dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は月3回、カウンセリングを受けているんですが、

カウンセラーの彼の事を好きになってしまいました。。

もう一つ、医療機関の方で、

メンタルケアしてもらってるんですが、

そこの主治医の事も好きなんですが、

今のカウンセラーに対する思いと、

抱く感情が同じじゃないんです。。。

愛してるって感じてる。。。

でも、彼も私も既婚者。。。

所帯持つ身で他の人を愛してはダメって判ってる。

でも想いはどんどん膨らむばかりで…。

彼を抱きしめた時の感覚や、匂い、

キスした時のくちびるの感触が、

会えない時間に刻み込まれ、

どんどん離せなくさせる。。。

彼はずっと見守るから。側に居るから。と言ってくれる。

どんなことがあっても、私のカウンセラーは自分が受ける。って。。

私はたまらなく嬉しい気持ちでいっぱいになる。。

彼と一緒に居て語り合ってるだけで、幸せな気持ちになる。。

でも、、、

これは専門分野では「転移」と呼ぶって、

最近知りました。

彼から聞いたのではありません。。

少し前に彼に「カウンセリング」ってことはいつか卒業しなきゃ

いけないの?って聞いたことがありました。

彼は、そんな先の事は、今考えなくていい。って。。

転移・・・。愛・・・。

これって、私のこの気持ちって転移なんでしょうか・・・。

転移であっても愛であっても、カウンセラーとクライアント、、

この関係では、やはり、どうすることもできないのでしょうか…。

私のこの想いは消していかないといけないのでしょうか。。。

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは、nyau-nyauです。



exage88さんが私の言いたいことをある程度、解説してくださったように思います。
私が以前にここで書かせてもらったように、やはりカウンセラーを好きになるのは、過去の満たされない親子関係などが深く関わっていることが多いのです。
exage88さんはそのことを身をもって体験したようですね。
カウンセリングとして、とても望ましい経過を辿ってこられたようです。exage88さんを担当したカウンセラーさんは、カウンセリングの明暗を分ける「転移」という現象を大変見事に捉え、扱ったということになります。もちろんexage88さんが、真正面からカウンセラーに感情をぶつけていったこととの相乗効果です。
とても深い部分での内的作業をされたと思います。

もちろんexage88さんが根源的には父親的なものをカウンセラーに求めていたとわかった(カウンセラーへの思いは異性に対するものではなかった)からといって、あなたも必ずしもそうだとはいえないかもしれませんし、そうかもしれませんし・・・カウンセリングが進んでみないと今の時点ではわかりません。
ただ、今まで教えて下さったことをまとめてみると、過去の家族関係に根源がある可能性が濃厚であると私には思えます。

過去の育ってきた環境や、それが現在のご主人との関係はどうか・・・今までいろいろとお聞きしていたのは、そういった絡みからなのです。

exage88さんのおっしゃる通り、あなたの気持ちを不安な気持ちも丸ごと全てカウンセラーにぶつけることを私も再度お勧めします。
今の状態はカウンセリングが停滞してしまっているように見受けられますし、ご自分のためにもこの「一山」を超える勇気を持って欲しいです。
一山越えたときには、今のあなたが思いもしないような感情や状況の変化があると思います。

あえて言わせていただくと・・・今あなたは、つらい気持ちになってしいますが、「苦しい」言いながらも心のどこかではそこに浸かり続けいたいのです。なぜなら、そこから抜け出すことは「何かを失うかもしれない」という恐怖(リスク)があるからです。
リスクと「苦しさ」を秤にかけて、リスクを冒して「回復」へ道を行くより「苦しさ」に浸ることのほうが楽だと感じ、「苦しみ続けること」を選択しているのです。
この現象はクライエントさんによく起こることです。

もう一度言いますが、カウンセリングは共同作業です。
感情の全てをさらけ出し、本気でカウンセラーにぶつかっていけば、勇気を出した分、カウンセリングが深まります。自己理解や自己受容も深まります。

今まで逃げ出さずにしっかり向き合ってくれたカウンセラーさんですから、感情の全てをさらけ出すあなたの勇気を必ず受け止めてくれると私は信じています。
あともう一息ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>今あなたは、つらい気持ちになってしいますが、「苦しい」言いながらも心のどこかではそこに浸かり続けいたいのです。なぜなら、そこから抜け出すことは「何かを失うかもしれない」という恐怖(リスク)があるからです。

過去~今までの苦しみから脱出する方法をいつも模索していました。
ただ、自分の心の不幸癖の意味はわかります。
でも、私は悲劇のヒロインにはなりたくない。
それはいつも心にあります。
自律神経失調症、被害妄想、脅迫神経症、今まで病院へも行かず
自力で乗り越えてきました。
もちろん、側で見守ってくれる友人知人はいつもいてました。
周りから生かされてるなぁと今も想います。

>そこから抜け出すことは「何かを失うかもしれない」という恐怖(リスク)があるからです。

彼を失いたくないという想いなのかな。。。

>リスクと「苦しさ」を秤にかけて、リスクを冒して「回復」へ道を行くより「苦しさ」に浸ることのほうが楽だと感じ、「苦しみ続けること」を選択しているのです。

意味は理解できます。
ACやうつ特有の不幸癖ですね。

そもそも人を好きになるって、どういうことなんでしょうか。。。
どういう想いが純粋で、どういう想いが不純なんでしょうか…

今彼にある想いとは別に自虐的になっている自分はやっぱり、
おかしいんでしょうね。。。
本当の意味で自分を乗り越える日って、自分が往生した時なのかなぁ。
人間死ぬまで勉強し続ける生き物だったら、
いつ自分自身を納得させてやることが出来るんでしょうか。。

