dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月に一度 団地で一斉に掃除をすると言う習慣が有ります。まあ似たり寄ったりで 少なからずどこでもあるかと思いますが、わが班(7人)では これに出てこなかった者に 制裁として 1000円を徴収し これをその場で 出てきた者の数で割り 受け取ると言う習慣になっています。言ってみれば 私刑もしくは恐喝のようにも 思えます。どう考えても 今風ではないので こんな悪習をやめてもらうよう どう忠告すればよいでしょうか。ボス面して仕切っている者は 何らそんな権限が無いにかかわらず 勝手に言い出し 勝手に施行してしまいました。今回 こんな事はおかしいと意義を申し出ましたが その時“いいね”と 確認はとっていましたので 今更 勝手な事を言うなと一蹴されました。また あの場で意義ありを唱えても 現状と変わりは無かったと思います。かれこれ 10年程前です。この掃除とて あくまで ご協力をお願いします程度の事であり 何ら 拘束力があることではない事を、団地掃除を運営する団体(自治会)は 言っています。別に 掃除をするのがいやで 言っているわけではなく こんなわけのわからない事をやっている事が 世間ずれしている事を わからせたい訳です。アドバイス お願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



同じ班の方々はその身勝手なばあ様の行為をどう思っていらっしゃるんでしょうかね。
馬鹿馬鹿しい話ですが、あなたのように別に1,000円なんて山分けしなくていいから出れる時はちゃんと出る、
ということがみなさん守れないとばあ様が思っているからそうなっているのでしょうね。
徴収しなかったら誰も出ないから、ニセのボランティアばあ様が自分だけ馬鹿馬鹿しい思いをするのが嫌だから、
1,000円徴収を始めたんでしょうね...。
そもそも出ないことに罪悪感を持っている人なら、たかだか1,000円くらい払ったってそれで帳消しにはならないような気がしますけどね(笑)
たまたま用があって出られない人がジュース等のさし入れ代わりにお願いします、って出す程度のお金でしょう。
それはあくまで自主的に出すものであって強制なんておっかしいですよ。
お金を徴収するなら全員で毎月1,000円をばあ様へのお掃除代として払って参加しないことにしたらどうです?(笑)
毎月6,000円ももらったら黙って掃除しないわけにはいかないでしょう。
それなら払ってもいい気がしません?汚かったら文句言えばいいんだし(笑)
ばあ様の言っている理屈はそういうことですもんね。
それがおかしいことだと思うならそんなことしないことですよねえ...。
そんな金で解決する問題じゃないんだってこと、わかってもらえないでしょうかね。
まあでも逆にそれでばあさんがやる、っていえばそれはそれでいいんじゃないですか?

ちなみに他班の方はそういうのってないんでしょうか。
自治会長の方へ、強制されて罰金まで取られてるんです、って直接苦情を出してそちらから言って聞かせてもらうとか...って出来りゃやってますよね(^_^;)

アドバイスにはならないかもしれませんが、そんなことはおかしいぞ!という意見を書かせてもらいました。

この回答への補足

お礼は 100字まで だそうですので こちらに書きます。
たまたま うちの班が1000円なだけで 大なり小なり 金を取っているようです。巨大な団地なんですが 築後40年を越え 空きが出ても 募集していないので だんだんくずのような連中で 煮詰まってきてしまっているようです。と言う 自分も くずですが・・・。数年前 外国人でも入居可になってから やたら 中国人が 入り込んできました。たまたま うちの班には いませんので わかりませんが 彼らが 1000円出すとは 思えません。出前を取って その桶とかどんぶりを 玄関先に出しておくと 捨ててあると 思ってか 勝手に持って行ってしまうほど 生活習慣の違う連中です。それは ともかく 自治会が そっちの方向にもっていこうと躍起になっている事は 明白なので クレージーな事では あります。といって 一枚岩でもないんですね。去年には 第二自治会とか言う組織が出来て 運営を開始したのですが 本来の自治会とけんか沙汰に発展し 傷害事件にまでなってしまいました。これこそ 団地の恥だ で 一件落着 でした。ホンと 悩ましい事です。

