dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスポートについて、「有効期限にご注意ください。滞在期間プラス3ヶ月以上の残存有効期間が必要です」とあります。ワーキングホリデーが、最低6ヶ月~1年ですので、最低9ヶ月の残存期間が必要ということですよね?

例えば、2011年の2月までが有効期間だとすると、私は2010年の5月くらいまでには出発しないとダメということでしょうか?
ダメかどうか?ということもよく分からないのです。ポイントはここなのです。私は、2010年の5月までにはとてもじゃないですが、ワーホリには行けません。その後もっと後に行くことを考えているのです。

どうすればいいのでしょうか?
その2010年の5月以降になると、パスポートの滞在期間プラス3ヶ月以上の残存有効期間がなくなってしまいます。そうなると、どうなってしまうのでしょうか?


31歳の誕生日になるギリ前にビザの申請をオンラインでしました。それは正常に受け付けられたのですが、その後の健康診断がまだで、それももう1ヶ月に近く、時間が無いのです。

どうかどなたか、お助け下さい。

A 回答 (3件)

ニュージーランドのワーホリに絞って調べてみたところ、申請時点で21ヶ月、出発時点で1年3ヶ月以上のパスポート残存期間が必要なようです。


通常はビザ申請前にパスポートの更新をするので、更新前にビザ申請したケースについては情報が少ないです。
ニュージーランド大使館のHPによると、古いパスポートから新しいパスポートにビザを移し変える場合は5000円かかるようですが、ワーキングホリデービザもこれに該当するのかどうかまでは明記されていませんでした。

★ビザ移し変えの手引き
http://www.nzembassy.msk.ru/news.cfm?CFID=976389 …

なので、大使館に直接問い合わせするのが確実かと思います。
ニュージーランド大使館 ビザセクション
 TEL:03-3467-2270
http://www.nzembassy.com/contact.cfm?CFID=246274 …

ごめんなさい、結局確かな情報を得るまでには至りませんでした…。

-----------------------
ニュージーランドのワーホリビザは健康診断が必要なんですね。オーストラリアのワーホリビザには基本的に健康診断は不要です。友人が申請時に入力を間違えて、健康状態に不安ありということで健康診断を受けることになったのですが、結構費用がかかったように記憶してます。
ビザの移し変え費用5000円と合わせたら、1万円超えてしまうでしょうか。なんだかんだ、お金がかかってしまうものなんですね。

私は女性で、現在は派遣社員で正社員への転職活動中です。このご時世ですから求人が少なく、また自分自身がこれといったスキルも資格もないので道は険しいです。その上で海外に行きたいという考えは、我ながら甘いと自覚してはいるのですが、就職・結婚したらさらに海外長期滞在なんて無理ですから、最後のチャンスのような気もします。
1年とまではいかなくても、3ヶ月くらい行けたらとも思うんですが、お付き合いしている人には「非現実的。日本でできることをしなさい。」と言われています。ホント、その通りです…(-_-;)。でも諦めきれないんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか同じような境遇の方と出会えて救われます。ありがとうございます。色々と個人的なことを話せずにいられなくなってしまいましたが、実は私も付き合って5年くらいの彼女がいるのですが、先月カナダにワーホリに行ってしまったのです。止める権利も私には無いですし、応援して見送りました。しかし、相当つらいです。待つ方にとっては。寂しくて、心に大きな穴が開いた感じです。kuraさんの恋人の男性も、kuraさんが行かれたら相当辛いと思いますよ。そうなんですよね、一生に一度しか出来ないってとこに惹かれたり、彼女に影響されたりで、私も申し込んではみたのですが、パスポートの期限が2011年2月ですと、現時点で15ヶ月しか残ってませんよね。どうすればいいのでしょうね。本当に大丈夫なのでしょうかね。

でも、男女差別って言われると辛いのですが、こういうとき、女性っていいなって思います。男はやっぱり働かなきゃってのが日本はありますよね?だから、行けたくてもなかなかいけません。確かに私は今は仕事はしていませんが、資格取得に向けて勉強の毎日で、行こうと思えばそりゃ行けますが、そんなこと言ってられません。

でも、kuraさんが多少英語が出来るなら、非現実的でも無いと思いますよ。一生に一度、やりたいことをやったらいいと思います。現実的に行き過ぎても面白みの無い人生だなって思うんですよね私は。

と、なんだか偉そうにすいません。
いろいろと調べてくださり、頭が下がります。
もっとkuraさんとお話してみたいです。
とりあえず、ニュージーランドの教えていただいたところに時間があったら聞いてみようと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/11/06 21:52

度々失礼します、No.1です。


ごめんなさい、前回の回答に誤りがありましたので、訂正させて下さい。

海外でパスポートを更新する場合について、「出発時に残存期間が3ヶ月以上・・・」と書きましたが、1年以上あったほうが良いようです。
前回も書いた通り、パスポートを更新するとパスポート番号が変わってしまうので、本来はビザ申請前に更新するのが良いのですが、jackbauerctuさんは既にビザの申請を済ませてしまっているので、イミグレに英文メールでその旨を報告しなければいけないそうです(報告方法は国にもよるかもしれません)。また念のため、出入国時に古いパスポートも一緒に提示すると良いそうです。あと、ビザ申請許可を証明するもの〔例えばオーストラリアならメールを印刷したもの〕も必要ですね。

