プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は72歳、先妻とは10年前に死別。昨年10月に54歳のx1女性と再婚しました。
僕も妻も再婚を快く受け入れて喜んでくれるものと思っていたのが、息子夫婦(40歳、37歳)は再婚に反対でした。理由は良くわかりませんが突然母といわれても受け入れられないと。
最初の僕一人と息子夫婦との話(昨年8月)で、嫁は籍に入れないでほしい、墓に入らないでほしい、といわれ僕は唖然としました。
その後僕の意思で墓にも入れると、いやだったら自分で墓を立てろと言い渡して入籍しました。
その後息子夫婦は結婚祝いはしてくれたけど、妻はこのことがいまだに引っかかり、お互いに不干渉、疎遠を続けています。
僕の娘夫婦、妻の2人の娘夫婦とは普通の付き合いが出来ています。
僕の望みは妻と息子夫婦とが仲良く出来たらと思うのですが、何かいいアドバイスをいただけたらと思います。

A 回答 (19件中11~19件)

私は、gmm32234さんの息子と同じような立場で


「父親の再婚」を体験してきた者です。
私の実家は、1700年代の後半(寛政の頃)から
代々続いている家でした。
父にはたくさんの兄妹がいました。
実母(他界)にもたくさんの兄妹がいました。
祖父・祖母の代を含め、その前(3代前くらい)までが、
親戚づきあいをしていくような家柄でした。
私も、その家の長男として生まれましたから、
様々な親戚づきあいを自分の出来る範囲で
してきたつもりです。

父親の再婚にあたり、非常に複雑な心境でした。
父の親戚、実母の親戚を筆頭に、
親戚からの意見(苦情を含む)は
ことごとく、私の所に押し寄せてきたからです。
全ての「矢面に立つ」。それが私でした。
gmm32234さんと多少似ているのか、
私の父親も頑固で、マイペース型でしたね。
だから、親族とバランスを保っていくのは
すべて私の役割でした。
はっきり言うなら、私を含め親族一同は、
皆が皆、再婚には反対のようでした。
ただ、父親の一存で、再婚は進みました。

そんな経緯があります。
gmm32234さんの質問を読んで、
遠い過去の出来事を思い出しています。
本当に「一冊の小説」が出来るほど、
様々な出来事が起こりました。

決して交わる事のない「2本の電線のような関係」
私の家族と義母との関係でした。
もちろん喧嘩をするわけでもなく、
相談しあうような関係でもなく、
お互いに波風を立てない間柄でした。
突っ込んでいくと、
ものすごく複雑な要素がからんできます。
でも、「身内の恥」ですから省きます。

再婚を期に、実家が実家で無くなったような
そんな心境でした。
もちろん、一緒に暮らした事すらない人を
母親とは思えませんし、呼んだ事もありません。
それは、しかたのない事です。
ただ、幸を目指しての再婚でしょうから、
憎しみあってもしかたないし………
「まあ、お互い、それぞれ頑張りましょうか」
それが本音でした。

幸か不幸か?は解りませんが、
義母→父親の順で他界しましたので、
実家にまつわるトラブルは避けられました。
ただ、お墓は一緒です。
入籍してありましたから、そうしました。
それを嫌がる親族もいましたが……

妻と息子夫婦とが仲良く出来たらと……
この望みが叶ったとしても、
あくまで「表面上」の事でしょうね。
これは仕方のない事なんです。
孫が誕生した時にしても、
gmm32234さんには孫でも、
義母にとっては全くの他人です。
私が同じ体験をしてますから、そう思います。

一定の距離を保ちながら生きていく。
お互いに迷惑かけずに、波風もたてない。
そんな関係が精一杯かと感じます。
仲良く……は無理かも知れません。

それをお互いが理解した上で、
穏やかに暮らしていってください。
交わる事のない2本の電線ですから!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重な体験談をお聞かせいただき厚く御礼申し上げます。
僕が幸せになることになぜ反対するのか? 僕も妻もそう思って息子夫婦の反対を押し切り入籍しました。
妻の2人の娘達は再婚を喜んでくれているようで、僕の息子と娘はしょうがないかという気持ちだと感じています。
おっしゃるとおりスタートが平行線なので、あえて交わらせようとするとショートして火花が飛ぶのでしょうね。
妻は自分の娘達が受け入れているのになぜ? と憤っていますけど、更には僕がしつけが悪いと怒っています。 
息子夫婦は一定の距離を置いての付き合いといっていますが、妻はきれいごとではなく本音の付き合いしか出来ないと、ここで摩擦が起きます。
最初は仲良い嫁姑の関係が出来たらいいなと思っていましたけど、今更親しく付き合うことは出来ないと思うので、平行線のままが摩擦を避ける方法が最善かもしれませんね。
お互いの家庭が幸せであれば親子の家族の付き合いがなくても、良しと思うことにします。

