
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
回答をありがとうございます。
ひたすら食べるんですね!
どんなおかずであろうと白飯!って男の人もいますよね。
私も色ごはんより、白飯が良いと思います。
あと、奥さまも一緒に楽しめた方が良いですよね。
野菜スティックやミニトマト、唐揚げなどでよろしいんでないですか?
準備とお片付けがラクで作り置きできますものね。
おでんにも巾着(もちですね)や、シュウマイ、手羽元なんか入れるとボリュームアップがはかれますよ。
巾着、手羽元は食べる直前にいれないとボロボロです。
あと、シメにうどんをいれると、こってりの関西風でオススメです。
楽しいパーティーになりますように!
アドバイス、ありがとうございます。
おでんに手羽元は初めて聞きました。
お肉は牛すじと豚しか聞いたことがなかったので、ちょっと驚きです。
いいおだしが出そうですね!
やってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
わが家の本日の夕食はおでんだったのですが、なんだかローストビーフが食べたくなりました。ということでローストビーフはいかがでしょうか?(汗)
ただ、「食欲旺盛な人たち」ですと、すぐなくなっちゃいそうなので、スペアリブなどの骨付き肉のほうがよいのかなぁとも思いました。
アドバイスありがとうございます。
おでんがアツアツなので、冷たい系のローストビーフはまた気分が変わって、よく合うかもしれませんね。
スペアリブもボリュームがあってよさそう。スペアリブはつくったことがないので(!)研究してみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
他メニューの提示ではありませんが。
私が行きつけにしているオデン屋さんでは、オデン鍋で適度に味が染みた具材は、引き上げて冷蔵庫で保存しています。この方式だと鍋が小さくても大量のオデンを作ることも可能です。逆に鍋一つだけのオデンだと、汁が過剰に残るような気もします。
私が家でオデンを作るときもこの方式を踏襲しています。手間暇をあまりかけず、具材の種類を増やせばバラエティーを富ますこともできるし、もちろんタンパク質系の具材は様々あります。如何でしょうか?
アドバイスありがとうございました。
おでんは一度冷めると味がしみ込みおいしくなりますから、一石二鳥ですね。
お鍋の小さいのはこれで解決できると思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
おでんでしたら、私も通常の白ごはんがいいかと思います。おでん自体の味がしっかりしているので、炊き込みご飯だとどちらかに偏ってしまいませんか。
他に加えるメニューですが、たんぱく質と言うことで、私なら以下のメニューを加えます。
○挽肉を使って
豆腐ステーキ・・・4cm程度の厚みに切った豆腐の上に、挽肉、刻んだ野菜を混ぜ込んで乗せ、フライパンで両面焼き付けます。仕上げに醤油と酒、みりんをフライパンで熱し、焼き上げた豆腐に絡めて完成。
肉詰めピーマン・・・ピーマンを二つに切り、種を取りだして、内側をグリルで焼き目が付かない程度に焼きます。挽肉、刻んだしいたけや野菜の種を詰めて、フライパンで焼いて完成。
(ピーマン臭さが気にならず、美味しく頂けますので、若い男性陣にも受けるかな、と)
まだ足りないのであれば、後は定番の鶏唐揚げでもいいでしょう。
○サラダ
大根サラダ・・・大根は5cm程度の千切りし、塩を振って水分を出して絞ります。ホタテ貝柱の缶詰、絞った大根、レモン汁少し、マヨネーズで和えて完成。
(みずみずしい秋大根の季節ですので、存分に堪能してもらいましょう)
○漬け物
朝漬けなどの軽い物がいいかと思います。キャベツ、にんじん、きゅうり等。
最後は、おじやでしょうかね。おでんの残り汁にご飯を入れ、ふつふつ煮立ってきたら溶き卵を乗せ、上に刻んだ小ネギを散らし、蓋をかぶせて火を止めて蒸らして完成。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
肉詰めピーマン、あらかじめ焼いておくのは初めて知りました。
白ごはん…やっぱりそうですよね。
おでんと炊き込みごはんのコンビのメニューを何回か見たことがあったので、おもてなしっぽいかなと思ったのですが。
実は私もおでんに白ごはんが大好きなクチなのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- レシピ・食事 22歳の新人看護師です。日々持っていくお弁当のおかずに悩んでいます。 こんにちは。 今年の春から看護 5 2023/08/12 15:01
- レシピ・食事 明日の夕食は、鶏もも肉とゴボウで、炊き込みご飯にしたいと思います。 みそ汁、漬物、冷奴、煮たまご、小 6 2023/04/26 22:51
- 夫婦 夫の返答にむかっとしてしまいます。 13 2023/08/15 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) いつも会社の職員からが私と他の利用者(2人)に「ねえねえ皆は昨日夜ご飯なに食べたの?」と質問されます 1 2022/07/08 08:16
- 飲食店・レストラン バイキング店での無法行為(割込み、人気料理だけ独り占めする客) どうしたらいい? 7 2023/03/22 18:41
- レシピ・食事 秋口になると炊き込みご飯が炊きたくなります。 10 2022/08/27 08:36
- その他(家族・家庭) お嫁さんとのランチについて 8 2023/06/27 16:36
- レシピ・食事 ポテサラをする時のメインおかず 夕飯の献立で、ポテサラをするのは決定してるんですが他のおかずを考える 5 2022/05/20 12:58
- レシピ・食事 朝食に何を召し上がるのか? 6 2023/05/15 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おでんの味が薄い時
-
3日前のおでんを弁当に入れて...
-
市販のおでんだしが美味しくない。
-
おでんをいつから食べますか?
-
おでんは何が一番好き?
-
1日3食の食費献立を教えてくだ...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
魚料理か肉料理どっちが好きで...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
ゾープ、ズープ?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
肉はゆでてから焼く?
-
鶏胸肉の血管について
-
なんで辛い物(CoCo壱の5辛カレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報