軽度の言語発育遅滞があるものの就学までには問題なくなる旨の診断を頂きましたが)。


それはともかく、悩んでいた頃にずいぶんといろいろなサイトを見て歩きました。そのとき得た情報から言いますと、自閉症・自閉的傾向のお子さんでも成人になってからある特定の分野で常人を遙かにしのぐ能力を発揮して立派に生活している方が多数いらっしゃいます。自閉症・自閉的傾向の特性として、一つのことに凄く集中するという傾向があることはご存じかと思いますが、この部分が良い方向に向けられれば、例えば数学・物理・芸術などの分野で凄い能力を発揮することがあると言うことです。
今、お子様には社会生活に向けての最良の訓練(おそらくもうやられているかと思いますが)を施してあげること、また、お子様の特性がどの様な方向に向いているかをじっくりと見定めて、その能力を伸ば素方向へ向けてあげることだと思います。
疫学的には、ある特定分野で秀でた能力を示す方々の数%~10数%は自閉的傾向があるという結果も出ているそうです。
社会生活を送れないのではないかという心配は、杞憂だと思っても言いすぎではないと私は思います(これは、私の子どもが自閉的傾向ありと言われたときに出した結論でもあるます)。
どうか、お子様に最良の物を見つけてあげて下さい。

こんなコメントでお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉、どうもありがとうございます。
経験者の方の力強いメッセージ、何度も読み返させていただきました。
なんか、力がわいてきます。

お礼日時:2003/05/02 14:05

こんばんは。


そちらの国ではもしかしたら、
「こんにちは」「おはようございます」なのでしょうか?

私の長男は10才です。大きく括ってしまうと、
「自閉症」ということになります。
(診断では自閉傾向による精神発達遅滞らしい・・・)
重度で手帳持ちです。
学校は小学校の特殊学級に通っています。
小学校に入った時は障害の程度は中度でした。
だから、養護学校でなく地区の小学校の特学に入った訳なの
ですけれど・・・。
ですから、私の子供もまだ子供であるため、
まだ体験談とかの情報とかはあまり伝えることができません。
ごめんなさいね。

「ニキリンコ」さんのページは、
「自閉連邦在地球領事館附属図書館」から、かしら?
本当に大人になってからだとか、青年期の自閉症のHPは
少ないですね。
私もいろいろと先のことは知りたいのですけれど・・・。
この世代の親御さんたちはHPを作ることが難しい世代と
思うので、ある程度少なくても仕方ないのかも知れませんね。

私のお気に入りから、少し紹介したいと思います。

http://www.ne.jp/asahi/masashi/world/
http://www.netwave.or.jp/~zushi/
http://www.d1.dion.ne.jp/~saoriyuk//
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhd7909/index.htm …
http://plaza.rakuten.co.jp/pekosansan/
http://www.stagweb.com/ganbaru/
http://supporters.gooside.com/

それぞれのサイトはリンクなどでつながっていますが、
リンクをたどっていくと、もっと良いHPが見つかるかも
知れませんね。
 
希望するようなサイトでなかったらすみません。
どうしても、自閉症中心になっています。

また、ここで、大人の知的障害者を身内にもっている方など
から、情報も入るかもしれませんね。

私もアメリカはいいなぁと思っています。
障害児教育にかけては先進国ですから・・・。
TEACCHプログラムという、
自閉症者のプログラムが研究・開発されたところですものね。
本当にうらやましいというか・・・。

ウチの障害児も少しずつたくましく成長してくれています。
でも親としてお互いに子供に出来ることをしてあげたいと
思うのは、共通の願いですよね。

少しでも参考になるとうれしいのですが・・・。
それでは・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここで「障害児」などで検索して、okoaさんのこれまでの御回答をいろいろ参考にさせていただいてました。
直接、アドバイスをいただけて、とてもうれしいです。
うちの子は、9才です。
今のところ、なんとか普通学級でやっていけていますが、なんといっても、言葉でのコミュニケーションが苦手なので、健常者でも厳しいこの世の中をどうやって生きてくのかなぁ、と心配になることもしばしばです。
okoaさんの暖かいアドバイスに力付けられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 13:55

私は専門家でもないので、参考にはならないかもしれませんが、少しでもヒントになればと思い、話します。

まず、対応が日本より遅れているということからそちらはアメリカではないでしょうね。アメリカは心理学関係は世界の先端を行っていて、障害者のみならず、精神医学への対応も日本とは比較になりません。私は学校関係に勤務するものですけど、養護学校や心障学級の卒業生が将来どういう道を歩むのか少ない例で知っています。障害の重さにもよりますけど、単純な作業ができるようであれば、自治体の作業所、あるいは公園、レクレーション施設などで働くことができます。障害が重い場合は、養護施設、自宅などでできる活動をやっているようです。以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答、ありがとうございます。
ここは、韓国です。
アメリカが進んでいるのですね。
軽度も含めて自閉症などは、かなりの人口だと思うんですが、そんなに多数の方々が、一体、大人になって、どうやって暮らしていらっしゃるのか、とても疑問です。
earlywaterさんのアドバイス、参考になりました。

お礼日時:2003/05/01 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!