補足日時:2003/05/06 13:34
    • good
    • 0

私の近くの村でも同じようなことをしています。


制裁金でなく、出不足金と言っていたような・・。

今住んでいるところは、近所付き合いの薄いところなので、出ようと出まいとオトガメは無いですけど、出ないと裏でなに言われているかわかりません。 (汗

団地のような狭い空間、人付き合いでは村みたいなものでしょうか?
個人的には、お金で解決できるのであれば、精神的には気楽かな・・ なんて思っています。
お金払っても裏で色々言われるんだったら、やっぱり制裁金ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出不足料ですね。正式には そう言うようです。そんな言葉まである事自体変ですが。
要は みんなやりたくない →じゃあやめよう となんでならないかですね。掃除してきれいにした所で 住宅公社が 家賃をまけてくれる事は ありえないし ホントに 不思議です。そう言えば ここが建ってからすぐ入居したようですが 例のばあ様は 事あるごとに そんな事をすると団地の恥だとか言います。私に言わせれば こんな 家賃2万に満たない 県のお目こぼしで運営されているような所に よくもまあ 昭和37年から 延々住んでいるものだ と 恥ずかしくなりますが。おかげで 自慢の一人息子を大学院まで行かせられたようで 公社様様なんでしょう。しかし 何でそのつけを 関係ないわれわれまで 負担しなければならないか です。

お礼日時:2003/05/06 13:34

 単純なことです。

あなたが村八分覚悟で法律上任意団体である自治会から抜ければ問題はなくなります。もしくは、自治会に積極的にかかわれば代議員から役員ぐらいにはすぐなれます。そのとき、現在の制度に代わる新しいやり方を提案することです。役員会での意見ならば他の役員は無視できません。私の以前に属した自治会では参加者には缶ビールかジュースを渡し、その費用は自治会費より出していました。

この回答への補足

団地の 空き地を駐車場にしているわけです。月1500円払っているのですが それを取り上げられると つらいですね。巨大な団地なので 周りに民間が無いんです。と言うか 金額がそんな半端な額じゃないですので 矛盾してしまいます。また 夏になると ご丁寧に団地内の公園で大々的に 盆踊り大会があるんです。毎日が日曜の連中は 団地住民の憩いの催しとでも思っているのか えらく力が入っているんです。当然えらい金が要りますので 周りの お店に たかりに行くわけです。こんなご時世ですので 誰だって いやですよね。何で そこまで 回りに迷惑かけてまで 遂行するのか これまた 不思議でなりません。結局は 集まっては ただ酒が飲みたいだけなんだろうとは 想像出来ますが。これとて 再考しろと役員の時に提案しましたが 一蹴されました。

補足日時:2003/05/06 13:17
    • good
    • 0

>長年民生委員をやっているから 下世話な自治会役員は しなくていいとか勝手に言い出して みんなから 反感買ってますが



民生委員も絡んでいるんですか・・・呆れますね。
その場合、公団であればその担当の課、または市民
相談の窓口に出向いた方がいいです。

罰則としてお金を取る行為は町内会に問題ありです。
罰則というのは法規に乗っ取って行われるものですから、
やっていいことではありません。

そういいつつ、当方も自分の住んでるところの自治会に
は不満がありますが・・・自治会のイメージ・アップの
為に募金を強制して来るんです。勘弁して欲しいです。
どこも似たり寄ったりではありませんかね。
同じようにしないと仲間はずれにされるとか聞きます。
子供じゃあるまいし・・・

この回答への補足

去年の夏までは 最近多い連休でも平気で掃除をすると言ってましたので 小泉さんの方針に反すると県の住宅公社に 文句を言ったら 県では あくまで お願いしているだけでさせているわけではないと 逃げてしまいました。なぜかその後 この連休の掃除は なくなりましたが 誰もこんな事自主的にするとは 思えませんがね。そもそも 雇用拡大の為に 掃除のシルバー何とかでも採用すればよいのにと思います。一応 子供はいないし 住民票もそこには無いしで 八分にされても一向に構わないんです。ただ 駐車場を取り上げられると いささか困りますが。と言っても これまた 訳のわからない規約を勝手にでっち上げて 罰金10000円だと ほざいてます。件のばあ様は 自治会の悪乗りにただ乗っかって エスカレートしているだけなんです。自分も 用の有る時は1000円出してますよ。