お礼日時:2009/10/23 21:46

お礼を頂きましてありがとうございます。


どうも遺産問題はあまり関係なさそうですね。
それよりもいままでの親子関係のほうが響いてきてるんじゃないかと。
>確かに、僕は長期出張勝ち、午前様で、子供の教育は先妻にまかせっきり、直接の会話はあまりなかったと思います。
この状態ではやはり質問者さんの再婚の方法が悪かったと思いますよ。
40代の一家の主である息子さんからしたら、それなりに長男として父親をこれから介護していくことも念頭に入れていたでしょう。なのにあなたは息子達の意見を聞かず一方的に「俺がしたいようにする!」とやってしまった。そりゃ息子の嫁だって態度に困りますよ。
夫がよく思ってないのに嫁がよく思うわけない。
夫の両親なら夫と血のつながりがあるけど、今頃来た後妻さんじゃまるっきり他人。だけど義母って・・・。
挨拶に行った時だってきちんと話し合ってないのにこられても、困るのが普通でしょう?質問者さんが根回ししていれば奥さんだって不愉快な思いしなくて済んだのではないでしょうか。
あと、後妻さんが「僕の息子夫婦の教育が成ってない」というのは私も気になりますよ。申し訳ないけど、奥さんにも認めてもらおうと思う努力が足りないのでは?すんなり認めてもらえると思っていた奥さんもずいぶん楽天的だとおもいますし。
>身の始末は自分でつけるという考えと、人生は楽しく生きるべきとの思いだけです。
それは立派な考え方ですが、天涯孤独の身の上ではありません。あなたが自由に思いどうりにやれて誇らしいでしょうが、周りに遺恨を残していてはほめられたものではありませんよ。
ご自分が40代のときに同じことを父親にされたら・・・どう思われますか?
私は夫の両親と同居です。60代後半の父は40代前半の夫に時々ですが、やはり「俺の言うとおりにしろ」的なことを言います。
嫁としては、もうすこし男対男として接してあげて欲しいと思いますよ。夫のプライドだって妻のプライドでもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご返事、重ねて御礼申し上げます。
妻は本音の付き合いがしたいと思っていましたが、息子夫婦は一定の距離を置いての付き合いといっています、が、本音は付き合いたくないのでしょう。 妻はそんな気持ちで表面的に付き合っても意味がないと。

妻は初対面のときに無視されたこと、墓に入ってほしくないと、それ以後も上から目線で対応してくる息子夫婦を許せないと。
息子夫婦も今まで平穏に暮らしていたのに、急に割り込んできて、年上だからといって頭を下げてまで付き合う気はないし、渦に巻き込まれたくないという気持ちでしょう。 和解どころか一発触発状態です。遺恨試合みたいで話し合いも出来ない状態です。
妻が言うには極端ですが、親は絶対で子供は親を尊敬し、服従するのが当然という家庭に育ってきて、僕に対してももっとしっかり息子に言ってやるべきだと。 たとえ正しいとしても今更遅いし、僕の流儀ではありません。
これには僕も異論があり、時代が違うし、家庭環境が違うと妻を説得していますけど、
性格の違い、家庭環境の違い、があっても正しい親子関係はこうあるべきだと、一歩も譲りません。 ある面では妻の主張も正しいとは思うのですが、几帳面、真面目、生一本、竹を割ったような性格のつまにとって、僕のやり方は生ぬるいと写るのでしょう。
双方説得し、うまくやるなんてことはどうも不可能でしょう。
信長流に一刀両断ではなく、家康流に鳴くまでまとうホトトギスといこう思っています。

お礼日時:2009/10/23 22:25

再婚おめでとうございます。



理由に関しては先に述べられている皆さんと同意見ですが、要するに亭主関白というか、仕事人間で十分に子どもに愛情を注いでこなかったツケが今頃来てる気がしますね。躾けではなく、それだけの絆がないということかと。