お礼日時:2009/11/06 07:17

何度もすみません。


exage88です。

ご指摘が書かれていたとおり、私の文章力では、
まるで、「カウンセラーのために自らが良くなろう」という、
意味合いに取れてしまうことに気づきました。
ありがとうございます。

混乱を招いてはいけないので、まとめますね。
カウンセラーに対する愛情を無理に抑える必要はないと思います。
自分の感情を素直に出すことこそ、カウンセリングでは重要になってきます。

また、私の場合はカウンセラーのために良くなろうというのではなく、
カウンセラーを好きになった現実をふまえて、
さらに踏み込んで自分自身と対峙するようになりました。
そこで、恐ろしいほどの愛情飢餓のような状態に気づくことができました。

カウンセラーに達成感をプレゼントという表現については、
語弊があったと思います。
カウンセラーを好きになってしまうと、どうしてもカウンセリング内容でも、
どこか本心を出し切ることができなかったり、
悪い自分を隠そうとする心がでてしまうのですが、
それを、無理にカウンセラーを好きだという気持ちを抑えることなく、
素直に自分の心をカウンセラーにぶつけることができるようになって、
やっと自分の中で張り詰めていた何かが崩れてきて、
変化が出始めたように思います。
自分自身の変化も何より私自身とても嬉しかったです。

カウンセラーに充実感をプレゼントするというのは、
目的ではなく、あくまでも結果的にそうなるであろうというお話です。
私自身、自分が良くなりたいと強く願ってカウンセリングに挑んでいるのも、
もちろん本気以外の何者でもありませんし、
それだけは誰にも否定されたくはありません。
よくなる「ふり」などは一切しませんし、
決してそれをお奨めしているわけではないのですが、
何だか誤解を招いてしまったようで、申し訳ございませんでした。

私がカウンセラーを愛していたときは、非常に辛く苦しい毎日でしたが、
自分の心を見つめているうちに、「異性」として愛していたのではなく、
父親的存在を強く求めていた自分に気づき、
幼少時代に父親に対して理不尽に感じていた記憶を紐解いてもらいました。
それからは、なんとなく「好き」とか「愛している」というよりは、
家族的な感覚で慕っているような心に変化しました。

今のところ、貴方のカウンセラーは貴方の感情をきちんと受容していらっしゃるので、
それを信じて、ありのままの心をぶつけていった方が良いかと思います。
結局、バーンとぶつかるとカウンセリングを続けられなくなるのでは・・・、
という不安が、どこか自分の中で感情を抑えてしまう要因になるのではと感じます。
もし、そういう思いがあるのなら、カウンセラーに不安も全て打ち明けて、
安心して挑むべきだと思いますし、そこでカウンセラーとの信頼関係も、
確認し合えるのではないかと思っています。

カウンセラーが好きで好きでお辛い気持ちは、とてもわかります。
でも、カウンセリングを行う上で必ず通らなければならない道なので、
むしろ、カウンセリングが進んでいる証拠だと安心して、
お過ごしになれる日が早く来ますよう祈っております。
長文失礼いたしました。

この回答への補足

exage88さん、回答ありがとうございます~!

>自分の心を見つめているうちに、「異性」として愛していたのではなく家族的な感覚で慕っているような心に変化しました。

そうなんですね。いいなぁ。。
私も自分の感情を家族愛のような想いで留めておきたかった。。。
父性愛を求める心は私も強かったです。
19才の時は46才の人と付き合ってました。
過去は年上ばかりです。
そして包み込むようなオーラが出てる人を選んでいたように思います。
夫も7才年上です。
でも、彼の場合は同じ年で、ドシっとかまえてるような感じとか、
俺について来いタイプではないんです。。
身体はきゃしゃな感じだし。。
だから、今までに無い不思議な感覚です。

今まで自分見つめの為に記事かいてたんですが、
最近はそこの部分を公表できなくて自分見つめになれず、
マイナスな部分がリアルで出てきて、過食嘔吐してしまってます。。
彼へ想いのせい?いつも自問自答しています。
どこまで彼に話せばいいのか…。
明日カウンセリングなのに、今までのように嬉しい気持ち100%に
なれない自分が居てるから、ちょっと戸惑ってます。。。

補足日時:2009/11/06 06:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故か、何回も書き込んだ回答がなくなっています。。。

バグってるのかな。

またもう一回><;

今はオサケが入って思考が鈍ってるので、

明日またカキコします。

お礼日時:2009/11/04 21:01

ご無沙汰しています。

nyau-nyauです。

他の回答者様で「カウンセラーに最高の達成感を味わってもらおうと決意しました」という文面があり、気になりました。
専門家として解説させて下さい。

カウンセラーを喜ばせるために自らが良くなろうというのは、結局は「良いクライエント」を演技じているに過ぎません。
そのように振舞ってしまうタイプのクライエントは実は数多くいて、本当に大切な部分を扱えずにカウンセリングが進んでしまうので注意が必要です。

