dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月1日に新入社員として入社しました。
給与支給日は毎月15日なのですが、最初の給料日が4月15日で基本給の満額が支給されていました。
1日から働いていたので、15日分しかもらえないと思っていたので驚きました。前払いということ??残業は翌月分にはいるんでしょうか?
(ちなみに健康保険や年金は5月15日支給分からひかれていました)

周りの友達は、同じ15日でも最初の給与は5月15日だと言っていました。

わかる方おられたら教えてください。

A 回答 (5件)

人事課の立場からいうと,外形的には前払いのように見えますが,


時給払い・実績払いではなさそうなので,
「当月分の給与は当月に支払う」という原則のようです。

勤務先で,就業規則とともに,給与支払いに関する規程を定めて
いると思いますので,どういうルールで給与をもらっているのか
を知りたければ,人事担当者に質問してください。
質問することは恥ではないです。

なお,私の勤務先では,次のようになっています。
「第○条
 本給,通勤手当,扶養手当,・・(省略,手当名の列挙です)・・
 住居手当,単身赴任手当は,その月の月額の全額を毎月17日に,
 特殊勤務手当,超過勤務手当,休日給,夜勤手当,宿直手当,
 管理職員特別勤務手当,主任指導手当は,その月の分を
 翌月17日に支給する。ただし,支給日(この項において,
 毎月17日を「支給日」という。)が日曜日に当たるときは
 支給日の前々日に,支給日が土曜日に当たるときは支給日
 の前日に,支給日が月曜日で,かつ,休日に当たるときは
 支給日の翌日に支給する。」

長い文章ですが,丁寧に読めば,よく理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、回答いただきありがとうござました。具体的に分析していただき、ご丁寧に就業規則をのせていただいたsu-siba様にお礼をつけさせていただきます。長い文章までありがとうございました。私でもなんとか理解できました。今回は、人事課に聞く前に、こちらでわかればいいな~と思い質問させていただきました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2009/10/30 21:42

正確なことはお勤めの会社にご確認ください。



前払い、あると思います。
以前に勤めていた会社も4月の初任給が満額でした。
新人研修の時に給与の説明もありました。前払いなので退職する時に精算するということでした。
初めはラッキーと思わせて辞める時には損したという感覚になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

給与の計算期間はどうなっているんでしょうか。


契約書を見れば書いてあります。
基本給のみが先払いで、他の手当は翌月に振り込まれます。稀に忘れられることもあるので、給与明細書は必ず目を通しましょう。
    • good
    • 0

ここでお尋ねになっても、誰も答えられません


会社にお聞きになるしかありません。
    • good
    • 0

給与の支給方法については、会社によって違います。


(例1)
私の今の会社では、前月分の給与(基本給+残業代)が今月に支給されます。これだと、前月末に退職しても今月末には給与が振り込ます。
(例2)
私の前に勤めてた会社は、今月の給料日に、先月の残業代+来月分の基本給(先払い)の会社もあります。

従って、会社の給与担当の方にお聞きしたほうが良いと思いますよ。
その前に、普通の会社では、入社時に給与のしくみを説明されたと思いますが......
はっきりさせておかないと、転職等で退職された場合、給与のしくみの違いで2か月以上、給与なしの生活を強いられることもありますよ。

●社会人なら、このような質問をここにされても、あなたの会社の人ではない限り正当な答えが求められないこと位は理解できると思いますが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!