
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ありますよねー「おでん」
香川県に限らず「四国」には各地に「おでん」が有名な所がありますよね。
松山手前の峠には茶屋があって「おでん」が美味しかったんだけど今はもう無いのかな?
宇和島あたりでは「ジャコ天」が美味しいしねー。
場所によって「味噌ダレ」とか使うところもあって面白いです。
さて、理由はあるみたいですよ?
長くなるので参考URLを貼り付けておきますが…。
個人的には「おでん」もいいけど「コロッケ」も捨てがたい…。
参考URL:http://www.gennai.co.jp/koba154.html
ご回答ありがとうございます。
疑問が解決してすっきりしました(^^)
参考URL読ませていただきました。うどんよりおでんの方が先だったんですね。びっくりです。
コロッケも旨いですね。
私はうどんに乗っけて出汁がしみこんだコロッケが好きです(^^)
No.1
- 回答日時:
あくまでも想像ですが・・・
ダシは違うものを用意していると思います。
おでんも置いているのは、ただ単に売り上げUPのためではないでしょうか。
香川はセルフのうどん屋さんも多く、味と安さで勝負しているお店が多いです。
基本のかけうどんだけでは安いので、お店としては他に天ぷらとかいろいろ食べてもらって、売り上げ増を期待しているはずです。
おでんもそんな感じで準備されていると思うのですが。
それと、うどんだけでは足りない方も多いと思うので、あと1品、おでんやおにぎりを注文する場合が多いです。だから、それなりに売れているので置いてあるのだと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃることはたぶんそうなのだと思うのですが、
では、何故香川県だけうどん屋におでんがあるので
しょうか?他県でいくつかうどん屋に行ったことが
ありますが、おでんは置いてありませんでした。
売り上げ増のみの目的であれば、おでんじゃなくて
トンカツだの、スパゲッティだの置いてもいいと
思うんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 香川県東部観光 1 2022/09/14 06:29
- 飲食店・レストラン このGWに香川県の坂出や丸亀市に行き、お昼に讃岐うどんを食べようと思い、車でうどん屋を探し回ったので 2 2023/05/13 13:45
- その他(悩み相談・人生相談) 中華料理は大体鳥を使っていますか? 1 2023/02/07 20:24
- レシピ・食事 コスパよくダシ汁を作りたい 4 2023/03/24 16:53
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- 飲食店・レストラン 出汁の透き通った揚げに出汁が染みた関西のうどんと出汁の醤油がきいた野菜と肉たっぷりの関東の田舎うどん 5 2022/09/04 23:03
- 関西 関西のしょんべんみたいな出汁のうどんより関東の肉の旨み効かせた出汁が真っ黒で極太麺の肉汁うどんのほう 7 2023/05/04 14:48
- 学校・仕事トーク 私は障害者支援施設で働いてるので給食がでます。 配膳はいつも職員がします。 おぼんとお箸とコップ小鉢 3 2022/06/29 21:55
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- 食べ物・食材 香茸の戻し汁は使っていいの? 田舎で香茸を買いました。その時、お店のおばぁちゃんに、「1ヶ月干してか 3 2022/09/27 07:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報