言い方は少々きつくなりますが、お許しくださいね。

自分の気持ちを抑えて良くなるふりをするのではなく、自分の気持ちを全てさらけ出して対決しなければ、根本的な解決にはならないのです。例え、カウンセラーを好きだという気持ちがカウンセリングの進行を遅らせるものであろうとも、全てを包み隠さずに話すことが真の解決や回復につながります。
「自分の本来の問題は、今私がカウンセラーを好きになっていることと関係ない」と思うかもしれませんが、大いに関係があるのです。
だから、転移を起こすのです。

カウンセリングではカウンセラーは本当に真剣にクライエントに向き合っています。ものすごい精神力を使います。一瞬一瞬が真剣勝負です。

ですから、クライエントもカウンセラーを喜ばそうなどの「邪念」を持たずに、正面から向き合って欲しいのです。
無意識の邪念はまだしも、「邪念」を意識しているのであれば、それは捨てて欲しいです。
まっさらになれないのなら、それなりの解決や回復しかのぞめません。

「聞き分けの良いクライエント」になる必要などないのです。
「クライエントの回復はクライエント自身のためのもの」です。クライエントの回復が「カウンセラーを喜ばせるためのもの」であるとしたら、それは一体誰のためのカウンセリングなのでしょうか?本末転倒です。カウンセラーは、そのようなものは全く望んでいません。

秘めた思いなどがあると、カウンセリングはいたずらに長引きます。
もちろん、カウンセリングの進行はカウンセラーの手腕にもかかってきますが、クライエントの正面からぶつかっていく姿勢によって目覚ましい回復を見ることもご理解ください。

あなたが気持ちをすっかり開放して、カウンセリングを受ける日が来ることをお祈りしています。
常に全力で正面からぶつかれば、例えカウンセリングが終わったとしても、あなたの心に何か大切なものが必ず残ります。
今の「見捨てられ不安(執着やしがみつきも含め)」から少し解放される瞬間を感じられるかもしれません。

この回答への補足

nyau-nyauさん、おひさしぶりです~
また回答していただけて、とても嬉しいです!

お礼ではまた文字数足りないので、補足の方へ書き込みました。



>カウンセラーを喜ばせるために自らが良くなろうというのは、結局は「良いクライエント」を演技じているに過ぎません。

その意味は物凄く理解できます。
でも、他の回答者様は、もしかしたら真剣に向き合って
闘おうとしてはるかもわかりません。

ただ、nyau-nyauさんは、私が間違った解釈をしてしまわないように
サポートしてくださってるのかなと感じました。感謝します☆

たしかに自分をさらけ出すことはとても大切だと痛感しています。
そして、一番大切に想う人(カウンセラー)に好かれたい。
その想いは、カウンセリングにとっては行く手を阻む事。。。
そして好きになるには、今までの生い立ちが関連してくる。
そういう部分は今までの学びで理解できています。


>カウンセリングではカウンセラーは本当に真剣にクライエントに向き合っています。ものすごい精神力を使います。一瞬一瞬が真剣勝負です。

nyau-nyauさんのカウンセリングはいつもそうなのですね^^
私はカウンセラーのnyau-nyauさんを信頼しています。
リアルではなくても想いが伝わってきます。。

邪念・・・う~ん。。難しいですね。
悟りを拓く、出家の世界では「恋愛」は、ご法度。。
「欲」が入る愛は、邪念になるかもしれません。
だって、普通に愛したら、自分を見て欲しいし、抱きしめて欲しい。
肉体だけじゃなく、精神的に満たされたいって思ってしまう。
でも、それは「無償の愛」ではない。
無償の愛とは、見返りを求めないもの…。


>「聞き分けの良いクライエント」になる必要などないのです

この言葉は、めちゃくちゃ魂に響きました!


>一体誰のためのカウンセリングなのでしょうか?本末転倒です。
カウンセラーは、そのようなものは全く望んでいません。

nyau-nyauさんは、真のカウンセラーだと私は思います。
他の回答者さんも、私とおなじように辛い思いをされてきた…。
でも苦しくて、ネガティブになっていくより、きっと克服してみせる!
という想いは、文面からは「本気」だと感じました。
でも、きっとnyau-nyauさんはそれも解ってはって…
だから、私が誤解して意味を履き違えないように
今回コメントくださったんですね。。。

私は…御両者さんに、出会えてとても幸せです。
最高のカウンセラーさんのアドバイスと、
同じ思いをしたクライエントさんからの本音。
胸に響いています。ありがとうです。。。(泣)

でも今の自分の、今胸にある想いが今は重いのは事実です。
そして、その重さを彼に言えないのも事実です。
「愛してる」以上に、重たく思われたくない。
無償の愛は重たく無い。でもそこに自分の欲求が入ってくるのが怖い。
だって、それが彼の負担になるのは間違いなく解ってるから。
自分の愛してる相手を困らせたくない。
葛藤で、おかしくなりそうです。。。

補足日時:2009/11/02 21:15
    • good
    • 0

exage88です。


PinkySweaさん、回答へのお礼ありがとうございます。

きっと今まで感じてくることのできなかった、
深い安心感に包まれたのですね。

>「愛」ではないと自分を納得させようとしてます。

納得する必要はないと思います。
転移という現象は日常生活でもよく怒ることなんです。
例えば、恋愛の相談を男友達にしていたら、
その男友達のことが好きになって結婚しちゃった~というような話し。
よくあるパターンですが、これも「転移」です。
でも、「転移」だからといって「愛」ではないということは全くありません。

