電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは

いつもお世話になります。
先日、レガシィ BH5 E-tune2 にサン自動車のヒッチメンバー(タグマスター)をつけました。

元々Stiのコイルスプリングを入れていました(フロント・リアとも3cmダウン)ので、リアは指1本入る位のクリアランスでしたが、ヒッチメンバーを入れたところ、更に1センチ強下がりました。フロントはさほど変わっていません。

運転中フロントがフラフラするのが気になり、サン自動車にヒッチメンバーの重量を問い合わせたところヒッチメンバーの重量は20kgとの事でした。

結果的に重量バランスが後ろに移動したためか、フロントのふらつきが気になるので、車高調を入れてリアを上げるかフロントを下げて重心位置を前方へ移動させるか、もう一つはリアのみ純正コイルに戻して重心位置をフロント寄りにするかを考えています。
リアのみ純正コイルにした場合、車高がノーマルの状態となりヒッチメンバーの荷重(20kg)が常時掛かっているわけですから、ヒッチメンバーを付ける前のStiの状態に近づくのではないかと想定しています。

因みにStiのコイルを入れた時点で、リアのキャンバーは規定内から外れていました。

ヒッチメンバーでこんなに重量バランスが変わるものかと思いましたが、乗っていて楽しい車のはずがストレスが溜まるようになり少し残念です。

アドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

参考になるかは判りませんが…



ダウンスプリングは、ノーマルの乗り心地を確保するためにノーマルのばねレートよりも柔らかくなっているはずです。
STI製と言えど変わらないでしょう。
なので、リアに20kgのヒッチを装着したら車高がさらに下がってしまったのでしょう。
車高調でなくバネのみで車高ダウンを行った弊害と言えると思います。

リアのみバネを純正品に替えて、バランスがどのようになるか読めないので、車高調を入れて全体的なバランスを調整した方が良いように思えます。
牽引対象が判りませんが、重量のある物を牽引するならば、高速道路走行時などは危険であると思います。

牽引していると、必然的にリア下がりになる事はご承知のことだと思いますので、トレーラーヘッドに車高短は向かないと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

後軸の後ろに20kgが掛かり、テコの原理でフロントが浮いたのだと推定しました。燃料が50L≒50kgでバランスが大きく変わらないのは後軸の前に燃料タンクがあるからだと思います。

車高調も考えましたが2年足らずでショックからのオイル漏れや抜けのリスクを考えるとコスト的に即決できませんでした。

結論から申し上げるとリアのみ純正コイルに戻しました。結果ハンドリングはヒッチメンバーを付ける前より格段に良くなりました。元々フロントがやや重く感じるクルマでしたので・・・。

車高のバランスもフロントとマッチしています。前はリアが下がり気味と指摘されることが多々あったので、Stiのコイルはヘタっていた上に柔らかいレートでバランスが悪かったのかもしれませんね。
車高が上がった為、4輪アライメントを取り直しリアのキャンバー角も限りなく規定値に近づきました。

フロント(Stiコイル)&リア(純正コイル)+ヒッチメンバー(20kg)の特異な例ですが結果大満足です。

補足日時:2009/11/04 01:05
    • good
    • 0

基本的に筆致メンバーを取り付けるのは、標準車で検討されているものです。


特に、サスペンション周りを変えているその中でも車高を下げている車には取り付けないほうがよいでしょう。

よく考えてください。クラスCの重量検討で、ヒッチメンバーにかかるトレーラーのヒッチ荷重は75Kgです。
これは静止時の最大荷重ですので、走行中にはさらに大きな荷重が加わる事になります。
もっと重量がかかるわけですから、後ろが下がる事になります。


その辺の検討はされましたでしょうか?

この回答への補足

こんばんは

ヒッチメンバーは初めて付けましたので、こんなに重量があるとは思っていませんでした。垂直荷重の75kgを支える事を考えればそうですよね。

補足日時:2009/11/02 23:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!