dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在、実家の建て替えを検討している者です。
20坪程度の土地に、3階建ての建築を考えております。

立地は交通量の多い環状六号線に面しており、交差点も近く、排気ガスおよび騒音の問題があります。
現在、バルコニーをどうするかで悩んでおり、家族の意見が合わない状態です。

道路側が南向きなので、普通に考えればそちらにバルコニーを設置すると考えられますが、幹線道路に面したバルコニーでは洗濯物も干せませんし、そこに出て寛ぐというイメージも湧きません。
その分床面積を広く取って、部屋干しができるような設備をつけたほうが良いというのが私の考えなのですが、家族はベランダが欲しいようです。

更に、家族は2階にベランダを希望しております。
地面から近く、排気ガスの影響をダイレクトに受けるのでは無いかと心配しております。

(ちなみに、バルコニーを希望している家族は、その土地に住んだことの無い者です)

せめて、2階ではなく、3階にベランダを設置したほうが良いのではと考えておりますが、
2階を3階にした程度では、排気ガスや砂塵などの影響はほとんど変わらないでしょうか?

また、屋上利用も少し考慮しております。
自分の考えとしましては、地面から(道路から)離れれば、少しでも排気ガスの影響は少なくなるのではと考えているのですが、この点、お教え頂ければ幸いです。

小さい子供も居るので、そもそもこのような環境に住むのが間違っているのかもしれませんが、自分が生まれ育った場所という事もあり、良い案があればと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

道路は高い位置にあって、ちょうど2階と同じくらいの高さなのでしょうか?


うちも、幹線道路沿いに家を建てました。
道路が2階の高さとほぼ同じだったので、2階にはベランダは作りませんでした。
また、騒音の事も気になったので道路側の部屋の窓はスリット窓など、割と小さめの窓にして、採光は天窓を設けました。
やはり、道路に面した部屋とそうでない部屋では車の騒音は段違いです。
なので、道路に面した部屋にベランダを作るということは、大きな
掃き出しの窓を作る事になりますし、個人的にはあまりお勧めしません。
ただ、外に洗濯物や布団を干したりする場所は欲しいので、1階に
小さいながらも屋根付きのウッドデッキを設けて、リビングから直接
出られるようにして、そこで布団や洗濯物を干しています。
1階だとウチの場合は騒音も排ガスもあまり気になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
道路は高い位置では無いですが、排気ガスおよび騒音の影響が、二階でとても大きいのではと心配しておりました。
片側三車線の大通りなので悩みも多くて…回答頂けて嬉しいです!

>道路側の部屋の窓はスリット窓など、割と小さめの窓にして、採光は天窓を設けました。
>やはり、道路に面した部屋とそうでない部屋では車の騒音は段違いです。

大変参考になります。やはり騒音は窓から入ってきますよね。
道路側が南なので、勿体無いかもしれないという思いがありましたが、天窓などで工夫をしたいと思います。

ウッドデッキ、素敵ですね!
我が家の場合は、洗濯物を外に干すのは諦め気味ですが、工夫されている方のご意見、本当に参考になりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!