だから、どうか自分が愛だと感じていらっしゃるなら、
是非、その気持ちを押さえ込もうとはしない方がいいと思います。
抑えている気持ちを出す訓練をするのもカウンセリングです。
行動は別として、あくまでも「気持ち」ですよ~^^
ですから、カウンセラーを心から好きって感じて伝えることができたこと、
とてもよいことだと思います☆


>私は幼少期、悲しい、さみしいという感情を捨ててきた人間だから。

捨てても、抑えても潰しても感情そのものが消えることはありません。
あまりに悲しくてさみしくて、それを感じることが辛すぎて、
感じないようにする習慣がついてしまったのかも知れませんね。
悲しい、さみしい気持ちを咀嚼仕切れなかったのかも知れません。
まだ未解決の感情が心の底で泣いてしまっているかもしれないです。
悲しくて、さびしい思いをしていたご自分を嫌いになってしまったり。

私の場合は、カウンセラーが好きで好きで、そう思えば思うほど、
自分の心がどれほど渇いていたか、自分のことを無意識に否定して、
心の中で虐待し嫌っていたか、痛いほどわかってしまいました。苦笑
自分のことが、自分の存在が許せなかったんです。

PinkySweaさんの場合は、私と同じではないかもしれませんが、
そのままのご自分を心から好きになれるように、
ご自分をどんどん大事にしても、自分には価値があるんだと、
辛かった過去も、現在の自分でも、気持ちがめいっていても、
カウンセリングを受けていても、自分にはとても価値があるんだって、
心の底から感じられる日が来ることを、ぜひ信じてください☆

PinkySweaさん自身がPinkySweaさんにとって一番の保護者となれるよう、
本気でご自分を愛されてみてはいかがでしょうか?
カウンセラーをぎゅっと抱きしめるのと同じように、
心の中で、ご自分をぎゅーっと抱きしめてみてほしいです。

きっと今回のカウンセリングもPinkySweaさんにとって、
大きく変われる大きなチャンスになりそうですね。

参考URL:http://osaka.cool.ne.jp/sachiko419/grund.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

exage88さん、回答ありがとうございます*^-^*
想いを理解していただき嬉しく思います。

>私の場合は、カウンセラーが好きで好きで、そう思えば思うほど、
自分の心がどれほど渇いていたか、自分のことを無意識に否定して、
心の中で虐待し嫌っていたか、痛いほどわかってしまいました。苦笑

好きになる想いが大きいほど、心の渇き度合いが大きいんですね。。

私は今まで自分ひとりで歩いてきた。
さみしかった。悲しかった。辛かった。切なかった。苦しかった。
憎かった。悔しかった。惨めだった。情けなかった。
そんな感情は全部自己処理してきました。
イジメに遭い、友だちや周りの人間に裏切られ、
散々傷付けられて、様々な出来事が自分に起こって来ても
一度も親に相談することなく自己処理、自己解決してました。
幼少期の頃は人を平気で傷付けたり、警察によく補導されたり。
そして自傷行為は思春期から増えはじめました。
でも家出していろんな人たちの出会いがあって、
「心」を持つ人間に変化していきました。
自分がしたことは自分に返ってくる。
今ではよく聞くこのセリフも、極道の幹部だった彼に教わりました。
教えや導きは、いつもいろんな年上の男性から学びました。
今から思うと「父親的存在」だったんだなぁと感じます。
そしていつからか、心理学やセルフカウンセリング的なことを
独学で身に付けていき、自分成長へと繋げてきました。

今、自分の中で彼の存在はとても大きなものになっています。
尊敬してる。そこで感情が止まったらよかった・・・。
好きって気持ちで止めておきたかった。
「愛してると言うと重いかな。。」って私が言った時、
「言っていいょ」って言うセリフではなく、
肯定しながら受け流すセリフを言ってほしかったって思ったり。
(苦笑)けどそう言われても気持ちはおさまらなかったんだろうな。
相手にブレーキかけられて、しぼむような想いだったら本物じゃない。

これからの私、大きく変わるのかな。。。

お礼日時:2009/11/02 07:19

過去にカウンセラーに転移を起こしたことがあります。



本当にそれは会えた時は舞い上がるような気持ち、
次回のカウンセリングまでは待ち遠しくて、戸惑いや不安で一杯な日々。
自分の精神的症状の改善のために通っているのに、
なぜかカウンセラーに対する思いで頭が一杯になってしまって、
精神症状も良くなったかのような錯覚さえ起きていました。

私もカウンセラーに対する思いに辛くなり某掲示板で質問させて頂いたこともあります。
クライエントがカウンセラーに転移を起こすという現象は、
カウンセラーにとっては、新聞紙の中のマンションの広告を見つけるくらいの、
よくあることだそうです。

カウンセラーによってはクライエントとの信頼関係を築いて解決を促すために、
わざと陽性転移をおこさせる人もいるそうです。

苦しみました。
本当にご飯が喉を通らない日が続いて、眠れなかったり何も手に付かなかったり。。。
自分の感情にカウンセラーが振り回されている、自分が悪いんだって、
思うと余計に辛くなっていました。
独立ではなく、公的機関で雇われているカウンセラーの場合は、
クライエントが転移を起こしたままにしていると、担当を外されたりすることもあるとのことです。