娘さんは他家に嫁いでらっしゃるし、もし、あなたに何かがあった場合、頼りにならない(失礼)息子さんより間違いなく負担が掛かる予測をされていたでしょうから、財産云々ではなく「介護してくれる人ができた」という意味で歓迎してらっしゃるのでしょう。

逆に息子さんは、まず結婚前に十分に相談してくれなかった不満、そして一喝の上結局「勝手に」入籍してしまったというメンツをつぶされた不快感が、介護してくれる人に対しての感謝より先に来てるんだと思います。
冷静に考えれば、有難いことなんですよね。要介護になったばあい、長男の嫁にものすごい負担です。少なくともそれは考えなくてよくなったんですから。

財産が争うほどないということなので、息子さんの態度は今回の再婚だけが契機ではおそらくないと感じます。

子どもだったら親の幸せを喜べ、ってそりゃまあそうですけれども、子どもも40歳超えたら社会人として、様々な経験してきますから、タダの「子ども」ではないですよね?大人です。
息子さんは大人としてきちんと対応して欲しかったと思うんですが、十分ではなかったのではないですか?

また、奥様も「しつけが出来てない」はどうでしょうかね?確かにその通りなんでしょうが、普通で考えると後妻っていうのは面倒な立場なんですよね。一緒に住んでる訳ではない義息子、娘の悪口は言っちゃいけないと思うんですが、あなたはどう思われますか?
黙って悲しそうにしていれば、いずれお互いに歩み寄るチャンスもあったろうに、奥さんが怒ってんじゃ取り付く島もないんじゃないですか?

あなたは、「俺の幸せを喜べ」ではなく、現実的に今後の老境に至る人生のシュミレーションにおいて、嫁がいることは皆にとってメリットがあるという部分で、丁寧に冷静に説得すべきでした。息子さんも大人なんですから、それに理があると思えば、嫁さんだって説得するでしょう。

もうちょっと遅きに失した感がありますが、アドバイスするとすれば、理屈として再婚のメリットを話すことでしょうね。

お互いに感情的にこじれているので、ちょっと無理かなあ?という気はしますが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「お互いに感情的にこじれているので、ちょっと無理かなあ?という気はしますが、参考までに。」

そうなんです、出だしからこじれて、今では一触即発です。 元はといえば僕が根回しをしなかったこと(気恥ずかしかった)、女性心理がよく理解出来ていないこと(息子の嫁と妻の性格)、生来の楽天家と来ていること。 ですかね。
でもいちいち説明し了解を取り付けるなんてことはしません。
頑固ワンマンといえばそうでしょうけど、そういう生き様だから。

お互い仲直りなんて考えずに、しばらくそっとしておくことにします。

お礼日時:2009/10/23 22:44

成長した子供が親の再婚に賛成しないのは、日本の相続に関する法律のせいです。

日本では、遺言がないと、妻が、全財産の半分を取ります。子供は何人いても、半分を皆で分けるしかありません。遺言で、血のつながらない妻には何も残さない、と明記しても遺留分とやらで、やっぱり少しは後妻に取られます。だから、親の再婚に反対なのは当然です。何をどうしてもーーーたとえば、笑顔とか友好的招待とか贈り物をしてもーーー不仲は直せません。だって、財産問題ですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり遺産相続ですか、息子も娘も結婚していてそちらのほうを最初に考えたのでしょうね。
僕らの幸せをまづ考えてくれるものと思っていたのがそもそも甘かったのでしょうか?

親子の絆とはいったい何だったのでしょうか?  
昔の貧しい時代の日本はどこへ行ったのでしょうか? 成熟した経済的に豊かになった社会? 
親子の会話がない核家族化した社会? 
それともわが家族だけの問題? 

