
No.6
- 回答日時:
>推測や経験ではなくて正確な情報を探しています。
ゴメンナサイ。先に謝っときます。でも、ひとこと書かせてください。
xinmanは千葉県生まれの千葉県育ちです。
「ねぶる」という言葉を耳にする機会はそれほど多くはありません。
それでも、年配の方が使ってらっしゃるのを聞くことはあります。
お邪魔しました。
No.5
- 回答日時:
公用語というのはちょっとニュアンスが違いますね。
ここは共通語とするべきでしょう。というのはさておき。「ねぶる」は共通語であるか方言であるか。これは、「古語である」というのが正解でしょう。
共通語と方言の区別というのは実はかなりあいまいですよね。全国で広く使われている言葉でも、お年寄りしか使わない言葉(「お天道様」とか)は若い世代には通じないわけです。そうやって受け継がれていかない言葉は消え去るわけですが、消え去りかたに地域差がある場合、A地方では生き残った言葉がB地方の人間には理解できなくなり、その言葉は方言だということになります。現在は方言とされているもののかなりの部分が、古語に由来するものだと論考されているようです。
「ねぶる」は現在のところまだ、共通語といって差し支えないでしょうが、この言葉が通じない人たちも多く存在しています。どこまで共通語と呼べてどこから方言になってしまうのかは、統計的な調査資料と断定できる明確な基準がなければならないでしょうが、さてそういうものはあるのかどうか。10年も経てば変わってしまうでしょうからね。
No.4
- 回答日時:
なめる、しゃぶる、の意味ですが、関東以外の地では、よく使われています。
準標準語といっていいでしょう。判明している地域
岩手県 富山県礪波 石川県江沼郡 福井県 山梨県南巨摩郡 長野県上伊那郡 岐阜県 愛知県 三重県 近畿地方以西のほぼ全域(小学館・日本国語大辞典より)
No.2
- 回答日時:
大阪生まれ大阪育ちですが、幼少の頃から普通に使っています‥
『ねぶる』という言葉は方言ではなく、標準語にもあると思うのですが、なめるとか、しゃぶるといった意味ですネ。
漢字でも『舐める』と『舐る』は同じ変換ででてきますから‥
以上kawakawaでした
No.1
- 回答日時:
方言ではないです。
確かに地方によって言ったり言わなかったりしますが、
きちんとした共通語です。
「舐る」と書きます。
参考までにURLを見てください。
国語辞典の検索結果です。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
ねぶる、は方言?
日本語
-
方言?関西弁?使いますか
その他(教育・科学・学問)
-
「よさげ」って方言なんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
4
「だいじょばん」という言葉についてですが
その他(教育・科学・学問)
-
5
「良さそう」を「良さげ」と言うのはずっとどこかの方言だと思ってたんだけど、標準語なんですか? その2
日本語
-
6
「かさぶた=つ」???
その他(教育・科学・学問)
-
7
大分県の方言
その他(教育・科学・学問)
-
8
「使わさせて」頂きますって変ではないですか?
日本語
関連するQ&A
- 1 「人間らしい」とは「動物らしくない」という意味?
- 2 「謙虚」という言葉の類義語や似た意味の言葉を探してます。
- 3 「法令遵守」の意味であるが、モラルに忠実な企業経営という意味に使われる言葉はなんですか?
- 4 「捨てる」を「ふてる」というとか、「そこにおるやん」を「ほこにおるやん」というように
- 5 「¶」・「仝」・「⇔」・「¢」・「£」・「ゞ」・「〆」・「≒」・「∵」の名前は何という?
- 6 「アミーゴ」って「友達」って意味なのに…
- 7 「バカなの?」と言うと「バカという下品な言葉を使う人の方がバカだ」と否定の論点をズラされて逃げ口を作
- 8 「パニック」という言葉の 語源 意味 その他何でも「パニック」に関すること訓えて下さい?
- 9 言葉の問題 「しまう」 と 「片付ける」
- 10 「期待通り」、「予想通り」この言葉に合う四字熟語、ことわざ、慣用句を教
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンダリンとは中国語のことで...
-
5
読み方を教えてください。
-
6
「赤い鼻緒のジョジョ」とは?
-
7
楽ちんの『ちん』は、何から来...
-
8
「だいじょばん」という言葉に...
-
9
「はぜる」を標準語で表現すると?
-
10
「ぽっきり」と「こっきり」
-
11
かたす、
-
12
靴や靴下などが左右揃っていな...
-
13
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
14
「ひっかく」ことを「かじる」...
-
15
もみあげの方言
-
16
どこの方言?「えずく」って使...
-
17
「歩っていく」って言葉ヘンで...
-
18
「標準語」だと思っていた「方...
-
19
「生きてかれない」
-
20
スカタン?方言?
おすすめ情報