仮に、カウンセラーと恋仲になった場合には、カウンセラーとしては失格。
カウンセラーは職を失う恐れも十分にあるという、危うい職業です。

私もカウンセラーを愛しました。
でも、私は辛く悩んで最後にはカウンセリングに集中して、
症状を改善し、カウンセラーに最高の達成感を味わってもらおうと決意しました。
一生忘れられない輝かしい達成感をプレゼントしようと思いました。
それが私のできる唯一のカウンセラーへの贈り物として。
まだ、その日はもうちょっと先ですが、順調にカウンセリングは進んでいます。

以前よりカウンセラーに対する愛情もおさまってきたようです。
質問者様は、もしかして子供の頃から否定もせずに話しを聞いてくれて、
心から受け止めてくれる存在が欲しかったのではないでしょうか。

また、カウンセラーを愛しているという関係・感情には、
現在の旦那様に精神的に満たされていないことも関係してきます。
たとえば、夫がいるのに他の人を愛し、夫と離婚して不倫関係から普通の恋愛関係になると、
なぜか続かなくなったりもします。
それは、夫に満たされていなかったということが根底にある上で、
出来上がってしまった愛情だからだそうです。

カウンセラーは、クライエントの鏡となると良く言われます。
カウンセラーを欲する気持ちは、日常の、または幼少時代に得られなかった、
思いがそのまま反映されているかも知れません。
それをご自分でも既に分析されていらっしゃるかもしれませんが、
紐解いていくと、カウンセラーへの感情にも変化が現れる可能性が高いです。

それでも好きなものは好きなんですよね(><)
それが良くわかってしまうので、辛いですね。。。
ただ、一つだけ言えるのはカウンセラーを愛しているなら、
治療に専念し、完治して変わったというご自分をカウンセラーに見せることと思います。
それが、カウンセラーにとっても、ご質問者様にとっても、最高の贈り物となることと思います。

長々と失礼致しました。
焦らず、ゆっくりご自信の心を対峙されることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

exage88さん、親身な回答、大変嬉しく感じました。
ありがとうございます。

きっと、そうなんだと冷静な自分が居てるのも事実です。
でも、ここまで片時も忘れられなくなるなんて…
自分で笑ってしまうぐらいおかしいです。
恋愛経験、少ない方ではないのに…。

でも、ギュッと抱きしめてもらうだけで、
こんなに安心感、得られた事今までなかった。
そして自分の魂が震えるのが判る。。。
彼が、ギュッとしてくれたら、穏やかな優しい気持ちになる。
純粋な想いになれる。

けど、そう思い込んでるだけ、とかいろいろな理由で
「愛」ではないと自分を納得させようとしてます。

でもこれを乗り越えていかないといけないんですね。
私はexage88さんのように大人になれないから、
そこの部分で、プレゼントとはまだ思えないですT_T
けど、そんな風に出来たらカッコイイなぁ。。。
うぅ。。苦しいです・・・。

もっと距離置いてほしい自分と、そうでない自分が居てます。。。
私は幼少期、悲しい、さみしいという感情を捨ててきた人間だから。
変なプライドが高いのかな。
今まで自分を傷つけてきた人間を見返したい想い。
混在して自傷する自分。。。
自分を守るのは自分でしかない。
更正するのも自分の手でしかない。
やっぱり、今まで自分で選んで生きてきた人生を
これからも自分ひとりで歩まないといけないんでしょうね。
家族や周りの人間との間に、自分に負担にならない境界線を作って。

お礼日時:2009/11/01 18:54

こんばんは。

nyau-nyauです。

お礼の投稿ありがとうございます。
ご主人との関係について、ここまで具体的に話していただいたのは初めてですね。

>私は謝ってほしいんじゃない。。。
どうやれば改善していくか、話し合って、協力しあって、
仲を密にしていく方法を、私は1人ではなく2人で、考えようって、
毎回言ってるのに。。。

あなたはとても前向きなかただなぁと感じました。
お恥ずかしながら、私もかつて同じような事を主人に言ったことがあります。
何でしょう・・・そういうことを考えることが苦手というのか、面倒くさいというような気持ちがあるのかなと私は主人に対して思いました。関心ごとの焦点が違うというか・・・。
私はかつて離婚寸前まで行きましたよ。
一緒にいても孤独でした。
神経を逆撫でされるようなことばかりで、何か言っても返ってくる反応も今ひとつ私の心に響かないというか、ツボにはまらない感じでしたね。「欲しいものを欲しい形でもらえない」と感じていました。

で、私は考えました。
きっと私の「ストライクゾーン」が狭いんだなって・・・。
彼は彼なりのやり方で私を愛してくれているんだと思います。
そんな形では私は受け取りたくなくて、受け取ろうとしなかっただけなんだなと思います。
あなたはそんなふうに考える余裕はありますか?