再婚を決意したのもこのようなわびしい社会の中で、せめて自分の老後だけは妻に看取られてとの思いで、子供の世話なりたくない、老人ホームは入りたくない、自宅で死後1ヵ月後に発見などもイヤだし、身の始末は自分でつけるという考えと、人生は楽しく生きるべきとの思いだけです。
幸い健康で仕事も続けていますので、親子の関係は自然体で、すべてに感謝の気持ちで生きることのみ考えることにします。

お礼日時:2009/10/23 10:28

>僕の望みは妻と息子夫婦とが仲良く出来たらと思うのですが、何かいいアドバイスをいただけたらと思います。



●難しい問題ですね。。。
籍を入れるのは反対だった息子さん夫婦。。。
そして、、、墓にも入ってほしくないという理由。
籍を入れない内縁関係のままなら許せれたのでしょうね。。。
gmm32234様には大変失礼ですが、亡くなられた後の長男夫婦としての責任等で遺産分けやら後妻さんの後の面倒は誰がするのか等云々。。。
メンドクサイ事はなるべく避けたかったのではないでしょうか?

男同士二人で腹を割りお話し合いをされる事ですよ。。。
親子でも思い違い勘違い・それぞれの考えがあり同じ様な考えにはなれないものです。。。生前にちゃんと財産等あるなし色々、はっきりさせておくべきですよ。。。
現奥さんへの分けまい・子ども達への分けまい等を遺言状に書くなり自分の死後はこういう風だから。。。とそれをクリアにされる事で友好な関係ができるのではないでしょうか?
後妻に入ると世間や親戚等は遺産目当てなどと現奥さんに対して白い目で見るものです。。。結局何処でもこのような条件で再婚された方はご主人が亡くなったら皆に手の平返され報われない状態になる事が多い様な気がします。。。(後妻は居ずらくなり追い出されます)

盆・正月には息子さん・娘さん等の夫婦に
「○日都合をつけて遊びにいらっしゃい。。。」と声掛けされる事ですよ。。。
貴方にとって大事な現奥さんの了解を貰い友好関係になれる様奥さんに協力を話し(お金があるのなら1泊旅行とかの企画を練り家族夫婦お子さん等を誘うとか。。。)交流を促されれば、、、どうでしょう?

息子夫婦が頑なに疎遠を続けるのならばそれはそれで、貴方自身が息子夫婦の意見を押し切り現奥さんと入籍したのだから、、、
毅然とした態度で来る者は拒まず去る者は追わず精神で割り切る事は出来ないでしょうが、、、そこは腹をくくり、今ある家庭奥様との余生を楽しみ大切にされた方が良いのではないでしょうか。。。
分かって貰おうとか歩み寄ろうが許せない者にとっては何をしても無理だと思うので働き掛けしてもダメな時はダメなので諦めも肝心です。。。
思い悩むだけ貴方自身の体が蝕むだけですよ。。。
そして現奥さんとも上手く行かなくなりますよ。。。

今さら、息子夫婦の言う様に現奥さんより息子夫婦を、、、と思い【離婚】は出きないですよね。。。
一日一日を大切にお過ごしください。。。お幸せに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

「亡くなられた後の長男夫婦としての責任等で遺産分けやら後妻さんの後の面倒は誰がするのか等云々。。。
メンドクサイ事はなるべく避けたかったのではないでしょうか?」

そうです、息子はそういってましたね。入籍した以上義母として面倒みなければいけないしと。 それに対し
1.僕が死んだ後は妻の面倒は2人の妻の娘夫婦がみる。
2.僕の家の遺産相続は放棄する。老後の余生は娘夫婦と暮らす。(妻にも家があり、現在娘夫婦が住んでいます。)
3.遺族年金は受け取る。
4.墓には僕は入ってほしいと思うけど、妻はケチつけられてまで入りたくないと。 それも理解できるので自然体でいこうかと。
問題は僕も妻も当然結婚を喜んで受け入れてくれると思っていたのに、初対面のとき息子の嫁に無視されたこと、墓に入ってほしくないといわれたことで、侮辱されたと。
息子夫婦も無礼を謝る気もないし(無礼とは思っていない)、妻の心に傷をつけたという自覚もなし、むしろ突然割り込んできた女性としか思っていないようです。
事実そうですけどね、僕の幸せを望む心がなぜもてないのか? 僕は残念に思います。 人は皆自分のこと(僕も妻も息子も嫁も)しか考えない生き物なのでしょうかね?  
まあ無理に解決しようと思わないで、それぞれの家族が幸せならばそれで良しと思うほうがいいのかも? 核家族化した生き方のツケが回ってきたような気がします。
後は息子と2人だけで話し合い、自然な付き合いが出来るかどうか、出来ればいいし、出来なければそれでも良しとします。
現に息子夫婦の話が出るたびに僕の息子夫婦の教育が成ってない、昔は先妻と子供の教育でよく議論しましたけど、いまさら言われたくないという気もあり、つい我が家のやり方に干渉するな、後妻ならもっと遠慮しろ、と本末転倒の夫婦喧嘩です。

