dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「坂本竜馬は、頭を切られて、死んだということになっているが、
実際には死体は見つかっていない」

と、友人に言われたのですが、これ本当ですか?

A 回答 (5件)

嘘です。



海援隊士と土佐藩邸の藩士が検死しています。

この回答への補足

検死・・・
それが偽装された可能性はありえないでしょうか?

補足日時:2009/10/27 15:05
    • good
    • 3

私自身は「死体が見つかっていない」なんて話は聞いたことがありません。


一種のオカルトかと。
他の回答者さんたちと同様、幕末ファンということもあり、京都の霊山にも
行きましたが、同じく分骨されていると聞きました。

そもそも、竜馬は今でさえカルト的な人気を誇っていますが、司馬さんなど
後世の人があまりにも脚色した結果だからかと思います。
幕末当時は、坂本某よりも、中岡慎太郎の方が、圧倒的に知名度と影響力
が高かったです。(そもそも龍馬より中岡殺害が目的だった説が有力)

>竜馬の名誉が保てない。
ですので、龍馬の名誉うんぬんは当時においてもあまり価値がなかったかと。
龍馬の名前が広く伝わったのは、日露戦争の時、「海軍は勝てますよ」と当時の
皇后の夢枕に龍馬が立ち、皇后が男の特徴を話すと、土佐勤皇等の唯一の
生き残りである宮内大臣の田中光顕が龍馬の写真を見せ、皇后がこの男だ!
といった話が当時の全国紙に掲載されたためです。(この話事態の信憑性は
おいといて、話事態が掲載されたことはたしか)
そこから、そーいえば、坂本龍馬ってやつがいたなぁ。となったわけです。


なので、最近ポッと出てきた坂本某の遺体をわざわざ回収するメリットはない
かと。海援隊や土佐の仲間が手厚く葬ってあげたのが自然の流れかと
思います。

この回答への補足

だ~~~か~~ら~~
戦争が起こることを予測していたのですよwたぶん・・・

広い社会に目を向けて、歴史を紐解けば、戦争という運命は避けられないというのは、竜馬にも判ると思います。
その時、日本は大きな外国から負けることは、竜馬は気が付いていた。
ならば本当に価値あることは、はるかなる未来において、
伝説に残り、人々の英雄に・・・。生きる希望になるべきだと思ったのではないか・・・

飛躍しすぎてますけど、こういう考え方はメリットと言えるのではなかろうか。

補足日時:2009/10/27 07:52
    • good
    • 0

質問とは少しそれるかも知れませんが、ON1さんがおしゃっている、京都市東山区の霊山(現在の護国神社の裏山)言った事が有ります、受付の人に聞いたことが有りますが、竜馬の骨がココに有るんですかと聞きましたら分骨と言ってましてね。

確か高知か何処かにも有ったんじゃなかったでしたか。ちなみに有料でした。墓参りにお金を取るとは。。
    • good
    • 1

近江屋で龍馬と一緒に斬られた中岡慎太郎は手当を受けて2日間生き延び襲撃の様子を証言しているのに、


その場にあった龍馬の死体だけが忽然と消え失せるなんてことは常識的に考えてあり得ないでしょう。

また、暗殺自体が自作自演でもない限り、龍馬を暗殺する側に死体を持ち去って生死不明にするメリットがありません。
そして自作自演とすると、わざわざ陸援隊隊長である中岡を巻き込む意味がわかりません。

すくなくとも、龍馬の死体が行方不明になっているという説は私の知る限りはまともな学者などが唱えた説ではないと思います。
その御友人に説の出所を確認した方がよろしいかと。

この回答への補足

>>、暗殺自体が自作自演でもない限り、龍馬を暗殺する側に死体を持ち去って生死不明にするメリットがありません。

これって断言できるんでしょうか?

暗殺ということにしなれば歴史に残らないと思うし、
でなければ、竜馬の名誉が保てない。
将来100年後に社会が変化していくことを見据えた戦略的なプロジェクトだとしたら、
十分にメリットがあることのように思えます。

補足日時:2009/10/26 18:28
    • good
    • 0

高知県立坂本龍馬記念館のサイトによると、



・京都市東山区の霊山(現在の護国神社の裏山)に葬られた。
・海援隊や龍馬を支持する仲間たちが、暗殺現場の河原町三条下ルから葬列を組み、墓地へ向かったという
・墓地には龍馬のほか中岡慎太郎、下僕藤吉のお墓も並んでいる

とのことです。
http://www.ryoma-kinenkan.jp/study/qa/ryoma/post …

どちらを信じるかは、質問者さんしだいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうです。

お礼にならないかもしれませんが、
私は小説を書いているのでサイトを教えます。

と、言いつつ本当は私が小説を書いたと言うのは嘘っぱちで、
偶然にも面白い小説らを見つけたので、紹介させて頂きます。
http://mypage.syosetu.com/44003/

お礼日時:2009/10/27 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事