結婚したら、結婚前とは違う人に豹変?してしまうことってよくありますよね。それもやはり、結婚前は「彼氏としての彼」しか見ていなかったんだと思います。
お互いそうでしょうけどね(笑)
本当に結婚て難しいですよね。

子供に関しても、ずいぶんともめましたよ。
今は、子供と主人の両方を「子育て」しているような状態です(苦笑)
離婚しないのなら、ある程度の最低ラインのつながりの夫婦でも良いんだと、納得してしまうしかないのかも知れません。
私も多くの事を主人に求めてきましたが、自分の理想が高すぎたのだと感じました。

あなたは恐らく、今まで満たされなかった分を今の家庭で取り返して、もっともっと幸せになってやる!というような無意識の中での意気込み(期待)のようなものがあったのではないでしょうか。

家庭内がつらいから、余計にカウンセラーさんを好きな気持ちに拍車が掛かってしまうのかもしれないですよね。

今まではカウンセラーとして回答して来ましたが、私個人としては、あなたが彼に対する思いを消してしまわなくても良いと思います。
今のこの状態で、そんなことは無理だと思います。
変な言い方かもしれませんが、時期が来れば何か状況の変化があると思います。この状態がこれから何年も続くとは思いません。
何らかの状況変化は必ずやってきます。

例えば、ご主人にばれてしまうとか・・・。
そんな時、あなたはどんなふうにご主人に話しますか?
責めているのではありません。ばれた時の覚悟や、身の振り方を考えたことがあるかどうかを単純にお聞きしたいです。

ちょっと気になったんですが、ご主人はあなたが自宅でカウンセリングを受けている事を知っていますか?
気持ちが離れてしまって離婚したいけど、子供が居るから踏みとどまっていることや、好きな人ができた事(ご主人とうまくいかないから、好きな人ができたのですよね?)をご主人に話してみようと思ったことはありますか?

この回答への補足

両方の子育て…苦笑
うちは夫が自称してます「○○家の大長男」と…苦笑
服のひとつ、まともに洗濯かごに入れれません。ゴミもほかしません。
爪楊枝も使いっ放し。魚の骨やエビの尻尾は机の上に直に置くし…。
ほんと子ども達より手がかかります。
会社ではあんなに皆を引っ張り、世話を焼き、想いをこめて、
パートやアルバイトの人に接するのに…。
家では、何もできません。。。
私は家でも仕事場でも、ここでも、どこでも、誰の前でも、
こんな感じです。一生懸命人と接します。
自分がどこでもおなじで変わりないから、夫もそうだと思っていました。
でも、結局それは自分の尺度でしか周りを見てなかった、
私の経験不足からの誤りの価値観だったんです。
私は常に向上を求めます。
「今」で満足したくない。魂を磨いていきたい。
魂を磨く事ができるのは人との出会いしかないので
私はより良い出会いを常に求めています。
人間、向上がないと人生楽しくなくなります。
人から学び、教えられ、取り入れ吸収し変化する。
今の私が求める、一番の気持ちいい形です。
だから、幸せになりたい思いもnyau-nyauさんが言われるとおり、強く持っています。
そんな風に思えるようになったのも、良い出会いがあったから。。。
nyau-nyauさん、ありがとう・・・。
はい、この気持ちは消しません。^^
だって私はやっぱり、彼が大切。だから彼を大事にしたい。。。
今日はカウンセリング日ではないけど、彼が来てくれました。
ある出来事があって頭を悩ませ、胸を痛めてる事を昨日伝えたんです。
すると、明日(今日)時間を取ったとメールがありました。
昨日のメールの最後、
「今日は無理せずに早く寝るようにしーや。考えるのは、明日にしよ。ではでは!(^▽^)/シ」
と、さりげなく気遣ってくれる彼からの思いやりが書かれてて、
私はとても嬉しかったんです。。。
今日、彼が来て、一緒に考えてくれました。。。
そんな優しい彼への想いを簡単にはかき消せません。。
あるがままの自分の感情を受け止めます。
身の振り方…。
きっと真実を伝えてしまうと思います。
ウソはつけない性格なので。
相手を守るウソはつけても、自分を守るウソはつけません。。。
それが結果的に相手を傷つけることになっても・・・。
もちろん、彼との身体接触は彼のプライバシーもからんでくるので、
隠し通すと思いますが。私が一方的に好きだと夫に伝えます。
離婚は何度かしたいと言ったことがありました。
でも、却下され続けました。。。
だんまりを通したり。。。
好きな人が出来たと自分から打ち明けるのは、ちょっと難しいです。
ぎこちない期間を今から背負うとまた堕ちそうなので。
完全?回復するまでは、キツイと思います。

補足日時:2009/10/22 18:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyau-nyauさんのご主人と夫…ほぼ同じタイプです。
だから多分nyau-nyauさんのストライクゾーンが狭いのではなく、
相手が上手く投げれてない。でも本人はきちんと投げてると思ってる。
カウンセラーさん(以下Tさん)は、私にそんな感じのことを言ってはりました。
人それぞれ、価値観が違って、何を優先するかで、
言葉や態度の出方が違うと、Tさんは言ってはりました。
夫は「役割」。私は「感情」。夫の感情が無い訳ではなく、
自分の役割をまず第一優先に置くから、仕事場では、イキイキ活躍できる。
自分のポジションが明確で、更に感情がプラスされると、
夫は責任感と仲間意識が出て自分の力を最大限に発揮できる。
家ではどうしても自分のポジションが、ないわけではないけど、
「家庭」という枠の中でなかなか見えなくて生かせない。
それはなぜかというと、会社のように「手本」がないから。
恋愛(夫婦間も)手本がない。
だからうまく自分の言動を生かせない。
私は「感情」を最優先するので、自分の感じたこと、
思ったことを感覚でそのまま表現するから、
だから、すれ違いが生じてもそれは仕方がないことって言われました。