でも息子のため離婚? 夫婦の信頼がなくなればあるかもしれませんが、親子の縁をきるほうをとります。 
それより2人で楽しい人生が過ごせるよう心がけようとおもっています。
いいアドバイスありがとうございました。 

お礼日時:2009/10/23 09:44

まずは,ご結婚おめでとうございます。



私も質問者様の年齢に近い結婚暦なしの独身の♀です。

⇒昨年8月)で、嫁は籍に入れないでほしい、墓に入らないでほしい、といわれ僕は唖然としました。
財産権問題で籍云々は,3番さんがご指摘の通りでも有り,子供が築き上げた財産ではなく,
質問者様ご自身の財産を,父の再婚で,子供が,親に向かって異論を唱えられようが,
質問者さんが子供の言いなりになる必要は全くないと存じます。

⇒墓に入らないでほしい、といわれ僕は唖然としました。
息子さんにとって見れば,血が繋がらない人と一緒の墓に入りたくないそのお気持ちは,
極普通に判らなくもない様に感じますが,質問者様と再婚嫁さんが,墓に拘らず,
位牌を好きな場所に撒く選択肢だってありで,墓を持たなければ済むことですから,
この問題は再婚されて,墓を持つか持たないかは考え方次第で,どうにでも,
なれますから,これから先,大した問題ではない様に思います。

再婚で,万事上手くいかない事も多少なりとも想定内に入れていらっしゃられていれば,
質問者さんの問題は,これから長い歳月で埋めて行かれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
財産といっても1戸立ての家があるだけで、たいしたものではありませんが、結婚前の話し合い(昨年8月)で僕の家の相続は妻は放棄するので、息子と娘で相続すればいいと言っています。(妻にも家があリ、娘夫婦が住んでいます。)
墓はすでに亡妻のために建てています。 両親、亡妻のためにも僕は入るしその後妻にも入ってほしいというのですが、ケチガ付いたところには入らないと決めているようです。 それもひとつの選択肢かなとまだ先のこと? だからと思っています。 
妻の言い分は最初に紹介されたとき(昨年7月)チャンと挨拶したのに息子の嫁からはちゃんと挨拶がなかったこと。
その後の入籍、墓のことで許せないと。
息子夫婦も義母として受け入れられないと。息子に謝らせれば妻も気が済むと思いますけど、息子は謝る気がありません。
妻に母を思う息子の気持ちも理解してやれといっても今度は妻が承知しません。僕の息子に対する教育が甘くて、間違ってると。
双方に言い聞かせているのですけどねえ~ 

お礼日時:2009/10/22 21:35

高齢のご結婚、お目出度うございます。


しかし、息子さんは素直に受け入れて呉れなかったようです。

幼い子供じゃないんだから、母親の面影とか、知らないお母さんというメンタルなプレッシャーでないでしょう。

私が推察する息子さんの深層意識は、貴方の死後の財産分割と思います。

つまり貴方が万一の場合、新たに迎えられた奥さんが遺産の二分の一貰えます。
息子さんは今までは遺産の半分貰えた筈が、途端に四分の一に減って仕舞った。これが息子さんの本音でしょう。面白くないのでしょう。

息子さんとの和解の鍵は、その辺にあります。
息子さんと二人だけで会って(双方の奥さんは遠慮して頂いて)、話し合えば、良いと思います。
金銭がらみの話ですから、息子さんの金欲を満たし、メンツを立ててやれば(例えば、奥さん、息子、娘さん。三分の一ずつにするとかで)、道は開けます(奥さんを承知させて置く下準備が必要です)。