現地でパスポートの更新をすることも可能ではありますが、例えばカナダの場合は、就労許可証はパスポートの残存期間と同じ期間~1年間です。なので、例えば残り6ヶ月のパスポートで入国した場合、そのままでは最初の6ヶ月間しか働けません。なので、現地でパスポートを更新した後、就労許可証の延長申請もしなければいけません。
そんな感じでちょっと面倒なので、やっぱり出発前に日本で更新しておいたほうが良いかと思います。

今は自分のパソコンではなくMacを使っているので、使い方が分からなくて参考にしたサイトのURLを貼り付けできないのですが、明日改めて参考URLを書きますね。
あと行先が分かると私もお答えしやすいので、行先の国を教えていただけますか?


もう一つ・・・
「本当に大丈夫ですか?」と言われてしまうと困ってしまいます(^_^;)。だったら最初から専門家や専門機関に問い合わせたほうが良かったのではってなっちゃいますよ。
善意で書いていますし、なるべく間違えの無いように〔間違えてますがw)、なるべく信ぴょう性のある情報を元に書いていますが、私は専門家ではないのであくまで参考までにお願いします。情報の真否は必ずご自身でもご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。いろいろと教えていただき感謝しております。

ちなみに、申請した国はニュージーランドです。
誕生日直前で、オンライン申請が出来るニュージーランドしか間に合わなかったからです。あと、無料でしたし。

行く可能性の方が低いですね。
kuraさんは、男性の方ですか?
私は男性ですが。

今は働かれているようですので、仕事はやめられてから行くということでしょうか?

ちなみに、昨日、診断してもらい、診断書を郵送してきました。
期限には間に合うと思うのですが・・・。
とりあえずは申請できていればいいなと思っています。

お礼日時:2009/11/05 07:58

オーストラリアとアメリカに語学留学した経験があります。



パスポートの更新は期限が切れる1年前からできますので、一番簡単で確実なのは出発前にパスポートの更新を済ませておくことです。
ただ、有効期限は「更新日から5or10年」なので、例えば2011年2月末までのパスポートを2010年6月1日に更新したとすると、9ヶ月分損してしまうことになります。(不親切ですよね・・・)

そこでもう一つの方法として、現地で更新する方法があります。更新は現地の在外公館で手続ができます。必要な書類は申請書1通・パスポート用写真1枚・有効なパスポートなどです(詳しくはご自身でネット検索してみてください)。外国のスピード写真の機械は質が悪いのも多いので、日本で用意して置いたほうが良いです。語学学校入校時にも写真が必要なこともありますし、何枚か用意しておいて損は無いでしょう。

ただ残存期間があまりに短いと出入国手続で止められるかもしれないので、出発時点での残り3ヶ月を切る場合は、日本で更新しておいたほうが良いかと思います。

ただし、更新するとパスポート番号が変わりますので、ビザ申請時の番号と異なりますから、出入国時に説明を求められる可能性があります。ビザ申請が下りたときのメールを印刷したものと、念のためその旨を説明する英文を用意しておくと良いかと思います。


ちなみに私はもうすぐ30歳なんですが、ワーホリに行こうかどうか迷っているところです。年齢的なことや仕事のこともあるし、周りは反対する声が多いのですが・・・。jackbauerctuさんは思い切った決断をされましたが、いろいろなことをどのようにクリアされたのでしょうか。
ご質問とは全く関係ないので、この件については気が向いたらで結構です(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

さっそくのご回答本当にありがとうございます。

ということは、更新しさえすれば、ワーキングホリデーに問題なく行けるということで間違いないのでしょうか?

kurakuraさまは、ワーキングホリデーではなく留学の経験のようですので、本当に大丈夫かまだ不安なのですが・・・?

kurakura様、年齢近いですね。(^^私はワーホリ、まだ決めたわけじゃないです。ただ、一生に一度しかできないということと、知り合いがギリで行ったことに影響されているだけなんです。(^^;もちろん、英語が好きで、発音などに少々自信があるから、自分を試してチャレンジしてみたいってこともあります。
kurakuraさまは留学などされており、素晴らしいと思います。しかし、私はkurakura様のように素晴らしい人間ではありません。留学の経験も無いですし、今は仕事はしておらず、転職に向けてとある国家資格取得に向けて勉強をしている毎日です。
資格も取得してないのに、将来どうなるか分からず非常に不安です。なので、ワーホリに行く可能性は極めて低いと思います。でも、未来のことなんて分からないので、申請しておくだけでもしておこうかなと思っているのです。

いろいろと話してしまいました。ワーホリの質問もまたしてしまいました。それも兼ねてお返事いただけると嬉しいです。

お礼日時:2009/11/04 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!