ほんとうに結婚は難しいと私も感じます。
でも最近は自分の理想のタイプや自身が好むタイプと、
自分の性格に合う(相性がいい)人は、違うことを悟りました。
今まで好きになった人が自分の性格に合う人って思っていました。
これは言葉で説明されると、なるほどと思いますが、
説明されないと解らないこと。これはTさんを通して知りました。

お礼日時:2009/10/22 18:12

こんばんは。

nyau-nyauです。

カウンセリングを行っている「クライエントとカウンセラー」という間柄で、クライエントに恋愛感情が起きれば、それを「転移」といいますが、これはむしろ「擬似恋愛」に近いと思います。
利害関係などのない普通の人間関係であれば、恋愛感情と言えるでしょう。

以前に私は「カウンセラーはあなたが心から本当に求めているものを映し出している」というような事を言った覚えがあります。
それは、あなたが過去の親子関係などで「もらいたくてももらえなかったもの」をカウンセラーがカウンセリングの場で与えてくれる、だからあなたはそのカウンセラーに心惹かれているということなのです。


安心感や信頼感、決して見捨てないと感じさせてくれる人・・・あなたはそんな人物を強く求めているのだと思います。
カウンセラーは、クライエントの話にしっかりと耳を傾け、受容し、批判をしませんから、そのような聴く態度を身につけた人に話を聴いてもらえれば、好感を持つのはごく自然なことです。
ただ好感の度合いや意味合いは人によって違います。

転移は扱いがとても難しいので、同性のクライエントしか引き受けないというカウンセラーも居るくらいです。

いずれにしろ、あなたは「カウンセラーの役割をしている彼」を好きになっているに過ぎないことを忘れないで下さい。
それを分かった上で、それでも思いをなんとかしたいというのであれば、やはり治療関係をしっかりと終わらせてから、改めてあなたの思いを伝える事をお勧めします。

彼も同じ気持ちなら、あなたとの恋愛関係が始まるのでしょう。
残念な結果になるとしたら、あなたとは単に「カウンセラーとクライエント」の関係であったということになるでしょう。例え、何度抱き合ってキスしたとしてもです。
そうなれば、恋愛感情もないのにあなたの気持ちをもてあそんでいたことになりますよね。カウンセラーとして、人間としてのモラルが問われます。
カウンセリングの場所があなたの自宅であることや、時間の度重なる延長はカウンセラーとしての最も基本的な枠組みの決まりを犯していることになります。
それは自ら、クライエントに転移や依存を起こさせるようなものです。
良い治療関係とは言えません。

私が以前、あなたの育ってきた環境や親子関係などについてお聞きしたのは、ご自分を見つめなおし、抱えている問題のより根本的な解決を目指すために必要な事柄だったからです。
そのことは、過去に心惹かれた人やご主人との関係に深く影響を与えているのです。

今、あなたが彼に対するどうしようもない思いでつらくなっていることこそ、転移の本質に関わるものなのです。
カウンセラーが転移をしっかりと適切に扱うことが、芯の部分での回復につながります。
彼への思いで苦しんでいることは、表面的なものでしかありません。
問題はもっと心の奥深くに存在しているのです。
その意味で、あなたのカウンセリングはまだまだ深まる余地があります。
そしてこれからのカウンセリングは、別な女性カウンセラーに頼むのがベストかもしれないと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyau-nyauさん。。。
こうしてまたお返事もらえて感謝の想いでいっぱいです。。。
ただ・・・
今、胸が、心が物凄く苦しくて、nyau-nyauさんのアドバイスが、
しっかり自分の胸に入ってきにくいです。。。
自分のせいです。。。苦しいです。
私が彼にこんな想いを持たなければ…。
自分が情けないです。。。悔しいです。。。


夫には今まで何度もボールは投げたけど…
いつも「ごめん」で、話は終わりです。。。
私は謝ってほしいんじゃない。。。
どうやれば改善していくか、話し合って、協力しあって、
仲を密にしていく方法を、私は1人ではなく2人で、考えようって、
毎回言ってるのに。。。休みはパチンコばかり。。。
夫も仕事でストレス溜まるだろうから、行っていいと言いますが…。
でも、2人で、デートもしたいと、ちゃんと伝えてます。
けど、計画も何も考えようとしない。。。
私が提案しても、行こうって言っておいて、ほったらかしです・・・。
子どもに対しては、女の子2人だけ可愛がるような感じです。。
それでも、デブ、顔汚い、ぶっさいくな格好とか、
マイナスの言葉が多くて、その度に私は胸が痛くなり、
夫に注意します。でも直りません。。。
家に居ても会話がありません。。。
会社と家での顔があまりにも違いすぎて、、、しんどいです。
夫に対して一時期嫌悪感を感じていましたが、
彼のアドバイスを取り入れ、意識して実行し、
その繰り返しをしていたら、夫に対する嫌悪感はなくなりました。
そして、私は無理やり夫を好きでいる必要はないんだと呑み込めました。