補足日時:2003/05/06 12:53
    • good
    • 0

 あなたのおっしゃるとおりだと思います。


私も公営住宅に入っていましたので、月1の掃除は半ば強制的でした。私は、掃除なんて、一斉に決まった日にやらなくても、それぞれの都合のいい日に分担制にすればいいのにって、いつも思っていました。
掃除に出ない人からお金を徴集すると言うやり方ですが、、中には仕事や私事でどうしても掃除に出られない時があります。そんな人にとって1,000円で罪悪感が払拭できるのだとしたら、安いものだと思うんです。ちょっと考え方を変えて、制裁と考えずに出ない人の救済策と見る事も出来るのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たかが ボランティアの掃除のはずが 何で 金銭の授受にまで エスカレートするか?そもそも 納得していないこの1000円は 法的に 問題は無いのか?ゆすりたかり、みかじめ料の類では 無いのか、です。
出ないからと言って 罪悪感は 無いです。また たとえ 出ない人がいたとして 不公平とも 思いません。そんな訳のわからんシステムを勝手にでっち上げて悦に入っている方が 不公平ですね。そんでもって 民生委員というから ますます訳がわかりません。もっとも 自分は 長年民生委員をやっているから 下世話な自治会役員は しなくていいとか勝手に言い出して みんなから 反感買ってますが。これまた 面と向かって文句を言う人がいないんです。単なる身勝手な ばあ様です。しかし あとの5人も 筒井順慶の様で 頼りになりません。何とかして この 日本人特有の長いものに巻かれろの因習を断ち切りたいわけです。

お礼日時:2003/05/02 14:57

ありますよねー。

以前団地に住んでいた時がそうでした。月に1回の掃除があり、でれなかった人は500円払うんです。  誰が、考えたのか、馬鹿みたいですよね。  仕事をしている方は、毎回でれずに、500円払われていましたが、払っていても文句やいやみを言われる始末、、。(お金ですませようと思って、!)などと、ぶつぶつ言っている。  じゃあ、どうすりゃいいの??ってかんじです。大体、その掃除の本来の意味を考えるべきです。自分たちが快適に過ごすために、みんなで、協力して掃除をする。それだけで、いいはずなのに、それ以上のことを考えてしまう、、出られない人がいる、それじゃあ、毎回出てくる人が、損をする、、もう、そんな考えをする時点で、それだったら掃除をやめればいいと思います。   頑張ってください。おかしいと感じている人は本当は沢山います。でも、ボスにさからえないだけです。   誰かが変えていかないといけないですよね。   がんばってください。応援しています。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも 前 500円だったのが 勝手に 1000円に値上げされました。また あの 地震の時は その集まった金を 地震募金だとか言って 勝手に 募金してしまいました。そもそも 全員が 休んだらどうなるか・・・ですね。団地には ひまを持て余した 毎日が 日曜日の暇人が うようよいて 自治会役員を取り合っているんですから 率先して 掃除でも 何でも 勝手に“人を誘わず”に やってもらいたいものです。何で 人を誘うんでしょうかね?もう一つ腹の立つことに この掃除が 雨で流れると 翌週に繰り越すんですよ。て事は 2週予定を入れるなと言う事であり ますます持って あほれます。とにかく 掃除には 出て 金は 受け取らないを 実行します。残念ながら 先月は みな出席だったので 見栄を 切りそこないました。(^^ゞ

お礼日時:2003/05/02 14:27

確かに強制力はないと思いますが、みんな掃除をしているのに、手伝わないのは 不公平だと思いますよ。


一時間、バイトを雇って掃除してもらったと思えば
いいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学校の放課後の掃除じゃないんだから 不公平と言う発想そのものが 変でないですか?もし どうしても不公平と思えばやらなきゃいいわけですし。ボランティアに参加している者が しないものに 難癖を付けて 金品を脅し取る、私には こんな構図に 思えます。質問の意図は そもそも 掃除に参加したくないのではなく “何で 金銭の授受をしなければならないか?これって 罪じゃないの!!”です。

お礼日時:2003/05/02 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!