答えは単純です。金銭欲とメンツです。

話がまとまれば、それから別に日に四人に両方の娘さん達一緒に会食でもすれば良いのではありませんか。

高齢結婚で家族に反対だという人がでるのは、遺産・年金の配分で不利を蒙る人が居るときが多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最初息子夫婦は内縁関係ではだめか? と聞いてきましたから当然財産のことが頭をよぎったのでしょう。
内縁関係? 相手に対して失礼だろうと一蹴。
息子、娘には、妻には自分の家があり(妻の娘夫婦が住んでいます)僕の家の遺産相続は放棄すると伝えています。
でも親の財産などあてにするなと一喝しています。
それより妻は最初に会ったとき息子はちゃんと挨拶してくれたけど、嫁には無視されたこと、墓に入ってほしくないと言われたことが尾を引いています。 息子と2人で現在の心境を話し合い、解決すればそれで良しとし、解決しなければ後は自然体で自分の人生を楽しみましょうか。

お礼日時:2009/10/23 08:44

30代既婚の女です。

父親よりもうんと上の方に意見するのもなんですが、自分に置き換えたら絶対反対します。
「再婚するよ」っていきなり言ったんじゃないですか?自分のお子さんがある日突然「結婚するから」て言って快く祝いますか?
騙されてるんじゃないのか、大丈夫な奴なのかって疑うことくらい当然ではないでしょうか。
失礼ではありますが、再婚された方よりあなたのほうが先にお亡くなりになられますよね?遺産のことも考えなかったのですか?実のお母さんの築いた財産もあるわけでしょうに、見知らぬ他人に使われていい気がするはずないでしょうに・・・・。
息子さん夫婦とよく話し合いもせずに強硬な手段に出られましたが、残された奥さんと息子夫婦がどうなるのか予測されなかったのでしょうか・・・。
仲良くして欲しいとお望みならば、あなたが奥さんと息子夫婦の間でもっとうまく立ち回らなければいけませんでしたよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね、最初娘は騙されているんじゃないの? 息子は内縁関係ではだめか?と聞いてきましたからね。
僕のやり方はいちいち子供に相談することじゃない結果報告で充分だと思っていますから。 
息子、娘は老後はほっとかないといってますけど、介護するほうは大変だし面倒は子供達にかけたくない、僕の人生好きに生きてナニが不満だ? 親の財産などあてにするなと一蹴。 頑固? 自分勝手? だとは思うけどこれはこれで僕の生き様ですから曲げるわけにはいきません。

「あなたが奥さんと息子夫婦の間でもっとうまく立ち回らなければいけませんでしたよね。」
そうですね、もっと子供達の意見を聞いておけばよかったのでしょうね。子供の教育は先妻にまかせっきり、父親は稼ぎ養い、厳然と存在すれば充分だと思ってましたので。
マ、息子も40歳家庭を持ち子供も2人できて、人生が少しわかってきた頃だとも思うので、僕の自分勝手な生き方を少し反省して息子と2人で腹を打ち明けて話そうかと思っています。

それでだめならそれも人生、妻と仲良く2人で生活を楽しみたいと思っています。 息子の嫁と同じ世代のあなたのご意見とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/23 08:18

人生の大先輩に失礼ですが「理由は良くわかりません」ということ自体ダメでしょう。


あなたと息子さんの意思疎通がなっていないからです。
「再婚を快く受け入れて喜んでくれるもの」というのは、勝手な思い込みです。
愛する母親は世界でたった一人なのです。
特に男の子にとっては母親は最初で最愛の女性です。
だから、もっとじっくりゆっくり話し合っておけば良かったのです。
娘さんが祝ってくれたから、息子も当然祝ってくれると思い込んだのでは?
また、財産面ではどうなのでしょう?
失礼ですが、そのような年齢にかかってますよね?
息子さんにしてみれば、赤の他人に財産を奪われるようなもの、と考えてもおかしくありません。
その辺もキチンとされて、あとはあなたがよく話し合うしかないです。
あなたの奥様と息子さんの問題ではなく、あなたと息子さんの問題だと思います。(奥様のことが書かれていませんので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
「あなたと息子さんの意思疎通がなっていないからです。」
確かに、僕は長期出張勝ち、午前様で、子供の教育は先妻にまかせっきり、直接の会話はあまりなかったと思います。
再婚話が出たとき息子娘夫婦は内縁関係ではだめか? と聞かれ相手に対して失礼だろう、親の財産などあてにするなと一蹴。
自分が蒔いた種だからいまさらどうにもならないとは思いますけど、出来れば妻と息子が和解してくれればと思っています。
おっしゃるとおり息子と2人だけでじっくり自然体で話しあうことにします。

お礼日時:2009/10/23 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!