お礼日時:2009/10/21 11:08

こんにちは。


カウンセラーの彼は困ってると思います。
患者さんに抱きつかれて、キスされて、本当に大変な仕事だと思います。
あなたは、彼の患者さんの中でも間違いなくワースト3に入ってます。
あなたも好きになるのにも相手を選ばなくてはいけません。
でもあなたは既婚者ですから、恋だの愛だのは、もう、してはいけないではないでしょうか。
旦那さんは、何も知らずにあなたを養う為に毎日働いているのでしょう?
旦那さんが不憫です。
なぜ、離婚しないのですか?
主治医やカウンセラーを好きになるのは良くあることです。
70歳の老女でもほほを赤らめて先生の事を恋人だと言っています。
ですから、好きになっても境界線を持たないといけないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は彼に嫌われてるんですね。。。

惨めです。。。

最低な人間ですね、私は・・・・。

色恋に染まった70歳の老女とおなじなんですね。。

お礼日時:2009/10/21 09:22

>カウンセリングは私の自宅の部屋なんです。


>だから、どうしても接触が多くなってしまうんです。。。

申し訳ありません。私は仕事上何人もの臨床心理士と仕事をし、
自分自身もカウンセリングを受けていますが、
クライアントの自宅でカウンセリングを行うというのは
寡聞にして聞いたことがありません。
というか、…あり得ないとしか思えないのですが。
あまりのことに、自分の方が現役の臨床心理士の方の
ご意見を伺いたいところです。

というのも、通常カウンセリングはきちんと時間を設定して、
それが終わったら延長はなしです。
その時間内はそのクライアントのものとして大切に確保し、
きちんと終わらせることが必要だからです。


>>ご自分だけが苦しい思いをされているわけではないこと、
>これは、彼も苦しんでるということですか?


敢えてきつい言葉で、本当に申し訳ありません。
あまりにもご自分に都合良く解釈しすぎです。
苦しんでいるというのは、「陽性転移」がありふれているので
そういう思いを持つクライアントは、
あなた以外にもたくさんいますよ、と言うことです。
専門職と身近に接する私でさえ、主治医に陽性転移を
起こしかけたことがあるくらいです。
ですから、どうか現実をしっかりと見据えていただきたいのです。


ここで既婚者に頼ることがいいこととは思えません。
相手は仕事でやっていることです。
どうしてもというのなら、しっかり完治され、カウンセリングも終了し、
お互いフリーになってから、お考えになってはいかがですか。
(フリーというのはお互いが離婚されて独身になると言う意味ですよ。念のため)


厳しい言葉は、あなたを決して非難するために書き込んだのではありません。
むしろ、立場を利用してそういう思いを抱かせるカウンセラーに憤りを感じます。
ある意味あなたは被害者である、という自覚を持ってくださいね。

どうかお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅は私が指定したから、5ヶ月間ずっと自宅です。

時間は最初は1時間だったのですが、どんどん増えていき

今は2時間前後になっています。。。

彼も苦しんでいるっという点では、

都合よく、というより、他の人、つまり私と同じように

悩んでる人の事なんて、今頭に思いも浮かばないからです。

彼の事で頭がいっぱいだからです(苦笑)

まったく、自分がバカだと思います。。。

そう思うと、、、、涙が溢れてとまりません。。。

今も…です・・・・・。

私がおかしいんです・・・・・。

涙があふれてとまらないんです。。。

アホやて思います。

恋愛経験もたくさんあって、

お水の世界でいろんな男みてきたし、

足洗って、昼間の世界でも、

いろんな人間、みてきたのに…。

私はバカです。。。

お礼日時:2009/10/21 06:53

「陽性転移」とご自分でもお気づきのように、ごく当たり前にあるありふれた現象です。


これをカウンセラーがクライアントに持たせた時点で、普通ならカウンセリングを打ち切るはずです。
また、おつきあいされているような記述がありましたが、これは事実でしょうか。
それともあなたの妄想でしょうか。

付き合っていると仮定すると、カウンセラー失格と言っていいほどの犯罪行為です。
妄想ならば担当者を変えてもらいましょう。

繰り返し言いますが、「陽性転移」自体はあまりにありふれて起こることですので、
ご自分だけが苦しい思いをされているわけではないこと、
特別に選ばれた二人であること、という幻想を捨てましょう。


カウンセリングを受けるということは、何らかの疾患を抱えてらっしゃるのですよね。
まずはどうか治療に専念してくださいね。どうかお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疾患は抑うつと医療機関の方で診断されてます。

6月に自傷行為で命を落としかけました。

でも8月ぐらいからどんどん回復して、

今はデザイナーの仕事も順調にいっています^^

彼と付き合ってるわけではありません。

私が好き過ぎて、彼に抱きついてしまうんです。

すると彼も優しく抱きしめてくれるんです。

だから、想いがどんどん昂ってしまうんです。。

妄想だったら、完全に精神おかしいですもんね。

現実と空想がごちゃまぜになってる状態ですからね。

カウンセリングは私の自宅の部屋なんです。

だから、どうしても接触が多くなってしまうんです。。。


>ご自分だけが苦しい思いをされているわけではないこと、

これは、彼も苦しんでるということですか?

いろいろ考えると苦しくなります。。。

お礼日時:2009/10/20 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!